最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:43
総数:330974
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

2年生 体育

今日もとび箱だ〜!準備をするのもみんなですれば…。台上で前転できるように、マットだけのものと低い状態のものも用意して…。それぞれ、自分の課題がクリアできるよう練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽

みんなで「ふゆげしき」を歌った後、合奏の準備!準備ができ、音が鳴り始めたらみなさん…。暗譜している児童もいて上達しているのが!完成まだあと少しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

今日は、時計の読み方についての勉強をしていました。デジタルだと数字を読めばいいけれど…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語

熟語の仲間分け。辞書を引きながら黙々と取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日 今日の給食

今日の献立は、ごはん、牛乳、かみなりあつあげ、わかめサラダ、あげぎょうざでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽

今日は「お琴」を弾いちゃいました。指にはめた爪で琴の弦をはじくと…。ニコニコ顔でしたよ。「お琴」習いたいというかも!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年A組 外国語

ALTの先生を迎えての授業でした。動物の単語を習いました。2つのグループに分かれて、先生が指定されたどうぶつの単語を言ったら机の上のさいころを…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科

ろ過の実験!ちょっと手元が危なっかしい!先生の説明しっかり聞いて、ろ過のしかたをしっかり覚えてね。次はろ液を…。何ができるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

先日行ったプリントの答え合わせと先生からの説明がありました。そのあとみんなで「たぬきの糸車」をの音読!しっかり読めていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 外国語

ALTの先生を迎えて職業についての単語をおさらいした後「I want to be a _______.」の文を使っての授業!最後に2つのチームに分かれて、四目ならべを取り入れたゲーム!英語で先生が説明したのにスムーズに…。最後は時間切れでドロー。聞いて話して楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 今日の給食

今日の献立は、ごはん、牛乳、さわらの西京焼き、梅おかか和え、けんちん汁でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

せいぶっ子応援団来校!

今日は卒業式や入学式を飾る作品ややお花をつくってくれました。きれいに折っているので女子力が高いなぁ〜と…。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年A組 図画工作

カラフルねんどを使ってフォトスタンドづくり!どんな写真を飾るのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会科

太平洋戦争はどのようにして終わったの?
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

「たぬきの糸車」四の場面を読んでたぬきは…。おかみさんは…。みんなで感じたことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

1よりも大きな分数!仮分数と帯分数について勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

今日はタブレット端末を使って、報道やインターネットでの被害について調べていました。最近話題に上っていることも…。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年B組 算数

今日は、1000をこえる数についてみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日 今日の給食

今日の献立は、カツカレー、牛乳、フルーツポンチでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日放課後のびのび教室

今日も地域の先生が来てくれて教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972