最新更新日:2024/07/01
本日:count up8
昨日:56
総数:332857
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

5年生 算数

歩数から距離を求める!表計算ソフトを使って、実測値から一歩の長さを求めて…。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語と算数

今日は担任の先生が出張だったのでプリント学習。静かな教室でがんばっていましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

運動場でなわ跳び!決まった時間内にどれだけ前跳び出来た?そのあと3人一組になって、音楽の時間に習った「おおなみ こなみ」の童謡を歌いながら…。はじめはうまくなわを扱うことできませんでしたが…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽

各自でパート練習をしているとき、先生の合図とともに「雨のうた」を合奏!みんなの前で演奏できるくらい上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日 今日の給食

今日の献立は、パン、牛乳、豆乳クリームコロッケ、グリーンサラダ、ぐだくさんスープでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 まちたんけん2

普段の公民館の様子(ちょうどサークルの方が着物を服にリメイクしているところ)を見ることができました。また、駐在所の巡査さんに警棒の使い方や防弾チョッキのことについて興味深く質問していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 まちたんけん

今日は、山田地区公民館と橋本警察署の山田駐在所にお邪魔しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会3

表彰が終わった後、校長先生から「自分も友達も大切に!すること」を心がけるために、どうすればいいのか?についてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会2

先日のマラソン大会の表彰!1位の人は壇上で…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会

「わたしたちのくふう展」「和歌山県学校美術展」の表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

新出漢字を漢字ドリルノートに…。ていねいに書いていましたよ。しっかり覚えてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

「固有種が教えてくれること」の資料を使った内容の文章を読みながら…。図や写真、挿絵やグラフが書かれているとわかりやすいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

円の性質を考えて、半径を2辺にしたら二等辺三角形が…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科

江戸時代から明治時代に。新しい政府による世の中の仕組みがみなおされていく中で、課題も出てきて…。「解放令」のことも習っていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日 今日の給食

今日の献立は、ごはん、牛乳、サバの味噌煮、キャベツと青なのごまず和え、のっぺい汁でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年B組 音楽

けん盤ハーモニカで「こぎつね」を合奏した後…。楽しく童謡を歌いながら指遊び!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語

英語で道案内!
「Turn right/left.」 や「You can see it on your right/left.」などの文章を使いながら地図上の建物を案内しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

コンパスを使って二等辺三角形を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数

今日は、ひかれる数字とひく数字のことについて勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年A組 外国語

ALTの先生を迎えて、今日はクリスマスカードづくり!マイケル先生が、英語で指示してくれているのを聞いて…。色鉛筆を使って色塗りしたり、ハサミを使って…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972