最新更新日:2024/06/07
本日:count up30
昨日:48
総数:330959
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

6年生 家庭科

好きな色の糸を使って、コースターづくり!ひと針ひと針ていねいに縫っていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

数字ブロックを使いながら、分け方についてみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

午前中の3時間を使って評価テスト(国語、算数、理科)に挑戦!みなさん真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業参観に向けて

発表する文をみんなの前で読みました。最後の礼もきちんとできていました。さて、どんな内容なのかな?お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日 今日の給食

今日の献立は、ごはん、牛乳、サケの金山寺みそマヨネーズ焼き、ニンジンしりしり、かわりきんぴらでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後ふれあい教室

今日は、3年生でミサンガづくり!編み方を教えていただいたら…。夢中になって作っていました。教えていただきありがとうございました。できたミサンガ大切にね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日放課後のびのび教室

今日も放課後勉強教えてもらいました!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 音楽

4年生の作曲家が音楽の時間旋律づくり!どんな曲ができるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

文章問題と格闘中!わからない数を□として式をつくって…。ちょっとむつかしくなってきたぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数

時計の読みについてのプリントに…。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数

確かめプリントに挑戦中!小数点の位置どうだったっけ。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年A組 国語

2つの漢字を合体させて…。そのあと漢字を組み合わせて熟語を発表!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年B組 音楽

今日も音楽室でけん盤ハーモニカとオルガン、木琴を使って合奏をしました。やっぱり音楽室に来たらみなさんテンションが…。しっかり演奏できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日 今日の給食

今日の献立は、ごはん、牛乳、白身魚和風フライ、キャベツの甘酢和え、サツマイモの味噌汁でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習

今日は家庭科室でお味噌汁をつくりました。おジャコでだしをとったお味噌汁!それぞれのグループで作ったものをいただきました。やっぱり調理実習で作ったものは…。おいしかったようです。おうちでもお出しからお味噌汁つくってみてはどうですか。覚えているうちに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年B組 算数

数を直線上にあらわして…。どこになるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

1年間の「いいことをいっぱい」を思い出しながら、がんばったことやうれしかったこと、できるようになったことなどを文でつづりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年A組 算数

一万という数字についてみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 今日の給食

今日の献立は、パン、牛乳、ソーセージ、マカロニサラダ、豆乳スープでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

今日もとび箱だ〜!準備をするのもみんなですれば…。台上で前転できるように、マットだけのものと低い状態のものも用意して…。それぞれ、自分の課題がクリアできるよう練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972