最新更新日:2024/06/28
本日:count up121
昨日:155
総数:366009
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

5年生 朝の学習の時間に…

 5年生は生活リズムチェックをタブレットを使って記入しています。さっとタブレットで記入し、朝の学習に入っていました。
画像1 画像1

2年生 朝の学習の様子

 2年生の朝の学習も早く終わった人は読書をしていました。隣のクラスでは、全員早く終わったので、先生から1日のスケジュールについて説明を受けました。しっかりお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 朝の学習の様子

 1年生の朝の学習です。早くできた人は読書をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

募金活動 最終日

 赤い羽根の募金活動の最終日です。本日忘れた人も後日も受け付けますので、よろしくお願いします。
画像1 画像1

学校運営協議会

 本日、第3回学校運営協議会を開催しました。
 学校からは、1年間の振り返りやアンケート結果の説明等の報告や協議を行いました。
 また、今後に向けて、活発な意見やアイデア等をいただきました。
 本当にありがとうございました。
画像1 画像1

2年 絵馬体験 その2

1の続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 絵馬体験 その1

 本日、児童館の方に来ていただき、絵馬づくりの体験をさせていただきました。
 願い事を書いた後、
 絵馬に羽子板やコマなど、お正月の遊びの飾りをつけて完成しました。
 終わった後、休み時間に廊下ですれ違った子供たちから「すごく楽しかった。」
 何人もの子から聞きました。

 本日は、丁寧に教えていただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ブーメランとばし

 4年生は、図工科の時間にブーメランを作り飛ばしました。1回目はうまくいかなくても、どんどんトライしていきます。だんだん遠くに飛ぶようになりました。
 外は暖かくて気持ちの良い天気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 塩の溶け方

 5年生の理科では、塩の溶け方が温度によってちがうのかどうかの実験をしていました。「10杯目を入れた」「13杯も溶けた」と各グループから声がしました。どんどん溶けていくようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 新入生の体験入学に向けて

 1年生は、来年度入学してくる児童の体験入学に向けて、披露するものの練習をしていました。かっこいいところを見せることができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 アルファベットを探して…

 4年生の外国語活動では、アルファベットを聞いて書く学習をしていました。先生がアルファベットを言うと、後ろを向く顔がちらほら…。後ろには、なんと、アルファベットの表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高野口中学校 進学説明会

 本日の午後から、高野口中学校の進学説明会を応其小学校で行いました。
 子供たちは、4月から始まる中学校生活に想像しながら、話を聞きました。
 説明が終わった後には、制服や体操服の採寸もあり、気づけば、卒業の足音も大きくなってきました。
 1日1日を大切に過ごし、残り少ない学校生活を思い切り楽しんでほしいです。
画像1 画像1

1年生 昔遊び その2

 けん玉、お手玉、羽根つき、坊主めくり、いろいろな遊びコーナー
 とても楽しかったです。
 最後は、竹とんぼ遊びもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 昔遊び

 本日2・3時間目に更生保護女性会の方々に来ていただき、昔の遊びを教えてもらいました。見たことのない遊びもたくさんありました。
 遊び方を優しく教えてくださり、子供たちはとても楽しく遊べました。
 最後にお土産もいただき、本当にありがとうございました。

 お家や学校でたくさん遊びたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 三角形を仲間分けするには…

画像1 画像1
画像2 画像2
 三角形の仲間分けにには、辺の長さに注目すること。その辺の長さをコンパスを使って調べていました。コンパスって円を描くだけではないのですね。

3年生 三角形の種類

 3年生は、算数科で二等辺三角形のような三角形の種類を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 話し声が聞こえたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 糸電話が出来上がるとすぐに話し始めました。声が伝わっていたので、感動していました。

3年生 糸電話

 3年生は、理科で音の伝わり方の勉強をしています。糸を結ぶ丸結びが難しいですが、自分で頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動 募金活動

 今週は、朝から高学年児童による挨拶運動を行っています。挨拶がとびかう元気の良い学校にしていきましょう。また、本日から3日間赤い羽根共同募金も行っています。大勢の子がお家から持ってきてくれました。ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽

 2年生の音楽の様子です。
 「小きつね」を鍵盤ハーモニカの練習をしています。
 楽譜を見ながら、元気に演奏することができました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 代表専門委員会
3/10 交通校外指導
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132