最新更新日:2024/07/03
本日:count up100
昨日:128
総数:366546
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

4年生 図工

 立体迷路を作っている様子です。
 組み立てたコースのチェックを、実際にビー玉を使いながら念入りに確認し、仕上げの段階に入り始めました。

 子供たちのコースへのこだわりやコンセプトなど、たくさん聞かせてもらいました。
 完成が楽しみですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 体育

 じゃんけんゲームの様子です。体育館の端と端に分かれて並び、相手チームに向かって走り出会ったところでじゃんけんします。連続で勝利して相手チームのエリアに入るとポイントが入ります。
 白熱した戦いで、子供たちは元気いっぱい体を動かすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活

 生活の授業の様子です。
 タブレットを用いて、秋の生き物や植物を調べました。また、それらの画像をスクリーンショットし、オクリンクに貼り付け共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 外国語

 外国語の授業の様子です。テキストに隠されたアルファベットを見つける学習を行いました。子供たちからは、分かった、見つけたと元気いっぱいの声が聞こえてきました。また、聞いたことある言葉も隠れており、身近な英語にも親しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 秋見つけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月4日(火)
 3年生は、「秋」に関係のある言葉をマッピングで探していました。
教室の後ろには、完成した「自転車」の絵が掲示されています。

4年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月4日(火)
 4年生は、「ごんぎつね」の終盤の学習です。クライマックスは明日ぐらいです。
 算数科では、「計算のきまり」を学習しました。たし算とかけ算では、どちらが先に計算するのかを学習します。

2年生 国語「お手紙」

画像1 画像1
画像2 画像2
10月4日(火)
 2年生の国語科では、「お手紙」というお話を学習しています。とても心温まるお話です。

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月4日(火)
 3年生は、ハードル走と幅跳びの練習をしています。

そうじの様子

10月4日(火)
 拭き掃除、掃き掃除としっかりと行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

 ティボールの試合の様子です。
 コート2面で行っており、安全のためワンプレーずつ交互に試合を行っています。

 バッターが1塁到着までに、守備側がボールを取った人を含めて1列に並ぶとアウトになるルールでした。

 白熱した試合を繰り広げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会

 歴史の学習もいよいよ江戸時代に入りました。
 家光の時代の政治について学びました。武家諸法度や参勤交代等
 強固な幕藩体制を築き上げた江戸の政治について学びを深めました。
画像1 画像1

1年 生活

 1年生では、自分で育てたあさがおのつるを使って、リース作りをしました。
 元気に育ったあさがおのつるが支柱に巻き付き離れませんでした。また、種もたくさん見つかりました。楽しみながら、リース作りができました。

 次は、飾りつけ。思い思いの素敵なリースが仕上がるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割りあいさつ運動

 今週は、縦割りあいさつ運動の週間です。
 東門と西門に分かれて、あいさつをしています。
 「おはようございます。」
 朝から互いに声を掛け合うと気持ちがいいですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 放課後陸上練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
10月3日(月)
 大勢の先生から教わています。

6年生 放課後陸上練習

画像1 画像1
画像2 画像2
10月3日(月)
 6年生は、放課後にも陸上練習に励んでいます。

放課後ふれあいルーム 4年

 今日は、4年生の放課後ふれあいルームがありました。
 「ミサンガづくり」をしました。
 はじめは、とても細かい作業で手こずっていましたが、やり方をマスターした子供たちは、集中しながら、1本ずつ丁寧に編んでいきました。

 とても素敵な作品ができました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 陸上練習

 (市)陸上記録会に向け、朝練が始まりました。
 当日は、ベストな状態で競技に臨めるよう自分たちでアップをしなければなりません。
 今日は、全員で体をほぐしなアップの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「子供たちのためにどんな未来を残しますか?」

9月30日(金)
 PTA人権広報部と高野口町地域共育コミュニティ主催の教育講演会が開催されました。環境活動家の谷口たかひさ氏を講師に迎え、地球温暖化により、干ばつ、北極の氷が溶けホッキョクグマがやせ細っていること等、画面を通して教えていただきました。
 「みんなが知れば必ず変わる」ということで、「知る」ことの大切さを力説されていました。また、「自分の命」と「他の命」に少しだけ優しくなれば、環境は変わっていくというお話もありました。
 子どもたちの未来のために、身の回りの環境を大事にする自分のできる「一歩」を踏み出していきませんか。
画像1 画像1

4年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の外国語の様子です。。
 今日は、時間を英語で表す学習をしました。
 ALTが時刻を英語で伝えたことを、子供たちが、板書された時計に短針を書き込みました。
 楽しみながら、英語に親しむことができました。

 

3年生 体育

 体育の時間にハードル走を行いました。
 小さなハードルを使いながら、ふみきりの足や歩数など、丁寧に練習していきました。また、途中からは、それぞれがめあてを持って、高さの違う場で練習を進めました。
 自分で考えながら、練習できることはとても素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 代表専門委員会
3/10 交通校外指導
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132