最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:56
総数:366160
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

クラブ活動 1

月曜日は、月に1回のクラブ活動の日でした。
今年最後のクラブ活動、仲間と楽しく活動できました。

地域のボランティアのみなさんには、いつも楽しく活動させていただき本当にありがとうございます。
1月からも引き続きよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 おはなしのいす

12月5日(月)

 おはなしのいすの方に来ていただき、読み聞かせをしてもらいました。
 ろうそくの火を灯し、お話の世界へ
 こどもたちは、楽しいひと時を過ごしました。

 最後は、それぞれが願い事を心の中で祈り、ろうそくの火を消しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数

 1年生の算数の時間では、ひき算の答えを考える問題でした。「11より小さい数は何かな?」との質問に、「13」「12」と言っていましたが・・・。この先はどうなったのでしょうか。
 はりきって発表したり、前のカードを取りに行ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高野口駅清掃活動

 本日、高野口町青少年健全育成会主催の高野口駅の清掃活動がありました。応其小学校を始め、高野口小学校、高野口中学校、健全育成会、JRの方々とゴミ、落ち葉拾い等清掃を行いました。
 終わった後は、とても駅が綺麗になり、ほっこりした気持ちになりました。
 みんなで協力して綺麗にするっていいことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 高野口中学校見学会 2

クラブ活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 高野口中学校見学会 1

 今日は、午後から高野口中学校見学会がありました。来年度中学1年生になる高野口小学校と応其小学校の6年生が集まり、部活動体験をさせてもらいました。
 はじめに、中学校の生徒のみなさんから部活動の説明を聞かせてもらった後に、体験と見学をしました。初めは緊張していた子供たちも、優しい先輩に丁寧に教えてもらい、楽しく活動することができました。
 帰る途中、子供たちは、○○クラブは楽しかった。と話しながら帰りました。
 来年の4月が楽しみです。今日は、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年も もう最後の月 12月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早いものでもう12月になりました。ボランティアや司書の方々が12月の飾りをしてくれました。心が和みます。

5年生 跳び箱運動

12月2日(金)
 5年生は、開脚跳びと閉脚跳びに挑戦していました。閉脚跳びには、最初抵抗を示していましたが、練習を重ねると跳べるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 おもちゃランド・・・皆の前で

12月2日(金)
 皆の前で、ルール説明です。はきはきとよくわかるように説明していました。さすが2年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 おもちゃランドの準備

12月2日(金)
 2年生は、12月7日に1年生を招いてのおもちゃランドを行います。その練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン大会 3

5・6年生の部
画像1 画像1
画像2 画像2

校内マラソン大会 2

3・4年生の部です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内マラソン大会 1

 本日、応其小学校第11回校内マラソン大会が行われました。
 天候にも恵まれ、どの子もベストを尽くし走ることができました。精一杯走る姿は、とても輝いていました。
 また、PTA役員さんがサポートに入ってくださり、安全に運営することができました。ありがとうございました。
 久しぶりの、たくさんの保護者の応援もと、とても素晴らしいマラソン大会となりました。


1・2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 放課後ふれあいルーム

 前回に引き続き2年生の放課後ふれあいルームがありました。
 サンタさんやトナカイのかわいいポンポンが出来上がりました。
 もうすぐクリスマス、おうちでも飾ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り活動

 児童会主催の企画として「みんなで楽しくそうじをしよう 2022」を28日から開催されています。
 掃除の時間に、2つの縦割り班が体育館に集まりぞうきんがけのリレーを行っています。
 白熱したレースをしながら、掃除も頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 室町文化体験学習 2

活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 室町文化体験

 6年生では、講師の先生をお招きして、室町文化体験学習を行いました。お茶・生け花・水墨画と日頃なかなか経験することのできない体験をさせてもらい、どの子も意欲的に活動できました。
 素敵な作品も仕上がり、とても思い出に残る学習となりました。
 講師の先生方本日は、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年 体育

 今日の6時間目に5・6年合同で体育をしました。マラソン大会本番に向け、最後の練習をしました。3kmをそれぞれが自分のペースで走ることができました。
 本番でも、ベストを尽くしてがんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 書写

 3年生の書写の様子です。今日は、「人」の字を練習しました。右払い、左払いを意識しながら、丁寧な筆遣いで書きあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 生活

 1年生の生活の様子です。教室にあるカタカナを使う物を写真に撮り、そこにカタカナを書き込んで先生に送りました。教室を歩き回りながら、カタカナで表すものを意欲的に探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 交通校外指導
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132