最新更新日:2024/07/07
本日:count up44
昨日:72
総数:367233
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

4年生 文化の秋 読書に、図画に…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日(水)
 4年生の廊下の学年文庫に新しく入った本が並んでいました。興味深い本ばかりです。

4年生 ハードル走

画像1 画像1
画像2 画像2
10月26日(水)
 4年生の体育は、ハードル走でした。「1,2,3、トーン」のリズムで跳ぼうと練習していました。

1年生 マット運動(後ろ回り)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日(水)
 1年生は、後ろ回りに挑戦です。ゆらゆらした「ゆりかご」からくるんと後ろ回り。斜めになったり、途中までしか回れなかったり苦戦していました。
 先生からアドバイスをもらったり、ちょっと手伝ってもらったら、できてきました。

3年生 毛筆「日」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の書写では、毛筆で「日」を練習していました。この文字は「折れ」があります。ポキンと木が折れたように書くのがポイントです。
 筆を立てて書くことができるようになってきました。

5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日(水)
 5年生は、分数の学習で、教え合いをしていました。
 その次は、面積の学習です。いろいろなやり方を考えて一番わかりやすい解き方で面積を求めていきます。

2年生 タブレットでかけ算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日(水)
 2年生は8×3の問題をタブレットで考えていました。8こずつ自分のタブレットで囲んでいました。

4年生 理科

 4年生の理科では、「水を熱したときの泡の正体」は何なのか実験で正体を探りました。
 「いったい何だろう?」「空気かな?」と興味をもちながら実験しました。
 
 実験の結果、泡の正体は一体何だったのかな?
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 家庭科

 今日の家庭科の学習では、ボランティアのみなさんに教えていただく前に、基本的なミシンの使い方について勉強しました。布の切れ端を使いながら、ミシンの動かし方や縫い方の練習をしました。
 どの子も、集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 同じ形をしきつめると・・・

 4年生は、算数科で平行四辺形や台形、ひし形等を学習しました。それらの形を使って、タブレットで模様づくりをしました。
画像1 画像1

ミシンボランティア

 本日放課後に、ミシンボランティアの打ち合わせ会を行いました。
 子供たちは、ミシンに触れる機会が本当に少なくなっているため、たくさんのボランティアのみなさんに来ていただけることで、とても心強いです。
 本当にありがとうございます。
 よろしくお願いします。
画像1 画像1

避難訓練(地震)

 本日は、ロング休憩に避難訓練(地震)を行いました。教師のいる授業中の訓練ではなく、休み時間に地震が起こったという設定で実施しました。
 地震は、いつ起こるか分かりません。だからこそ、自分の身は自分で守らなくてはなりません。
 お家でも、「もし、こんな時に地震が起こった場合はどうする。」と具体的なお話してみてください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員研修

 本日の放課後に、ICT支援員さんに来ていただき、効果的なICTの使い方について研修を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期 代表専門委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、2学期の第1回専門委員会がありました。今日から新しい専門委員会のスタートです。
 応其小学校をより良い学校にしていくために、引き続き5・6年生のみなさんよろしくお願いします。

5年生 体育

 5年生の体育の様子です。
 今日は、走高跳にチャレンジしています。助走の角度、踏切、足のあげ方等、確認しながら、跳びました。また、友達の良いところを観察し、自分にいかせることはないか考えながら見ることができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

 4年生の算数では、そろばんの授業を行っています。
 今日は、大きな数をそろばんで表す学習を行っています。最近では、タブレットよりも触る機会が少ない人も多いと思います。
 算数の時間を通じて、そろばんの良さに触れられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 プログラミング 2

1のつづき
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 プログラミング 1

 6年生では、ICT支援員さんの協力のもとプログラミングの授業を行いました。プログラミングした指令を車に送ると、指示通りに車が動きます。
 子供たちは、コンピュータで指示したとおりに動く車に驚きながら、学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生 社会見学 稲むらの火の館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生の秋の社会見学で、広川町の「稲むらの火の館」へ見学に行きました。津波防災教育センターでは、津波の恐ろしさについて学んだり、濱口梧陵や広村堤防の歴史と、災害時の避難についての3Ⅾ映画をみたりして、防災意識を高めることができました。
 日ごろからできる限り準備をしておくことが大切だと、知ることができましたね。

3・4年生 社会見学 昼食

稲むら火の館の見学後、広村堤防を歩いてわんぱく公園に行きました。みんな美味しそうにお弁当を食べていました。朝早くからお弁当のご用意ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 社会見学 角長醤油

お昼からは、湯浅町にある角長醤油に見学に行きました。江戸時代から続く歴史ある醤油工場で、社員の方から丁寧に醤油づくりの歴史や方法について教えていただきました。子どもたちも興味深く聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/22 授業参観 学級懇談会
2/23 天皇誕生日
2/24 新入児制服等販売 図書館司書 ICT支援員
2/28 集会 諸会費振替
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132