最新更新日:2024/06/01
本日:count up22
昨日:127
総数:577707
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

11月28日(月) 話し合い 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の学活で、3学期の「6年生を送る会」で学年としてどんな発表をして6年生に感謝を表すか、考えていました。少し早いようですが、アイデアをもとに具体案を固め、3学期に慌てずに準備していくための意見集約です。運動会や公開日が終わり、3学期のことを考えた動きが少しずつ始まっていきます。

11月28日(月) 分数(2) 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数で、分数(2)の学習が進んでいます。今日は、0.7、0.13といった小数を分数で表す、ということについて考えていました。今後の学習を支える大事な内容だけに、子どもたちはすごく集中して考えていました。

11月28日(月) 「雪のおどり」 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の音楽で、「雪のおどり」という歌の練習をしています。「こんこん こんこん ふれふれゆき〜」の歌詞で、長年小学校で歌われている歌ですね。先生に発声の仕方を教えてもらい、きれいな声の出し方を一生懸命に練習していました。

11/28(月) 本日の給食

画像1 画像1
カレーライス
ツナサラダ(卓上ノンエッグマヨネーズ)
福神漬け
麦ご飯
牛乳

《620kcal》

11月28日(月) 明日は校外学習! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の教室で、何やら集団での隊形移動の練習をしていました。聞いてみたら、明日の校外学習での、集合や写真撮影などの隊形移動の練習とのことでした。1年生は、明日は東山動植物園に出かけます。弱雨の予報になっていますが、しっかりと成長してきている1年生ですので、みんなで協力して楽しく充実した一日にしてくれることでしょうね。

11月28日(月) 新しい週のはじまり

画像1 画像1 画像2 画像2
 新しい週の朝は、曇り空。今日と明日はあまり天気がよくなさそうですが、旭北っ子は元気よく登校してきました。さあ、今週はいよいよ12月を迎えます。今週もよい一週間にしたいと思います。

11月25日(金) 体育館のトイレ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日から、新しくなった体育館のトイレが使用可となりました。非常に快適なトイレとなりました。
 注意点は、今までと違い、上履きでの使用をイメージした作りとなっています。用意されているスリッパは、外履きの方がトイレを使うときのためのものです。

11月25日(金) 学校公開日 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、世界の文化につい調べたことの発表を見ていただきました。資料や校外学習での体験をもとにして各自で追究してきたことをグループでまとめ、発表しました。聞き手を意識して、クイズなども入れながら発表していました。

11月25日(金) 学校公開日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生では、一部教科担任制の教科である理科、社会、保健の授業を見ていただきました。協働的な学びを意識し、周りとの関わりの中で学んでいる様子を見ていただきました。

11月25日(金) 学校公開日 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の教室では、福祉について実践教室や調べたことについて発表しました。追究した内容に加えて、体験を通じて感じたこと、調べてみてより深く考えたことなども発表していました。

11月25日(金) 学校公開日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、「知多市について知ろう 店で働く人々の仕事」の発表会を行いました。ここまで仲間と協力して準備してきた発表を、保護者の皆さんが見守る中、堂々と披露していました。

11月25日(金) 学校公開日 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は「作ってあそぼう うごくおもちゃ」の本番。1年生同様に、保護者の皆さんに協力していただき、子どもたちが学習の成果を発表する機会を設けました。動く工夫がされているおもちゃを、保護者のみなさんに楽しんでいただくことができ、子どもたちは満足げでした。

11/25(金) 本日の給食

画像1 画像1
豚肉と大根の煮物
ごぼう入りつくね2こ
白菜の昆布和え
ご飯
牛乳

《573kcal》

11月25日(金) 学校公開日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、「見つけたあきで おもちゃを作って遊ぼう」の本番。保護者の皆さんの力を借りて、お客さんにおもちゃを楽しんでもらう活動をしました。今日の日が目標だっただけあって、子どもたちは最高にはりきっていました。

11月25日(金) 保健室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保健室前の掲示物は、子どもたちの健康に関する情報が定期的に更新されています。12月を迎えますので、今回はクリスマスバーション。一見、ただのクリスマスツリーに見えますが、飾りの部分をめくると、冬期に気をつけたいアドバイスが書かれています。
 世の中全体が、だんだんと年末のムードになっていきますね。

11月25日(金) 学校公開日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日もよい天気。天気予報では来週半ば、12月の声を聞く頃には一気に寒くなるとのことですので、小春日和のあたたかな日々もあとわずかですね。
 児童会による「スーパーあいさつマンになろう」の取り組みで、子どもたちのあいさつが一層元気よくなっています。
 そして、今日は学校公開日。お子様の学習の様子をご覧いただければと思います。どうぞよろしくお願いします。

11/24(木) 本日の給食

画像1 画像1
きしめん
和風かけ汁
さつまいもコロッケ
ちぐさ和え
アーモンド入り乾燥小魚
牛乳

《637kcal》

学校公開日よろしくお願いします!

 すでに文書等でお知らせしたとおり、明日11/25は学校公開日です。
 このHPからも文書を閲覧できるようにしましたので、内容をご確認ください。ご協力いただきたいこともいくつかありますので、どうぞよろしくお願いします。

<案内文書1>
https://www10.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310...

<案内文書2>
https://www10.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310...

<授業内容一覧>
https://www10.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310...

11月24日(木) 赤ちゃんふれあい体験 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、6年1組の赤ちゃんふれあい体験がありました。学級ごとに実施してきたこの体験も、今日が最後。今日も子供たちの素敵な笑顔がたくさん見られました。

11月24日(木) 「ゴジラ」 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の音楽で、「ゴジラ」のテーマ曲の合奏をします。今日は、楽譜を見ながら曲をじっくりと聞いて今後の学習の見通しをもつ時間でした。曲が魅力的なので、子どもたちは音楽に合わせて体を揺らし、ノリノリでした。この曲を自分たちで演奏していきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987