最新更新日:2024/06/19
本日:count up62
昨日:181
総数:555700
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

10/6(木) 5・6年生

5・6年生がオカリンピックの合同練習を行っています。開会式の練習、隊形移動の練習をしています。演技や競技同様、隊形移動もキビキビとした動きでやる気が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6(木) 4年生

国語です。「ごんぎつね」の学習です。文章の中にある言葉からイメージを膨らませ、場面の様子を読み取っています。深い読み取りができる子がたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6(木) 3年生

算数です。「重さ」の学習です。教育実習生の授業です。身の回りにある物の重さを予想して、はかる物に合ったはかりを選んで測定します。1目盛りが何gかに気をつけて読み取ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6(木) 1年生

オカリンピックの練習です。徒競走の練習をしています。小学校で初めての徒競走に緊張気味ですが、走り出したら全力疾走でがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6(木) 給食

画像1 画像1
今日の献立は

ごはん ぎゅうにゅう
ハンバーグのおろしあんかけ
キャベツのゆかりあえ
みだくさんじる
やさいゼリー  です

10/5(水) 給食

画像1 画像1
今日の献立は

わかめごはん ぎゅうにゅう
あじフリッター やきビーフン
ピリカラじる  です

10/5(火) 5年生

理科です。「電流が生み出す力」の学習です。この学習でも教材を使って電流について調べていきます。今日は、導線をまいてコイルを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5(水) 4年生

図工です。昨日、岡田の古い街並みを撮影した画像を元に、下描きを描いています。同じ風景や建物をいろいろな角度から撮影しているので、それぞれの目線で見た風景が描かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5(水) 1・2年生

玉入れ競技の整列の仕方や、競技の順番を確認して、投げる練習をしています。一生懸命かごに球を投げ入れる姿に、手に汗を握ってしまします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5(水) 1・2年生

1・2年生が合同でオカリンピックの練習をしています。どんなオカリンピックにしたいかそれぞれの思いを発表して練習スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5(水) 3年生

ローマ字の練習をしています、サ行、タ行の練習をした後、サ行、タ行のつく言葉を労マジ凶器で練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4(火) 4年生

図工です。4年生も「岡田の景観書画写真展」に絵画作品を出品します。岡田の古い街並みに繰り出して、どの風景を作品にするか構想を練っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4(火) 給食

画像1 画像1
今日の献立は

ごはん ぎゅうにゅう
いわしのしょうがに
ぶたにくとだいこんのにもの
やさいのごまずあえ です

10/4(火) 3年生

体育です。オカリンピックの徒競走の練習をしています。コースや走順を確かめながら、本番と同じように全力疾走です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4(火) 6年生

算数です。「比とその利用」の学習です。教育実習生の先生の実習授業です。子どもたちが理解できるように、しっかり準備をして、丁寧な説明をしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4(火) 2年生

生活科です。「うごくうごくわたしの おもちゃ」の製作です。空き缶や空き箱、コップなどを使って、思い思いのおもちゃを作っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4(火) 6年生

図工です。「岡田の景観書画写真展」に出品する作品を制作しています。今日はタブレット端末に撮影した画像をもとに下書きを描いてぬり始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4(火) 3年生

音楽です。「かえり道」のリコーダー練習をしています。指使いの難しいところを繰り返し練習し、演奏のレベルを上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4(火) 2年生

音楽です。鍵盤ハーモニカで「ドレミのトンネル」の練習です。タブレット端末でお互いの演奏しているところを撮影し、よりよい演奏ができるようにチェックします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3(月) 6年生

理科です。「土地のつくり」の学習です。地層について学んでいます。岡田小学校の地下の地層のサンプルを観察しています。普段見ることのできない地面の下の地層の観察です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986