最新更新日:2024/05/28
本日:count up1
昨日:10
総数:16113

ルームに児童用の机・椅子

3月2日(木) おはようございます。
 あじさいルームのレイアウトが下の写真のように少し変わりました。上の写真の部屋から、昨日、下の写真のように変えました。2月末に低学年児童2名の通室申込があり、児童用机・椅子が必要になったためです。昨日通室してきた中2男子に手伝ってもらい、ルームの真ん中に鎮座していた長ソファーを廊下に出しました。この方が広い空間に感じられます。小学校低学年の児童が通室し始めると、ルームの雰囲気が変わると思います。通室している中学生は楽しみにしてくれているようです。
画像1
画像2

長谷川義史さん講演会よかった

3月1日 おはようございます。通室の相談があって遅くなりました。
 以前、このホームページに記載した絵本作家 長谷川義史さんの講演会が23日にありました。1時間30分の講演でした。絵本を読んだり、筆で絵を描きながら話したり、ウクレレを弾きながら歌を歌ったり、大変楽しく時間があっと言う間に過ぎてしまいました。絵本の読み聞かせは実に面白く、大いに笑わせてもらいました。長谷川さんの話で、面白いだけでなく大事な思いも入っていることもよく分かりました。下の写真は読んだ絵本の一冊です。長谷川さんの読み聞かせの雰囲気がすばらしく、他の絵本も読んでみたくなりました。
画像1

ジャガイモを植える準備と嬉しい知らせ

2月28日(火) おはようございます。今日もよい天気。早いもので2月も終わりです。
 昨日は、通室してくる子供はいませんでした。私一人でしたので、天気もよいし、農園の作業をしました。残っていた白菜やキャベツ、ダイコンをとって、ジャガイモを植える準備をしました。一畝は前に子供と一緒に耕してありました。二畝に石灰をまいて耕し混ぜました。
 登校できず、学校の授業をずっと受けていなかった生徒が、昨日2教科の期末テストを別室で受けたと学校から連絡がありました。このことを目標にあじさいルームでも勉強をしていました。先週金曜日にも、「テストを受けたいけど・・・」と話していました。どうなったか心配していましたが、学校から嬉しい知らせが届きました。
画像1
画像2

あじさいルーム保護者交流会

2月27日(月) おはようございます。すばらしい天気の朝です。いよいよ春です。
 一昨日の25日(土)10時から、あじさいルーム保護者交流会を開催しました。前半は神谷カウンセラーから「不登校と子育て」の内容で話を聞き、後半は参加者の方の交流会でした。いろんな思いを出し合い、学ぶ良い機会になりました。参加者が数名で少なく残念ではありましたが、参加してくださった保護者の方には喜んでいただけたと思います。何より、この会が開催できたことが嬉しく、大事なことだと思っています。次の機会も作りたいと思いますので、その時は、ぜひご参加ください。
画像1

あじさいルーム保護者交流会

2月22日(水) おはようございます。
 2月25日(土)10時から「あじさいルーム保護者交流会」を開催します。案内のチラシを配布文書のところに掲載しています。ご覧ください。案内については、学校を通じ、不登校児童生徒の家庭へ配布していただいています。今のところ、参加申込をしてくださっている保護者の方は数名です。もう少しの方が参加してくだされば有難いなと思っています。お子さんのことを一緒に考えてみませんか.ご連絡ください。お待ちしています。

勉強頑張ってます

2月21日(火) おはようございます!
 昨日は、2名の中学生が通室してきました。1名は9時前から午後3時まで、もう1名は12時30分に来室し午後3時までです。終日過ごした生徒は、午前中に国語の勉強を2時間、午後は数学を1時間勉強しました。フリータイムは新聞を読んだり、私とゲームをしたりしました。昼に通室してきた生徒は、すぐに英語の勉強を2時間近くびっしりしました。中谷支援員が質問に答えながら一緒に勉強しました。登校できず授業を受けていない分を少しでも取り戻そうと頑張っています。教室に行けなくても期末テストを受けるという目標を持って努力しています。

体験通室にきました

2月20日(月) おはようございます。
 17日(金)に、あじさいルームの体験通室に来た児童がいました。小学1年生です。9時過ぎにお母さんと一緒に来室し、一人で午前中過ごすことができました。計画を立て、漢字練習の勉強をしたり、図書館で本を借りて読んだりしました。フリータイムはコマ回しをしました。途中に通室してきた中学2年生の生徒も、一緒にコマ回しをしてくれました。12時頃にお母さんが迎えに来て帰りました。週に半分ぐらい学校を休むようですので、週に1・2回でもあじさいルームに通室できたらとお母さんは考えているようです。

総合教育会議終わりました

2月17日(金) おはようございます。
 昨日、午後1時から行われました総合教育会議で「あじさいルーム」の取組を報告しました。町長さん、教育委員さん、教育委員会事務局の方々が協議を行う会です。町長さんの挨拶の後、町長さん自身が議長となられて会が進行していきました。15分の持ち時間でしたが、知っていただきたいことが沢山あり、超過してしまいました。後の議事もあったのにと反省しています。端的に要領よく説明するのは、なかなか難しいです。

今日は総合教育会議

2月16日(木) おはようございます。
 今日は、午後1時から総合教育会議があります。町長さんや教育委員さんが出席して協議を行う会です。そこで「あじさいルーム」の活動を報告することになり出席します。15分程の報告の後、質疑応答があります。あじさいルームの取組をよく分かっていただけるように頑張ってきます。会の様子を明日にでも記載します。

各行事をまとめる

2月15日(水) おはようございます。
 あじさいルームでは、交流会等の行事のまとめとして、子供たちと一緒に画用紙に写真など貼って記録としてまとめています。タイトルやコメントを考えて作成しました。
画像1
画像2

有意義な懇談

2月14日(月) おはようございます。
 昨日は、午前中に2件の懇談がありました。1件は、小学校の児童の保護者の方が見学・懇談に来室しました。ご両親と子供さん二人揃っての来室でした。部屋の様子を見ていただき、あじさいルームのことを説明しました。ご両親からは子供さんのことを詳しく聞かせてもらいました。あじさいルームのことで知らないことも多かったのでよく分かっていただけたと思います。約1時間の懇談で、子供たちは絵本を読んだり、ゲームをしたりして過ごしていました。
 もう一件は、通室生徒の担任の先生です。あじさいルームでの様子を伝え、学校と家庭・生徒との繋がりの様子を聞かせてもらい、生徒の支援の具体的な目標・手立ての意思統一を図りました。

農園の看板作り

2月13日(月) こんにちは。午前中、学校の先生との懇談があったり、見学希望の方が来られたり、忙しかったのでホームページのアップが遅くなりました。以前から話し合い、計画していた農園の看板作りを先週の金曜にやっと取り掛かりました。力仕事には自信がある中2の男子が看板を切る作業に取り掛かりました。家から持ってきたノコギリ、板を切るよりは息が切れそうなノコギリですが、私と交代しながら何とか切ることができました。次は看板に描くデザインを考えます。絵やイラストが得意な子供もいますので、次はその子たちの出番です。
画像1

職員3人の勤務

2月10日(金)おはようございます。
 昨日は、職員3人でいろんな活動をしてきたと記載しました。今日は改めて3人の勤務を紹介します。
  窪田 室長兼指導委員  週5日 1日5時間
  中谷 訪問支援員    週3日 1日4時間
  神谷 カウンセラー   週1日 1日5時間
  教育支援センターは、9:00〜15:00です。
見学の希望があれば、いつでもお問い合わせください。配布文書のところにリーフレットがありますので、ご覧ください。

総合教育会議に出席します

2月9日(木)おはようございます。
 来週の木曜日にかつらぎ町の総合教育会議が予定されています。町長さんと教育委員さんと教育委員会事務局の方々が出席され、話し合われる会議です。その会議で「あじさいルーム」の取組の報告を依頼されました。数日前から資料作りでちょっと忙しかったです。先ほどやっと出来上がり、教育総務課長さんに届けてきたところです。資料を作りながら、職員3人でいろんな事をしてきたなあと振り返っていました。会議が終わったら、また報告します。

ストーリーテリングの感想

2月7日(火) おはようございます。
 昨日は、「節分 ストーリーテリング」を行ったことを記載しました。今日は、子供たちの感想を紹介します。
「『しあわせをかけた橋』の話は自分の心にグッときました。」
「今日はストーリーテリングを聞きました。読み聞かせではないので、自分で情景を想像しながら聞くのが楽しかったです。内容もすごく面白くて時代背景など勉強になることも多かったです。「

2月3日に 節分ストーリーテリング

2月6日 おはようございます。
2/3(金)の節分の日に、「節分ストーリーテリング」を行いました。語り手の桐生さんが、二つの話を合わせて約30分語ってくださいました。通室している子供3人、お話ボランティアの方4人、校長先生1人、職員3人と教育長さんの計12名が聞き手でした。方言の入った昔ばなしを何とも言えない優しい口調で語ってくださいました。魅力的でした。
画像1
画像2

新聞を読む

2月1日(水) おはようございます。
 あじさいルームでは、「KoDoMo新聞」と「中高生新聞」を購読しています。どちらも週刊で、「KoDoMo新聞」は木曜日に「中高生新聞」は金曜日に配達されます。政治経済のことやスポーツ・芸能、英語の学習等、分かりやすく載っています。フリータイムで読んだりしています。一昨日も二人の中学生が興味のある内容を一緒に読んでいました。
画像1

節分 ストーリーテリング

1月31日(火)おはようございます。早いもので、今日で1月も終わりです。2月3日のお話会のことは以前にお知らせしましたが、「節分 ストーリーテリング」と題して簡単なチラシを作りましたので紹介します。
画像1

八朔を頂きました

1月30日(月) おはようございます。
 以前に、お話ボランティアの方にみかんを頂いたことを載せました。先日、その方が、家でたくさん収穫できたからと言って、八朔を持ってきてくださいました。学校へ行きにくい子の居場所になるあじさいルームのような施設ができることを願っていたと応援してくださっています。ありがとうございます。八朔はルームで少し食べ、子供たちに分けさせていただきました。
画像1

校長先生との連携

1月27日(金) こんにちは
 あじさいルームの活動では学校との連携が欠かせません。毎月開催される校長会に出席し、ルームの活動の様子を報告したり、行事への協力をお願いしたりしています。また、各校の校長先生とは、ルームへ来ていただいて懇談する機会を作っています。きょうも二人の校長先生が来室されます。最初の校長先生とは10時から行い、もう一人の校長先生とは午後1時30分からの予定になっています。子供たちの様子を報告し合い、より良い支援のため同じ方向を向いて取り組んでいこうと協力しています。校長先生たちは教育委員会へ来た時にちょくちょくルームへ寄ってくれています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
かつらぎ町教育支援センター
〒649-7192
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町丁ノ町2160
TEL:0736-22-0303
FAX:0736-22-7102
☆ご感想・ご意見をお寄せください
教育委員会総務課:kyouiin@katsuragicho-wky.ed.jp
教育委員会総務課指導係:kyoikusomu-shido@town.katsuragi.wakayama.jp