TOP

3年総合 公立高校の願書作成について

学校公開では、たくさんの保護者の方に足をお運びいただきお世話になりました。

8日(木)の総合の時間を使って、公立高校の出願について学習しました。
公立高校の願書作成手順に関する説明が中心でした。
願書のテスト版は12月15日(木)締め切りとなっていますので、余裕をもって手続きを行うようお願いいたします。

詳しくは3年各クラスのClassroomに掲載してありますので、合わせてご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

ホームスタディチャレンジ 頑張っています!

画像1 画像1
家庭学習時間を確保しようと、生徒会本部役員・学級委員を中心に
「ホームスタディチャレンジ」を企画しました。

全校生徒の学習時間に応じて、絵が見えるようになるというものです。
絵は美術部の生徒たちが作成し、素敵な作品となりました。

家庭学習の累計時間が、5時間ごとに模造紙1マスが剥がれていき、
段々と絵が見えるようになってきます。
上の写真は、昨日までの様子です。

絵の全貌を見られるように、綿打中のみんなで協力して学習に取り組んでほしいと思います。

連絡メールでお知らせした「Step Up」の画像です

本日、1,2年生に配付した「Step Up」の画像です。
画像1 画像1

3年生、人権について考えました

3年生は本日の5校時に人権教育を行いました。
日本人拉致問題を扱った「めぐみ」のDVDを見て、横田めぐみさんが奪われた権利について考えました。
人権に関する知識だけでなく、感性も大切に養っていきたいと伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29の給食

画像1 画像1
11月29日は「ぐんま・すき焼きの日」ということで、給食でも「すきやき風煮」が出ました。

群馬県は野菜ではキャベツやきゅうりをはじめ多数の品目、畜産では豚や生乳が全国トップクラスの生産量を誇ります。
また、全国で高い評価を受ける上州牛・上州和牛、日本の生産量の9割以上を占めるこんにゃくいも、伝統野菜の下仁田ねぎ、他にもしいたけ、白菜、春菊などの多彩な食材が生産されています。
群馬県は、すき焼きの食材が全て県内産でまかなえる「すき焼き自給率100%」の県ということで、すき焼きを通じて、群馬県産農畜産物の魅力を全国の皆さんへ発信するために11月29日を「ぐんま・すき焼きの日」と2015年に制定しました。

給食では豚肉を使用して作られていましたが、みなさん美味しく食べられましたか?

図書室でも「学習コーナー」が目立つように模様替え

画像1 画像1
画像2 画像2
期末テストは終わりましたが、生徒会企画の「ホームスタディチャレンジ」に合わせて、図書室の入ってすぐの目立つ場所が、学習に関するコーナーになりました。
毎日、寺子屋に来ている、あるいは来なくてはならない生徒達もいるので、参考にしてくれるとよいです。
図書室担当の片桐先生の書道「勇往邁進」も受験生を応援しています。
さあ、全校で家庭学習の充実にチャレンジしよう。

生徒集会

生徒会本部役員から「ホームスタディーチャレンジ」の企画が発表されました。学校全体で、継続して家庭学習に取り組むことが目標です。期末テストが終わったばかりですが、その復習をすることは非常に大切です。これを機に、家庭学習の習慣を身につけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健委員会によるアウトメディア週間のお知らせです。
フォーサイトを活用して、アウトメディアの時間を記録していきます。
12/5(月)から12/11(日)まで行います。

食育

11月28日(月)の5校時に食育についての全校学活を行いました。
Chromebookを活用し、野菜に含まれる栄養素について
楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2期末テストが終わりました

先週火曜日から金曜日まで期末テストがありました。
生徒は集中して取り組み、最後まで見直しや確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アウトメディア1日チャレンジ

新生徒会本部による取り組みの1つとして、スマホ、ゲーム、TV等の
メディアを使わない『アウトメディア1日チャレンジ』を実施します。
期末テストに向けた学習時間の確保のため、生徒一人一人が

 ・21日(月)〜24日(木)のうちのいつ行うか
 ・スマホ、ゲーム機などの機器のうちのどれを使わないか

を自分で決めてチャレンジ中です。各ご家庭でも、生徒の頑張りの応援を
よろしくお願いします。
画像1 画像1

3年生 寺子屋

期末テスト前ということもあり、大盛況です。週末も受験勉強と両立して、期末テスト対策に励んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16の給食

画像1 画像1
今日の給食にもたくさんの県産の食材が使われていました。

【メニュー】
ゆめロール
モロヘイヤ入り揚げ餃子
お魚サラダ
煮込みうどん


モロヘイヤは太田市で生産されたものを使っています。
うどんは群馬県で生産された小麦粉と、太田市で生産された米粉を混ぜて作ったものです。

給食では時々、ご飯とうどん、パンとうどんといったように主食が2種類出ることがあります。
中学生のみなさんは成長するため、体を動かすためにたくさんのエネルギーを使います。
必要な量をとるために組み合わせて出しているので、ぜひ両方食べてくださいね。

3-C 保育実習

先週、3年C組も「わたうちこども園」にて保育実習させていただきました。「さかな釣りゲーム」や「しっぽ取り」などの遊びを準備し、園児のみなさんと一緒に楽しみました。ゲームのやり方を説明することは難しかったですが、保育士の方々がサポートしてくださったお陰でスムーズに進めることができました。今年度、久しぶりに3年生が保育実習という貴重な体験をさせていただけたこと、心より感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3-B保育実習

本日は3年B組が保育実習で「わたうちこども園」様を訪問しました。生徒たちはこの日のために家庭科の授業だけでなく、休み時間なども活用しながら準備をしてきました。さすが3年生、園児と同じ目線で関わりつつ、さまざまなことを経験することができ、有意義な時間となりました。

なお、「わたうちこども園」様におかれましては、保育実習だけでなく、2年生の職場体験学習でも大変お世話になりました。たくさんのご協力をいただいたことに感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Wゼミ開校しました!

3年生の希望者対象に、毎週火・木曜日の朝8時から8時20分を自習スペースとして開放します。(通称わたゼミ)朝から頑張りたいという強い気持ちがある人は、積極的に参加してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 租税教室

7日(月)の5校時に税理士さんをお招きして、租税教室を行いました。税金の使われ方や仕組みについて、大変わかりやすく教えていただきました。また、生徒たちは1億円のレプリカを実際に持たせていただくことができ、有意義な時間となりました。税金について、これから社会科の授業でより詳しく行っていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

野球部OB戦と卒部式

11月5日に野球部のOB戦を行いました。
第一試合は、部活を引退した3年生対1・2年生。第二試合は、3年生対保護者チームでした。たくさんの真剣勝負が見られました。
その後は図書室で3年生の卒部式を行い、保護者や在部生からの動画や記念品贈呈などを行いました。
3年生はこれまで応援してきてくださった保護者の方に感謝の言葉とお花を贈りました。
大変なときも楽しいときも野球部を引っ張ってくれた3年生、ありがとう!2年半、お疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3A保育実習

3Aの生徒が、保育実習で『わたうちこども園』様を訪問しました。
子供たちと楽しく過ごしながら、たくさんの学びを得られました。

なお、『わたうちこども園』様におかれましては、貴重な機会を提供
していただきありがとうございました。来週の3C、再来週の3Bも
よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋戯祭その3〈作品展示〉

エアリスのロビーでは、各クラスの写真や1年生・3年生の美術の作品、2年生の家庭科の作品を展示していました。生徒や保護者の方々などたくさんの方に見ていただきました。
1年生は、「マイマーク」という題材で、自分の名前や好きな物をテーマにしてマークをデザインし、展示しました。3年生は「有名な作品になろう」という題材で、グループで1つの作品になりきり、撮影したものを展示しました。
2年生の家庭科では、使わなくなった衣服などからポーチやティッシュカバー、バッグなどにリメイクした作品を展示しました。

クラス写真の展示を見逃してしまった保護者の方は、来月の三者面談で廊下に掲示しておきますので、ぜひご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/07/03
本日:count up1
昨日:73
総数:109208
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
太田市立綿打中学校
〒370-0346
住所:群馬県太田市新田上田中町182番地1
TEL:0276-56-1005
FAX:0276-56-1006