☆☆☆ 生徒や学校の様子を掲載しています ☆☆☆

今冬最後の寒波?

画像1 画像1 画像2 画像2
 久しぶりに冷え込みが強く、学校付近でも氷点下15度くらいまで下がりました。しかし、朝日が昇るのは早くなり、この寒さの中にも春が近づいていることを感じます。
 さて、昨日は私立A日程の入試を終え、週末はB日程です。季節性インフルエンザについては、数が多くなっているようです。体調管理には、細心の注意を払い受験を乗り越えていきましょう。
 1、2年生は明日から学年末テストです。締めくくりしっかりしましょう。
 みんな頑張れ!
※写真は、冷え込み凍った生徒玄関付近の窓ガラスです。朝日がきれいに見えました。

「私立入試前 学年集会」(3学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日から始まる私立A日程にあわせて、3年生は学年集会を開きました。校長先生から受験にむけて「リラックスして、自分の力を発揮してくるように」などの心構えが話されました。
 その次に、進路担当の岡塚教諭から明日の基本的な動きについて、そして各高校別に分かれて最終確認をしました。
 予報では、少し気温が下がりますが天候が大きく悪化することはなさそうです。安心して自分の力を発揮してきてください。

伝達表彰「選挙ポスター」「バレーボール部」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 職員室で二中生の活躍について2つの伝達表彰が行われました。
 1つめは、「明るい選挙啓発ポスター」コンクールで入賞した1年稲場さんです。色使いなどを工夫したところが認められたと話してくれました。
 2つめは、バレーボール部です。新チームになってからは、管内大会で負け無しです。今回も優勝しました。主将の小松さんからは、コンビバレーにはまだまだ課題があるということでした。これからにも期待です。
 おめでとうございます。

冬場の部活動【野球部・サッカー部】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 野球部やサッカー部は、冬場はグラウンドを使えないため校舎内で廊下練習を行っています。ランニングや筋力トレーニングを中心に行います。ボールも使える範囲での基礎練習します。土日は、体育館も使っています。みんな頑張っています。
 春が来てグラウンドで思い切り動けるのが楽しみですね。あと1ヶ月半から2ヶ月かな?待ち遠しいですね。

新入生入学説明会が行われました

画像1 画像1
 本日、4月から江別第二中に入学予定の小学校6年生と保護者を対象にした入学説明会が行われました。中学校の先生からは学習や生活について、生徒会からは生徒会活動についてなどの説明を行いました。
 2か月後の4月5日(水)には学級発表、そして7日(金)には入学式が行われます。小学校6年生のみなさんには、しっかり気持ちの準備しておいてほしいと思います。

学力テストに挑む(1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、1・2年生が学力テストに取り組んでいます。高校や大学の入学試験シーズンでもあり、1年後、2年後に受験を控える1・2年生にとっても受験を意識することができる大切な時期です。この後には、学年末テストも待っています。学習に重点を置いて期間をしっかりと目標をもって過ごしいきましょう。
 頑張ってください!

第3回学校運営委員会「一般傍聴」希望者について

 第3回学校運営委員会が2月9日(木)15:30より本校にて開催されます。
 ※学校運営員会は江別型コミュニティスクールに設置されている学校運営協議会です。
 地域、保護者の皆様の一般傍聴が可能です。御希望の方は、2月7日(火)16:00まで、本校教頭まで御連絡をお願いします。

お弁当第2弾「キャラ弁」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生のお弁当作りも今日で最後の学級です。そのなかで作られたキャラ弁を3つ紹介します。とても工夫されたお弁当ですね。食べるのがもったいないような・・・美味しそうだし・・・迷いますね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/17 学年末テスト 私立高校B日程入試
2/19 道民家庭の日
2/22 ふれあいルームぽっぽ10
2/23 天皇誕生日

月間行事予定表

学校だより

ほけんだより

お知らせ

生徒会関連文書

えべつCS通信

小中一貫(連携)教育