最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:25
総数:71316

先生たちも一生懸命に楽しく学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月25日(木)
綿打小学校体育館で「体育実技講習会」が行われました。
太田市内の小学校の先生方が集まり、「天大中小」というボールゲームと「タグラグビー」を活用した体育の授業について学びました。先生方は、みんな真剣に、そして楽しそうに活動していました。
「1年生が喜びそうなので、これを取り入れて授業をします。」「中学年にぴったりのボールゲームで、楽しく活動できそうです。」「高学年は、いろいろな場の工夫をしてもっと難しくしたり、自分たちでルールを考えたり、いろいろな力をつけられそうです。」など、これからの体育の時間に、子供たちとともに授業を創っていくことが楽しみな様子でした。

太田市いじめ防止フォーラム 8月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み中の8月1日、「太田市いじめ防止フォーラム」が開催されました。
今年度は、6つの高校をオンラインでつなぎ、各地区の高校を拠点として、高校生・中学生・小学生が集まって「トークアプリによるトラブル」について話し合いをしました。
綿打小からは、6年3組の静野絢香さんが代表として参加しました。堂々と自分の考えを発表し、他校の人たちと意見交換しながら、防止策や解決策について考えました。
最後に拠点となっているそれぞれの高校で協議された結果を全体に向けて発表しました。
話し合われた内容やまとめられた意見については綿打小に持ち帰り、2学期以降の活動に役立てます。

先生たちも勉強します

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式の日の午後
東部教育事務所の高柳指導主事と佐藤DXコーディネーターに来校いただき、ICTを活用した授業づくりについて研修しました。
夏休みには、先生たちも校内や校外での研修に参加し、2学期の授業をよりよくするために勉強します。

1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月21日 1学期の終業式は、放送で行いました。

校長からは、次のような話をしました。
「1学期の始業式の時、「挫けずチャレンジ」と「元気なあいさつの響く学校」についてお話をしました。校長先生は、みなさんが、この二つのことを意識しながら学校生活を送っている姿をよく見かけました。朝から元気よく「校長先生おはようございます。」と礼儀正しく挨拶してくれる子、横断歩道で手を挙げて笑顔で挨拶してくれる子、自分の苦手なことに挑戦してできるようになったことが増えた子、毎日自主学習を積み重ねて力を付けている子、暑い中でもスポーツを頑張っている子、本をたくさん読んだ子、友達と時にはけんかしながらも仲良く協力できた子など、たくさんの素晴らしい姿を見ることができました。7月には代表委員の人たちを中心に、みんなが気持ちよく挨拶ができるように、いろいろな楽しい工夫をしてくれました。みんなのために自分たちで考えて実行するというのは、本当に素晴らしいことです。夏休みには、普段できないチャレンジをしてください。おうちの人や身近な人に元気な挨拶をしてください。そして、楽しく充実した夏休みにしましょう。」
子供たちは、教室でしっかりとした態度で話を聴いていました。

最後に、各担当の先生や委員会の児童から、「生活」「安全」「健康」についての話がありました。安全に、元気に、楽しい夏休みを送ってほしいと思います。

すごくはりきって 大掃除

画像1 画像1
7月15日の5校時に、全校一斉に大掃除をしました。どの掃除場所でも、みんないつも以上に張り切って掃除をし、学校がピカピカになりました。校長室でも重たい机を運び出し、雑巾がけを、ワックスがけをしました。6年生が1年生のベランダをきれいにしてくれました。

1年 こくご 「大きな かぶ」

画像1 画像1
画像2 画像2
・・・おばあさんがおじいさんをひっぱって おじいさんがかぶをひっぱって 「うんとこしょ どっこいしょ」と繰り返しの展開を楽しみながら、主語・目的語・述語の関係の学ぶことができる物語文です。登場人物の行動を中心に想像を広げながら読みすすめていきますが、読んだ内容を動作化することでよりよく理解できます。まごや犬やねこやねずみを呼んできて、一緒に力を合わせてかぶををぬく演技がとても上手でした。

エコムーブ号 動く環境教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、環境問題を自分たちの課題として捉え、自分の思いや願いを周りの人に伝えることを目標に、総合的な学習に取り組んでいます。そこで、エコムーブ号動く環境教室の体験学習を通して、環境問題を引き起こしている原因を考え、課題を見つけ、追究していきます。
 省エネ電球から地球温暖化について考えたり、水を汚す原因について考えたりしました。
 
 

6年福祉の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 群馬車椅子ジュニアテニスチームのコーチをしている介護福祉士の安井さん、群馬福祉医療大学の福田さん、前橋商業高校の河合さんの3名が綿打小に来てくださいました。
 実際にテニスの試合を見せてもらったり、車椅子競争をしたり、楽しい体験をさせていただきました。また、自らの障害のことや、車椅子テニスを始めたきっかけについてのお話、プロテニスプレーヤーを目指して世界中に遠征に行き実績を積んでいるお話など、貴重なお話も聴くことができました。そして、「車椅子に乗っているときに『何かお手伝いできることはありますか』と聞かれることはとても嬉しいので、勇気がいることだけれども、一歩踏み出してほしい」という言葉もいただきました。

1年生に読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写を教えに来ていただいている城田先生が、朝の時間を活用して、1年生に読み聞かせをしてくださいました。
「わらしべ長者」の時には、子供たちは真剣な顔で聴いていました。「きょだいな きょだいな」の時には、リズムに乗りながら首を振ったり面白い場面で声をだして笑ったり楽しく聴いていました。どちらも1年生の国語の教科書で紹介されている本で、そのことを後から知った子供たちは、二つの絵本をより身近に感じていたようでした。

授業参観ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月22日、24日、29日に、授業参観を行いました。時間や人数の制限がある中でしたが、たくさんの保護者の方々が参観してくださいました。子供たちは、普段とは少し違う雰囲気の中で、少し緊張しながらも、学校での様子をおうちの方に見ていただけるうれしさでいっぱいのようでした。

6年福祉の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
介護福祉士の小内さんをお迎えして、「老人福祉」についての学習をしました。「お年寄りの方たちと一緒に笑顔になる仕事」「「大変なこともありますが、自分の『好き』を生かせる仕事」というお話を聴いて、子供たちは、今まであまり接点のなかった「介護福祉士」という仕事について興味をもったようでした。今後の学習に生かしていきます。

交通安全ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「日野自動車」の「親和会」の方々が地域貢献活動として、小学生の交通指導をしてくださっています。統計的に6月は低学年の交通事故が多い月であることを知り、6月の1ヶ月間(火・水・木)、学校南側道路、大根の信号、花香塚バス停留所の3カ所で、子供たちの様子をよく見て、下校指導をしてくださいました。
 また、地域の防犯協会の方々もいつも子供たちの安全を見守ってくださっています。交通安全とともに、犯罪の抑止になっています。いつもありがとうございます。

マリーゴールドとサルビアの苗を植えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 綿打小学校の元校長先生でもある小林元昭さんが、今年もマリーゴールドとサルビアの苗を届けてくださいました。園芸委員とそよかぜ1組・2組の子たちで玄関前のプランターとロータリーに植えました。

琴の音色に感動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「思い出クラブ」の方々が綿打小に来てくださいました。
「春の歌」「春の海」の演奏を聴かせていただき、その後、お琴を体験させてくださいました。
「ぼくは、お琴を実際に見たことがなく、初めて見てすごいな、大きいなと思いました。『春の歌』『春の海』を聴いて心が癒やされました。」「最初は難しくて弾けなそうだと思っていましたが、丁寧に教えていただき、そのおかげで楽しく琴を弾くことができました。」「私は小さい頃から琴に興味をもっていて、ずっと弾いてみたいなと思っていたので、とても楽しかったし、うれしかったです。琴の音色を生で聴いたら、動画などで聴くよりきれいな音色だと思いました。」「『春の海』に感動しました。尺八が無いのに尺八の音色まで聞こえてくるような素敵な演奏でした。ありがとうございました。」
6年生の子供たちは、貴重な体験に感動していました。ありがとうございました。

みんなのために、委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝行事の時間を利用して、委員会発表を行いました。例年体育館で委員会紹介集会を行いますが、去年は一堂に集まることができなかったため実施しませんでした。今年は、各委員会がタブレットで発表を録画し、各クラスで大型ディスプレイに映し出して視聴する形で、委員会紹介を行いました。どの委員会も活動内容や学校をよりよくするためのお願いなど工夫しながら発表していました。
写真は、代表委員会の発表の様子と環境美化委員の活動の様子です。

給食時教室訪問

今日は、3年生の教室に栄養教諭の二人の先生(今井先生、久保田先生)が来てくださり、よくかんで食べることの大切さについて、教えてくださいました。
かむことで、よく消化され栄養がしっかり体に取り入れられることや、脳にもよい刺激となり頭もよくなることなど、イラストを提示しながらわかりやすく説明してくださいました。子供たちは、黙食を守りながら真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え

6月12日(日)綿打農業小学校の田植がありました。
はじめに、3月に植えたじゃがいもを収穫しました。黒い土の中からごろごろと大きなじゃがいもが出てきて、一つの(半分)種芋からこんなにたくさんの芋ができ、子供たちは収穫の喜びを感じていたようです。
次に、水が張られた田んぼに行き、田植えをしました。5月に蒔いた種籾はかわいらしい苗に成長していました。田んぼの泥の中はなんとも言えない感触で、とても気持ちよかったです。子供たちはどんどん上達して、とても上手に苗を植えていました。なかなかできない体験に子供の笑顔が輝く素敵な1日でした。
米作りのほんの一部を体験させていただきましたが、本当は何倍もの手がかかっていることも子供たちは、かれから学習して行きます。ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の学習 先生達も学びます

分数÷分数
分数でわるってどういうことだろう?
分数でわることの意味を図や式を用いて考え、説明していきます。
まずは、一人一人が自分の考えをもつことを大切にし、その後、それぞれの考えについて説明していきます。
6年生の学習は、今までの学習の集大成です。今まで習ったことをもとにしながら、考え、課題を解決していきます。
先生達も、子供たちが主体的に学習に取り組み、力を伸ばしていくためにはどうしたらよいか、みんなで学んでいきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市役所に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は社会科見学で、太田市役所に行ってきました。
市役所の仕事について教えていただいたり、会議場の椅子に座らせていただきながら説明を聞いたり、教科書だけでは学べないことをたくさん学ぶことができました。ありがとうございました。
帰りには、金山に登り、太田市の様子を見ながらその歴史に触れました。

1年生 学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、生活科「がっこう だいすき」の学習で、学校探検をしました。さまざまな人々や施設が自分の生活にどう関わっているのか考え、楽しく安心して遊びや生活をすることができるようにします。
職員室で教頭先生や女子校務の先生からどんな仕事をしているのか話を聞きました。また、校長室では、教室にはない物がたくさんあり、耐火書庫や歴代の校長先生の写真、たくさんの本やダチョウの卵など、どれも物珍しく、嬉しそうに眺めたり、質問したりしました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
太田市立綿打小学校
〒370-0346
住所:群馬県太田市新田上田中町795番地3
TEL:0276-57-1067
FAX:0276-57-1124