最新更新日:2024/06/03
本日:count up27
昨日:127
総数:577712
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

6/5 大仏殿、そして班別研修へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大仏殿で、大仏を見ました。あまりに大きくて、圧倒されていました。
その後、班別研修となりました。

6/5 奈良公園に到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
奈良公園に到着しました。たくさんの鹿が出迎えてくれました。大仏殿に向かいます。

6/5 車窓を楽しみながら東大寺へ

画像1 画像1 画像2 画像2
東大寺に向かう車窓を楽しんでいます。
平城宮跡の朱雀門広場です。

6/5 太子堂でカツカレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太子堂でカツカレー。ランチタイムです。
ここのカツカレーは、カツがルーの中に埋まっています。
とってもおいしいです。

6/5 法隆寺

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世界遺産、法隆寺。ガイドさんの話を聞きながら、じっくりと見ています。圧巻です。
人が少なくて、とても快適です。

6/5 法隆寺に到着

画像1 画像1
画像2 画像2
30分ほど早く、法隆寺に到着しました。順調です。まずはクラス写真を撮ります。

6/5 トイレ休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
名阪関ドライブインでトイレ休憩を終え、奈良県に向かいます。予定より少し早めです。

6/5 行ってきます

画像1 画像1
見送りありがとうございます。行ってきます。

6/5 座席に座りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスに乗りました。

6/5 いよいよバスに

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ、バスに乗って出発です。

6/5 修学旅行出発前

画像1 画像1
画像2 画像2
 さあ、いよいよ修学旅行の始まりです。タブレットから、可能な範囲でホームページをアップします。文字は少なくなりますが、よろしくお願いします。

6月3日(金) いよいよ修学旅行直前 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の各教室では、あさってからの修学旅行の最終確認が行われました。どうやら今のところ天気予報はあまりよくない感じですが、みんなで協力して楽しい2日間にしたいです。家庭での準備、よろしくお願いします。

6月3日(金) 漢字の広場 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の国語です。3年生のときに習った漢字を使って、夏の楽しみを文章に書く、という活動をしていました。まだ夏休みは先のことですが、すでに楽しみになってしまった様子でした。

6月3日(金) 数の数え方 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の外国語活動で、いろいろな国の数の数え方を学んでいました。電子黒板の動画を見ながらですので、親しみやすいですね。

6月3日(金) 図をつかって考えよう  2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の算数で、「図をつかって考えよう」の学習をしています。算数の問題を考える時、図を正しくかくと、正確な答えを導きやすくなります。今後の学習を支える大事な学習です。

6月3日(金) はこでつくったよ  1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の図工です。こちらの学級でも、作品の完成間近です。箱の形を生かした独創的なアイデアがあり、見ていて楽しくなります。

6/3(金) 本日の給食

画像1 画像1
呉汁
チキン竜田揚げ
キャベツのゆかり和え
ご飯
牛乳

【572kcal】

6月3日(金) 今日も快晴

画像1 画像1
 今日も気持ちの良い快晴。昨日は午後から夜にかけてこのHPが不安定になり、ご心配をおかけしました。現在は、復旧しているようです。
 今日は6年生は13:40頃の下校となります。そして、日曜からはいよいよ修学旅行。来週前半は、修学旅行中心のHPとなりますので、よろしくお願いします。

6月2日(木) 日常を十七音で  5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の国語で、俳句の学習をしています。俳句の基本を学んだあと、「夏」をテーマにして作品をつくっていました。タブレットで、構想を練り、作品もロイロノートに打ち込みます。5年生にもなると、できてくる作品の室が高く、驚かされます。

6月2日(木) はこでつくったよ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の図工で、「はこでつくったよ」の作品が完成しました。今日は、自分の作品をみんなに紹介して、みんなで鑑賞する時間。みんなが笑顔で拍手をしてくれるので、勇気をもって作品のアピールをしていました。こういう雰囲気だと、発表の力もどんどん伸びていきますね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987