最新更新日:2024/06/07
本日:count up11
昨日:48
総数:330940
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

5年生 体育

初めてのテイーボール!担任の先生からルールの確認があった後、2つのコートに分かれて…。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 音楽

大きな声で校歌を歌っているところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年A組 算数

いろんな問題に挑戦中!数字を読み取る勉強をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

コースターづくりに夢中!静かな家庭科室でひと針ひと針丁寧に縫っていましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科

船着き場のようすから、船はどのように利用されていたのかをみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年B組 算数

11人が一列に並んでいるとき前に5人いる人の後ろには何人いる?図を書きながら考えました。5人?6人?
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会科

湯浅で作られている醤油のことについての勉強!何を材料にしている?
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数

ICT支援員の先生を迎えて、タブレットを使い、広さくらべをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日 今日の給食

今日の献立は、わかめごはん、牛乳、白身魚のゆずみそ焼き、春雨サラダ、野菜ボールいりすまし汁でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回PTA役員会

今年度の反省と来年度の方向性について、専門部に分かれて意見を出していただきました。コロナ禍前のような活動にすることは難しいですが、少しづつ戻していくにはどうしたらいいのか、いろんな意見が出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 のびのび教室

先生が前にいてくれたら、漢字ドリルも計算ドリルもわからなかったら教えてくれるので、すいすいと…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会10

最後に花道をつくって6年生を送る出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会9

先生や6年生のパフォーマンスの後、みんなで一緒に校歌を歌いました。今まで歌っていた校歌の中で一番だったのでは…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会8

5年生は「最終対決!」6年生と一緒にいろんなことにチャレンジ!6年生はやっぱり強い。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会7

4年生は天使のテーゼの替え歌を歌いながら…。みんなで楽しく時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(げんきっ子こんだて)

今日の献立は、くろまいごはん、牛乳、とりにくのぱりぱり焼き、シジミと野菜の胡麻和え、じゃがもちの味噌汁、味付け海苔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会6

3年生からの「プレゼント」歌やダンスを踊った後6年生へメッセージ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会5

2年生は一生懸命「スイミーの音楽劇」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会4

1年生からのメッセージ!「大きくなるっていうことは」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会3

入学式の時、手を引いて教室まで送っていった児童からお兄ちゃんおねえちゃんに…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972