☆☆☆ 生徒や学校の様子を掲載しています ☆☆☆

ふれあいルームぽっぽ(2回目)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2回目の「ぽっぽ」が開催できました。天気の影響か、コロナの影響なのか少し参加者が少ない感じはありました。
 日常では、乳幼児とその保護者と中学生がふれあうことは意外と少なく大変貴重な機会と
捉えています。わずか10分の休み時間ですが、楽しそうに過ごしていました。
 次回は、8月31日です。たくさんの来校をお待ちしています。

夏休み前の「大掃除」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大掃除を行いました。今週はあと2日、そしてその後には夏休みが待っています。4月からお世話になった校舎をきれいにしました。
 二中の生徒はみんな本当によく働きます。一生懸命に作業します。素晴らしい伝統ですね。これからも継続していきましょう。必ず大きな力になります。

参観日【土曜授業】(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5組では、修学旅行や企業探検隊などこれまでの期間に行ってきたことの発表会を行いました。3年生は自主研修で訪れた盛岡の思い出を上手につたえることができました。

参観日【土曜授業】(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、国語、社会、理科の授業です。
 緊張気味なのか?少し元気が無かったように感じます。3年生にとって、中学校生活の参観日は残り1回となりました。11月が最後になります。たくさんの来校をお待ちしています。

参観日【土曜授業】(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、今週の火曜日に訪れた「企業探検隊」の発表会を学級毎に開催しました。大きな声でしっかりと伝わる発表ができていたでしょうか?

参観日【土曜授業】(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 土曜日と言うこともあり、たくさんの保護者の方に来校頂きました。ありがとうございます。1年生は、音楽・英語・体育の授業でした。
 それぞれ動きが多い授業で、見る楽しみが多いです。

第2回「陸上記録会」午前を終える

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝は少し小雨もパラつき来ましたが、気温も上がりちょうど良いコンディションになりました。午前中は、1・2時間目に1年生、3・4時間目は3年生が競技を行いました。保護者の方にもたくさん観戦してもらうことができました。
 午後は、2年生の出番です!雨が降らないことをまずは願います!!

曇り模様ですが・・・「陸上記録会」実施します。

 おはようございます。晴天ではありませんが、雨もあがりグラウンドコンディションも最高です。最高気温は26度の予想ですが熱中症対策をしっかりして競技に臨みましょう。
 それぞれの目標に少しでも近づけるように頑張りましょう!

調理実習「手作りうどん」3【1年生家庭科】実食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「手作りうどん」が完成しました。出汁もしっかりと効いためんつゆをいれて美味しく頂きました。職員室にいた先生方もお誘いを受けて食べに来ていました。
 けっこうボリューム満点でしたね。今日の給食の献立はラーメンでしたが・・・たべられたのでしょうか?

「企業探検隊」(2年生総合的な学習)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、総合的な学習のキャリア教育として市内の企業5つにわかれて学習するために出発しました。
 短い時間ですが、実際の職場を見たり、働く人の話を聞いて、普段は学習できないようなことに触れ、新しい知識を身に付けてきてほしいと思います。
 明日にまとめを行い、発表会を予定しています。

調理実習「手作りうどん」3【1年生家庭科】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最後のクラス1年2組が実習を行っています。湿度が高い中での作業で大変そうですが、みんな楽しそうに協力して行っています。
 今日はどんなうどんができあがるのか?楽しみにしています。

管内中体連大会報告会&伝達表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食時間にリモートによる「報告会&伝達表彰」を行いました。それぞれしっかりと目標を持って戦った感想が聞かれました。お疲れ様でした。
 3位となった2つの部活動は校長先生から改めて表彰状を受け取りました。

頑張った3年生!「管内中体連」

画像1 画像1 画像2 画像2
 気温が30度に近づくなか、石狩管内中体連大会が開催されました。本校からは、男女バスケットボール部、バレーボール部、バドミントン部、設置外の剣道、卓球が参加しました。3年生を中心に熱戦を繰り広げましたが、残念ながら目標としていた全道大会出場は叶いませんでした。
 バレーボール部と男子バスケットボール部が見事に3位に入賞しました。おめでとうございます。
 これで引退する生徒もいますが、これまで部活動で培ってきた力は何においても必ず役に立つはずです。今後の生活にしっかりと生かしていきましょう。お疲れ様でした。
 

吹奏楽札幌地区コンクールへ向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 中体連の壮行会と同時に吹奏楽部の「札幌地区コンクール」にむけての壮行会も行われました。今回は、久しぶりに全校生徒を入れての集会形式となりました。吹奏楽の生演奏を聴くのも久しぶり。みんなで集まって、良い演奏を聴くことができました。
 頑張ってください!

管内中体連壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日迫る管内大会にむけて出場するチーム、個人の壮行会が行われました。それぞれから二中そして江別市を代表して戦う決意が述べられました。
 熱い中での戦いとなりそうです。水分、栄養補給をしっかりしながら1つでの多く勝ち上がってください。頑張れ「二中」!!

「二中たんけん」の御礼の手紙をもらいました

画像1 画像1
 第二小学校2年生から御礼の手紙が届きました。学校を案内してもらったことへのお礼、授業をみせてもらって嬉しかったことなどが綴られています。
 なかには、「はやく中学生になりたくなりました。」「中学生のすばらしいせすじをまねしたい。」「中学校の先生になりたい」という意見も見られました。
 お手紙ありがとうございました。
 是非、また遊びにきてください。そして、5年後の入学を楽しみに待っています!

管内中体連にむけて(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 後半体育館を使用する男女バスケットボール部は、教室で対戦相手のVTRを見て、プレーの分析を行っています。
 相手の分析も大切です。そして、己のこともよくわかってね!
 頑張れバスケットボール部!

管内中体連にむけて(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 気温が高い中、体育館では「バドミントン部」「バレーボール部」の練習が行われていました。管内中体連があと2日後に迫っており、練習にも熱が入っています。
 全力プレー!頑張れ二中!!

教育実習 締めの「研究授業」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週末で3週間の実習が終わります。週末が管内中体連ということもあり、本日2名とも「研究授業」を実施しました。
 これまでの実習の成果があらわれていた良い授業だったと思います。もちろん、反省点もたくさんあります。その分たくさん成長できますね。これからが楽しみです。
 お疲れ様でした。

2年生総合的な学習「企業探検隊」始動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
江別市内の企業訪問を行う「企業探検隊」の取組が始まりました。グループ毎に分かれて訪問する企業の調べ学習を行っています。市内の5つの企業に分かれて学んできます!
 訪問日は、来週の火曜日です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 資源回収日 図書ボランティア4
3/8 大掃除(3年)
3/10 卒業式総練習 前日準備
3/11 第76回卒業証書授与式
3/13 振替休業日

月間行事予定表

ほけんだより

お知らせ

生徒会関連文書

えべつCS通信

小中一貫(連携)教育