最新更新日:2024/06/07
TOP

24日予定の運動会は順延となりました

残念ですが、天候と校庭の状態を考慮し、運動会は明日25日(日)へ順延したいと思います。どうぞご容赦ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

まるでオブジェ

画像1 画像1
9月22日(木) 運動会の準備が終わりましたが、大玉は風に流されないように渡り通路に置いてあります。大きな球体がたくさんあると、まるで美術館のオブジェのように見えてきました。

運動会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月22日(木) 明後日に予定されている運動会に向けて、午後5・6年生や保護者の方々、教職員で運動会の準備をおこないました。当日は、よい天気で競技や演技ができることを願っています。

国語「取材して知らせよう」3年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
9月21日(水) 昨日に続き、3年1組の児童の皆さんが、校内のいろいろなところに行って取材をしました。今回は、タブレットを使って、インタビューのようすを動画で撮影していました。

運動会練習(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
最後に、5・6年生のようすです。ソーランの練習では、法被(ハッピ)を着て踊りました。

運動会練習(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
続いて、3・4年生のようすです。

運動会練習(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
9月21日(水) いよいよ運動会まであとわずかとなりました。練習も本番モードになってきました。まずは、1・2年生のようすです。

国語「取材して知らせよう」3年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月20日(火) 5校時に3年2組の児童の皆さんは、校内のいろいろな場所へ行き、取材をしていました。取材後には、報告文を書いてまとめる予定です。

運動会係別打合せ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月16日(金) 6校時に、5・6年生は、委員会ごとに運動会の係別打合せをおこないました。当日も、自分が競技をおこなうだけでなく、いろいろな係に分かれて運動会を支えてくれることでしょう。3年ぶりの運動会なので、今までの動きを見ておこなうことができないため大変かと思いますが、きっとがんばってくれることと思います。

運動会開会式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月16日(金) 朝の時間の体育集会では、運動会の開会式の練習をおこないました。また、群馬大学の学生さん2名が教育現場体験学習として運動会の日まで児童の皆さんと活動するためやってきました。

古墳に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月15日(木) 3年生は、学校の近くにある朝子塚古墳に行ってきました。古墳近くにいる動植物を観察してきました。

運動会の練習(低学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月14日(水) 1・2年生が、運動会の練習をしていました。遊競技の確認や表現活動の踊りをがんばっておこなっていました。動きがとてもかわいらしいので、本番が今から楽しみです。

体育集会

画像1 画像1
画像2 画像2
9月14日(水) 朝の時間に、体育集会をおこないました。今回は、それぞれの学年の待機場所を確認しました。素早く整列し、きちっとした姿勢で待つことのできている6年生はさすがだなと感心しました。

クレインサンダーズ選手のあいさつ運動の動画

9月12日(月)におこなわれましたクレインサンダーズ選手によるあいさつ運動のテレビ放送の動画をご覧になりたい方は、以下のリンク先からどうぞ。

NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/maebashi/20220912/...

群馬テレビ
https://news.goo.ne.jp/article/gtv/region/gtv-6...

運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
9月13日(火) 朝の時間に6年生の児童の皆さんが、校庭の草取りをおこなってくれました。ありがとうございました。

稲の生長を観察

画像1 画像1
画像2 画像2
9月12日(月) 5年1組の児童の皆さんは、田んぼに行き、稲の生長を観察しました。刈り取るまでにどれくらい稲が大きくなるか楽しみですね。

クレインサンダーズ選手によるあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
9月12日(月) 朝、クレインサンダーズのケーレブ・ターズースキー選手が来校し、あいさつ運動をおこないました。2mを超える身長の選手でしたので、低学年の児童は、ちょっと気が付かなかった子もいました。選手には、試合でも活躍してくれることを願っています。なお、今シーズン新加入の選手だったため、新聞やテレビ局の記者やカメラマンの方も多数来られて、取材をしていました。

5年生保護者対象説明会

画像1 画像1
9月9日(金)授業参観に続き、5年生の保護者の方を対象に10月に予定している林間学校の説明会を開きました。約3年ぶりの宿泊体験学習となりますが、持ち物や感染対策を講じた上で活動を実施することなどを紹介しました。

5年生授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
9月9日(金) 5年生の各教室では、保護者の方を招いて授業参観がおこなわれました。今回は、家庭科の消費についての学習をおこないました。児童の皆さんの多くは、お店に行って買い物をすることがありますが、その際に気をつけることなどを確認しました。

民謡こきりこ節

画像1 画像1
画像2 画像2
9月9日(金) 音楽室では、4年1組が民謡を学んでいました。各自、タブレットを使って曲のようすを感じ取っていました。皆、画面に向かって真剣な表情で取り組んでいました。
本日:count up2
昨日:71
総数:108309
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
太田市立沢野中央小学校
〒373-0832
住所:群馬県太田市富沢町73番地
TEL:0276-30-5521
FAX:0276-38-1717