最新更新日:2024/06/01
本日:count up27
昨日:190
総数:330378
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

放課後ふれあい教室 1年生

今日は1年生。図書室でカプラづくりを楽しみました。初めはみんなで壁をつくり…。みなさん夢中になって作っていましたよ。あっという間の1時間,いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のぼり旗いただきました!

橋本市PTA連合会からスマートフォン・インターネットによるトラブル防止の取り組みとして標語入りの「のぼり旗」をいただきました。2種類ののぼり旗を児童玄関に掲げています!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図画工作

「ひらいて広がるふしぎな世界」窓の向こうに何かが…絵の具とクレヨンを使って不思議な世界を想像して描いていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年B組 国語

ICT支援員の先生を迎えての授業でした。タブレットを使いながら漢字の組み立てについてみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語

4年生の時に教えていただいた先生から外国語を!久々の授業だったので、先生も児童も少しぎこちなく感じていたのでは…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽

自分の考えた旋律をタブレットを使い、友達に送って…。うまく曲をつなぐことできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年A組 国語

「スーホの白い馬」を勉強中!モンゴルはどんなところなのかな?物語から読みながら…。も
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数

割合を求めて帯グラフや円グラフであらわしました。割る数字と割られる数字間違わないでね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

みんなで準備して…。ちょっぴり冷たい体育館で跳び箱の練習をしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 今日の給食

パエリア、牛乳、イタリアンサラダ、ハートのコロッケでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

好きな色の糸を使って、コースターづくり!ひと針ひと針ていねいに縫っていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

数字ブロックを使いながら、分け方についてみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

午前中の3時間を使って評価テスト(国語、算数、理科)に挑戦!みなさん真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業参観に向けて

発表する文をみんなの前で読みました。最後の礼もきちんとできていました。さて、どんな内容なのかな?お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日 今日の給食

今日の献立は、ごはん、牛乳、サケの金山寺みそマヨネーズ焼き、ニンジンしりしり、かわりきんぴらでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後ふれあい教室

今日は、3年生でミサンガづくり!編み方を教えていただいたら…。夢中になって作っていました。教えていただきありがとうございました。できたミサンガ大切にね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日放課後のびのび教室

今日も放課後勉強教えてもらいました!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 音楽

4年生の作曲家が音楽の時間旋律づくり!どんな曲ができるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

文章問題と格闘中!わからない数を□として式をつくって…。ちょっとむつかしくなってきたぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数

時計の読みについてのプリントに…。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972