6月6日(木)に行われました、よい歯を育てるコンクールの様子が、NHKわかやま 18時30分からの番組で放映される予定です。ほかのイベント等があった場合20時45分になる可能性もあります。本日放映されない場合は、明日同番組の放映となるそうです。ぜひご覧ください。

3年生 スーパーマーケット見学

8月31日(水)

 3年生は社会科の学習で、スーパーマーケットの工夫を調べています。今日は松源橋本林間店へ見学に行きました。
 普段は入れないバックヤードの中に入れていただき、説明をしていただきました。子どもたちは普段入れない場所に目を輝かせて、工夫をたくさん見つけました。また、青果や鮮魚・畜産・惣菜など各担当の方からもそれぞれのコーナーを案内していただき、詳しく説明していただきました。子どもたちの質問にも快く答えていただき、とても勉強になりました。
 松源橋本林間店の皆様、本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(水)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・ごはん   ・牛乳
・やきししゃも
・梅こんぶあえ(大根、にんじん、こまつな、いりごま、かつおぶし、塩こんぶ)
・じゃがもち入りみそ汁(わかめ、じゃがもち、油あげ、玉ねぎ、白菜、干ししいたけ)

 一人あたりのエネルギー 585キロカロリー

今日の給食は、今月のメニューの中で一番カロリーが低いです。体に良いと言われる食べ物がたくさん食べられます。「じゃがもち」は、じゃがいも味の団子といった感じで、もちっとした食感です。みそ汁のだしの味と相性ばつぐんです。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

運動場の草引き1

夏休みの間に伸びた運動場の草をみんなで引きました。
今朝、降った雨が地面をやわらかくしてくれ、草が引きやすかったです。

子ども達は、額に汗を流しながら、たくさんの草を引いてくれました。
「見て、いっぱい草を引いた!」と嬉しそうに見せに来てくれます。
終わりの時間が来ても、「もっとやりた〜い」となかなか終わりません。
草引きを楽しんでいるようでした。
子どもたちのパワーを感じました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動場の草引き2

本当にたくさんの草を引いてくれました。
目に見えて、はじめと終わった後のちがいがわかりました。
みんな本当によく頑張ってくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(火)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・わかめごはん   ・牛乳
・冷やしうどん(うどん、キャベツ、きゅうり、にんじん、めんつゆ)
・イカ天ぷら

 一人あたりのエネルギー 625キロカロリー

今日の給食の「冷やしうどん」は、氷で冷やされていてとても冷たかったです。暑い季節にぴったりです。わかめご飯も塩がきいていて、食が進みました。「イカ天ぷら」も、子どもたちの大好きなメニューだったのではないでしょうか。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

1年A組 たいいく てつぼう

8月29日(月)

 今日の体育の時間に鉄棒を使った運動をしました。今日は鉄棒つかまったり、体を前に折り曲げてお腹でぶら下がったりしてみました。腕の力をしっかり鍛えて、いろんな技に挑戦したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 タブレットを使って

8月29日(月)

 今日の5時間目は、予定を変更してみんなでタブレットのつかい方を学習しました。
 パスワードを入力してログインするのも、カタカナを学習していない1年生にとっては難しいようですが、使っているうちにどんどん慣れてきて、とても楽しそうに学習していました。
 今週末の授業参観でも、この様子を見ていただく予定です。楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日(月)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・牛乳
・夏野菜カレー(ごはん、ぶたミンチ、玉ねぎ、かぼちゃ、じゃがいも、なす、にんじん、マッシュルーム、ピーマン)
・わかめとコーンのサラダ(わかめ、コーン、枝豆、コールスロードレッシング)
  ※オレンジジュースは9/20(火)になりました。
 一人あたりのエネルギー 657キロカロリー

今日は、子どもたちの大好きな「カレー」でした。野菜たっぷりのまろやかなカレーでした。辛さよりも野菜の甘みが強く出ている感じでした。「わかめとコーンのサラダ」もコールスロードレッシングで味付けされ、さっぱりとしていました。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

4A 夏休み明けの学校

8月26日(金)

 夏休みが明け、子どもたちが元気に登校してきました。
 1枚目の写真は、改修工事前の教室で撮った記念写真、2,3枚目の写真は
改修工事後の教室の写真です。見て分かる通り、とっても綺麗になりました。
 掃除もいつもよりも丁寧にしている子が多かったように思います。
 綺麗な教室でよいスタートダッシュを切ることができました。
 来週からも頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいな校舎

画像1 画像1
画像2 画像2
校舎改修できれいになった校舎を掃除しました。

少しの汚れも磨いてピカピカの状態を保てるように
いつも以上に、がんばって掃除をしてくれました。

8月26日(金)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・ごはん   ・牛乳
・チヂミ
・ぶたキムチいため(豚肉、玉ねぎ、キャベツ、ニラ、白菜キムチ、いりごま)
・ごまどれサラダ(わかめ、きゅうり、にんじん)

 一人あたりのエネルギー 659キロカロリー

夏休みが終わり、学校が再開しました。ひさしぶりの給食は、おいしかったのではないでしょうか。「ぶたキムチいため」は、ピリッと辛くて夏にぴったりのメニューです。ご飯が進みました。ごまの使われたメニューが多く、セサミンパワーがとれた気がします。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

夏休み明け集会

画像1 画像1
画像2 画像2
8月26日(金)
夏休みも終わり、授業再開です。
夏休み中に校舎改修工事もほとんど終わり、3階はきれいな教室でスタートです。
(1階のトイレは、もうしばらく工事をしてくれます。)
気分新たにがんばりましょう!

産休補充で新しく先生が来てくれました。
城山小学校のみなさんが話を聞く姿を見て、しっかりお話を聞ける子どもたちだとほめてくれました。みなさんと一緒にがんばってくれます。

PTA健全育成部による街頭補導(2回目)

画像1 画像1
画像2 画像2
8月10日(水)

 PTA健全育成部による2回目の街頭補導を行いました。17時から、城山小学校周辺の中央公園や3号公園などを中心に見回りをしました。子どもたちの姿はなく、危険な箇所も見られず、無事に終了しました。
 健全育成部の皆様、暑い中、またお忙しい時間にご協力いただき、ありがとうございました。

きらりの畑から

8月8日(月)

きらりの畑のお野菜です。
太陽の光をいっぱい浴びて、色とりどりのきれいな野菜たちです。
そして
なんとも巨大なピーマン爆誕です!
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA健全育成部による街頭補導(1回目)

画像1 画像1
画像2 画像2
8月3日(水)

 本日は、PTA健全育成部による街頭補導を行いました。17時から、城山小学校周辺の公園を中心に見回りをしました。まだ明るい時間でしたが、子どもたちの姿はなく、危険な箇所も見られず、無事に終了しました。
 健全育成部の皆様、暑い中、またお忙しい時間にご協力いただき、ありがとうございました。
 次回は、8月9日(火)に街頭補導を行う予定です。健全育成部の担当の皆さま、よろしくお願いします。

職員研修

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みに入り、先生たちも出張や会議、研修に励んでいます。
時間をかけてゆっくり、じっくりと学ぶ場となっています。
写真は、タブレットを使っての研修です。

3年生 学級園のヒマワリ

8月2日(火)

 3年生の学級園のひまわりが咲いてきました。蜂も蜜を吸いに来ていました♪
 夏休みは今日を入れて残り24日です。残りの夏休みも色々な経験をして、たくさん楽しんで、いっぱい学んでね。夏休み明けにみんなとお話できるのを楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062