児童のみなさんは、ハンカチ・ティッシュ・水筒を携行するようにしましょう。
TOP

冬休み作品展

1月18日(水)〜25日(水)

冬休み中の取り組みの成果が詰まった自由研究や作品が、職員室前の廊下にずらっと並んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認知症サポーター育成講座(6年保健)

1月19日(木)

毎年実施されているこの講座が、今年も実施されました。
6年生が保健の授業の一環として行いました。
認知症とはどのような病気なのか、身近に認知症の人がいたときどのような対応をするのがよいのか、など今後に生かせることを寸劇を交えながら教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー学習(1・2年)

1月18日(水)

いよいよスキー学習が始まりました。
スタートは1・2年生です。
事前に練習したとはいえ、実際に雪の上でスキーを履くのは難しいものです。
お互いに教え合い、協力し合って準備をしていました。

初めての子どもたちも、去年経験している子どもたちも、コースに出たとたんすいすいと滑って(歩いて)いる姿に驚きます。
天気が良かったので、気持ちよく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根共同募金

1月17日(火)

児童集会の中で、12月に実施した赤い羽根共同募金で集まったお金と、これまで集めてきたペットボトルキャップを、社会福祉協議会の方に引き渡しました。
代表の方のお話では、年間4000キログラムものキャップが集められるとのことでした。それをお金に換えて、お年寄りが暮らしやすくするために活用しているということを教えてくださいました。
私たちの小さな取り組みが、いろいろな人たちの役に立っているということがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

1月17日(火)

冬休み明け児童集会を実施しました。
児童会長のお話のあと、代表児童が作文を発表しました。
出かけて楽しかったこと、スキーやいろいろな遊びを楽しんだこと、親せきと久しぶりに会えたことなど、たくさんの思い出が発表されました。
第4節で頑張ることも一人一人決まっていて、「やる気」を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さけの稚魚

1月6日(金)

水槽をのぞいてみると、卵は全部孵化していました。
おなかに赤い袋を付けた稚魚が、元気に泳いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31