最新更新日:2024/06/26
本日:count up7
昨日:146
総数:556812
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

9/7(水) 4年生

国語です。「いろいろな意味をもつ言葉」の学習です。「すもうをとる、ぼうしをとる、てまえをとる、ゴミをとる、しゃしんをとる…」など、いろいろな意味をもつ言葉を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7(水) 3年生

算数です。「長さ」の学習です。いろいろな道のりについて、何mくらいかを予想しています。タブレット端末の地図ソフトを使って、道のりを調べ長さの概念を身につけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7(水) 1年生

国語です。2学期から「カタカナ」の練習が始まります。ひらがなとの違いに気をつけながら、一生懸命練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6(火) 2年生

算数です。「かさ」の学習です。新しく「L:リットル」という単位を習いっています。日常生活でも耳にする単位ですが、ここでしっかり概念を学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6(火) 1年生

国語です。「ききたいなともだちのはなし」の学習です。夏休みの思い出を作文にまとめ、みんなに紹介します。質問や感想を聞いてそれにも上手に答えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6(火) 1年生

体育です。オカリンピックの練習をしています。お手本の動画を見ながらダンスを踊っています。ものすごい吸収力でどんどん踊りを身につけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6(火) 4年生

理科です。「月の位置と変化」の学習です。それぞれが観察した月の動きをノートにまとめ、ロイロノートで画像共有して、たくさんの観察資料から考察をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6(火) 給食

画像1 画像1
今日の献立は

むぎごはん ぎゅうにゅう
さわらのたれかけ
キャベツのじゃこあえ
みだくさんじる
ピーチゼリー  です

9/6(火) 5年生

算数です。「整数」の学習です。約数と公約数について学んでいます。12を割り切ることのできる整数を、12の約数といいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6(火) 6年生

理科です。「生き物と食べ物・空気・水」の学習です。人や他の動物の食べ物をたどって、生き物どうしのつながりをタブレット端末を使って調べています。食物連鎖ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6(火) 6年生

英語です。「Summer Vacation in the World」の学習です。過去形を使って、夏休みの経験を発表します。「go→went、eat→ate、enjoy→enjoyed」などの過去形を習得します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6(火) 3年生

算数です。「長さ」の学習です。1km500mに600mたすとき、どのように計算したらよいか話し合っています。単位を変換することでいろいろな求め方が考えられますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5(月) 3年生

理科です。みんなで育てているホウセンカの観察です。茎や葉がどのような位置についているか、花の色や花びらの枚数など特徴を隅々まで調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5(月) 3年生

体育です。「器械運動」の学習です。様々な器械運動の動きを鍛えるステージが用意され、ローテーションしながら練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5(月) 給食

画像1 画像1
今日の献立は

ごはん ぎゅうにゅう
ささみおおばうめフライ
ひじきとツナのあえもの
とうがんじる  です


9/5(月) 選挙管理委員会

令和4年度後期児童会役員選挙に向けて、第1回選挙管理委員会が開かれ、各学級から選挙管理委員が集まりました。学校のリーダーを決める大事な選挙をしっかり支えたいという気持ちが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5(月) 5年生

図工です。岡田小学校の好きな場所、思い出の場所をスケッチします。150周年記念行事の1つです。未来の小学生へ令和4年の岡田小学校の姿を届けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5(月) 4年生

算数です。「2けたでわるわり算の筆算」の学習です。割る数が2桁になりますが、1学期に習った1桁で割る割り算の応用です。丁寧に計算すれば必ずできるようになります。がんばって。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5(月) 1年生

図工です。「のって みたいな いきたいな」の学習です。自分が乗ってみたい乗り物や行ってみたいとことを想像して、思い浮かべたものを絵にしていきます。みんなで発表し合って想像力を膨らませています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5(月) 2年生

体育です。オカリンピックに向けて練習が始まりました。演技種目のダンスの練習です。まずはお手本の動画を見て、踊り方を覚えます。どんなダンスを披露してくれるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986