最新更新日:2024/06/19
本日:count up123
昨日:181
総数:555761
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

10/17(月) 朝会

今日は朝会の日です。私からは、オカリンピックに向けての練習を振り返り、たくさん成長できたか問いかけました。画面の向こう側で大きくうなずく姿が目に浮かびます。児童会も、スローガン達成めざしてがんばろうと呼びかけてくれました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14(金) 3・4年生

3・4年生合同のオカリンピックの練習です。来週の本番に向け練習にも熱が入ります。競技の練習も本番そのもので全力で闘っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14(金) 5年生

算数です。「面積」の学習です。大検の面積の求め方を考えています。補助線や方眼紙を使って、今まで学習した知識を使って解き方を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14(金) 2年生

国語です。「お手紙」の学習です。単元のめあては、「そうぞうしたことを,音読げきであらわそう」です。物語をしっかり読み込んで、様子を上手に表現する音読をめざします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14(金) 給食

画像1 画像1
今日の献立は

ごはん ぎゅうにゅう
ぶりのなんばんだれかけ
ひじきとだいずのいために
なすのみそしる  です

10/13(木) 給食

画像1 画像1
今日の献立は

ちゅうかめん ぎゅうにゅう
ごもくかけじる
はるまき
やさいとしらすぼしのナムル です

10/13(木) 1・2年生

1・2年生が合同でオカリンピックの練習です。開会式、閉会式の練習をしています。前なら絵をしてきれいに整列できました。司会進行の子どもたちもがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13(木) 3年生

算数です。「円と球」の学習です。ふきこまを作って回しています。回っている形をよく観察すると…、ある形が見えてきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13(木) 読み聞かせ

今日は「トトロの部屋」の皆さんに、3年生が読み聞かせをしていただきました。子どもたちは絵本の世界に浸っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(水) 6年生

図工です。岡田の街並書画写真展の作品の製作です。下描きが終わり、彩色に入りました。自分の出したい色を出すのに苦心しているようですが、着々と仕上がってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(水) 5年生

算数です。「面積」の学習です。平行四辺形の面積の公式を学んでいます。平行四辺形どうして「底辺×高さ」にがどうしてその公式になるのか、今まで習った知識で導き出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(水) 2年生

新出漢字の練習です。新しい漢字が出てきても、漢字の書き方に慣れた子どもたちは、気をつけることをしっかり理解して、一生懸命練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(水) 給食

画像1 画像1
今日の献立は

ミルクロールパン ぎゅうにゅう
オムレツ
さつまいもとくりのシチュー
スライスパインかん  です

校長だより オカダイズム 第32号 発行

校長だより オカダイズム 第31号 を、本日にお子様を通じて配付させていただきました。ホームページ内にも掲載させていただきましたので、ご一読ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="92953">こちらからもご覧になれます。 校長だより オカダイズム 第32号</swa:ContentLink>

10/11(火) 給食

画像1 画像1
今日の献立は

ごはん ぎゅうにゅう
あげざかな(ホキ)のきのこあんかけ
なまあげのうまに
りんご  です

10/11(火) 3・4年生

大風の目、綱引きのそれぞれの練習にも、本番のような気合いの入りようです。今まで練習してきたことが発揮できるようにがんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(火) 3・4年生

3・4年生で合同のオカリンピックの練習です。本番まであと1週間、流れを確認しながら競技の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(火) 5年生

社会です。「くらしや産業を支える工業生産」の学習です。東海市にある「日本製鉄株式会社」を参考に、日本の工業について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(火) 6年生

裁縫の学習です。今日はミシンの出番です。ミシンボランティアの保護者の方にお手伝いをいただき学習を進めています。たくさんの方に教えていただくと上達も早いですね。ミシンボランティアの皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(火) 1年生

どんぐりなどの木の実や紅葉などの葉っぱをたくさん見つけて、秋を肌で感じながら「秋みつけ」ができました。見つけてきた秋でさらに秋を楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986