最新更新日:2024/06/28
本日:count up42
昨日:46
総数:332835
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

1年生 競書会

担任の先生から注意しておかなければならないことを聞いて、一文字一文字ていねいに書いていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年B組 外国語

ALTの先生と一緒にクリスマスカードづくり!先生が英語で指示してくれているのを聞いて…。色鉛筆を使ったり、ハサミを使って…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

文章問題を図に表してみると…。逆から考えたら、式も計算のしかたも納得!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 外国語

ALTの先生を迎えての授業でした。今日は「キーワード」に注意しながらゲーム…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科

今日は、教室でふり子の実験!ふり幅を変えたりひもの長さを変えたりして…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年A組 書初め会

いつも以上に静かな教室で硬筆用紙に向かって鉛筆を…。ていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日 今日の給食

今日の献立は、ごはん、牛乳、白身魚の金山寺みそマヨネーズ焼き、たくあん和え、けんちん汁でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 プログラミング授業

交通事故が減少している一つの要因であるセンサーについて勉強しました。そのあとプログラミン下を組んで…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生 国語

漢字ドリル!静かな教室で…。2年生は、次の時間体育なので、先に着替えて…。どちらの学年もていねいにノートへ書いていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 道徳

「うばわれた自由」の教材で『自由』って,どんなことなのか?について、みんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語

「三年とうげ」の勉強がはじまりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 今日の給食

今日の献立は、ごはん、牛乳、かみなりあつあげ、キャベツの甘酢和えでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後ふれあいサークル

今日は3年生を対象に毛糸のトナカイをつくりました。初めはうまく作れませんでしたが、終わりごろは、はさみを上手に使いながら…完成!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 紀の国緑育推進事業3

黙々とヒノキの板にむかって…。最後はみんなで記念撮影をとりました。半日でしたが貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 紀の国緑育推進事業2

2時間目はウッドバーニング!ヒノキの板にはんだごてで文字や絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 紀の国緑育推進事業

高野山寺森林組合から2名の先生を迎えて、森林についての勉強と体験学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

久々の調理実習!今日はご飯を炊きました。午後からの調理実習だったので、炊いたご飯は、ラップに包んでおにぎりにしました。帰る途中で食べた人いませんよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科

地図帳を使って、世界の国の位置や産出物について勉強しました。また「グーテンターク」や「ナマステ」(手を合わせて)など世界のあいさつのしかたについても学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数

静かな教室で算数のプリントに…。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年A組 音楽

上手になったけん盤ハーモニカを…。そのあとみんなのお楽しみ「ずいずいずっころばし」をグループに分かれて…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972