最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:31
総数:69671

プール開きに向けて(2)

今日は、5,6年生がプール清掃を頑張ってくれました。
プールの底もきれいになってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開きに向けて(1)

いよいよ水泳指導が再開されます。
6月のプール開きに向けて準備を始めました。
今日は、先生方でプール清掃を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練

引き渡し訓練ご協力ありがとうございました。
予定されていたご家庭への引き渡しが無事に終了いたしました。
日頃から有事に備えて家族内で避難場所等の確認をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおの芽がでました!!

連休明けに種まきをしたあさがお。みんながせっせと水やりをしたおかげで、かわいい芽が出て、ふたばが開きました。
「4こもでたよ!」「はっぱのかたち、おもしろいね」「ここ、いろがかわってるよ。」
みんな、じっくり観察しながらワークシートを書きました。
これからどんどん大きく育っていくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室

 5月19日の2〜4時間目に、太田警察交通課の警察官と交通指導員さんが来校してくださり、交通安全教室を行いました。
 低学年は、安全な歩行の仕方を学ぶために、藤阿久十字路まで歩き、信号を渡って学校まで帰ってきました。
 中学年は、安全で正しい自転車の乗り方について学ぶために、交通ルールにならって、実際に校庭で自転車に乗りました。
 高学年は、交通安全の動画を視聴し、道路にひそむ命の危険や命を守るために大切なことについて学びました。どの学年も一生懸命に取り組み、交通安全への意識を高めることができました。
 これからも、安全に気を付けて元気よく学校に通ってきてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 初めてのリコーダー!

5月18日の5時間目、東京リコーダー協会より、管圭(すが けい)先生が来校してくださり、リコーダー講習会を行いました。いい音をだすポイントを教えてもらったり、大小さまざまな種類のリコーダーの演奏を聴いたりしました。ソプラノリコーダーと大きさや音の比べっこをすると、「大きい!」「こんなに低い音が出るのー!」と、とてもおどろいていました。これから音楽の授業で演奏するのが、より楽しみになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
太田市立宝泉東小学校
〒373-0035
住所:群馬県太田市藤久良町1番地
TEL:0276-31-2422
FAX:0276-32-3996