最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:56
総数:366159
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

2年生 生活

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の生活で、ミニトマトの観察を行いました。
 「黄色いお花が咲いたよ。」
 一人ひとり大切に育てているミニトマトの様子を、嬉しそうに教えてくれました。
 これからもしっかりお世話を続け、たくさんのミニトマトが実るといいですね。

4年生 理科

画像1 画像1
 4年生、理科では、「電気のはたらき」の学習をしています。乾電池の向きを変えるとモーターの回る向きにどんな関係があるのかを調べました。
 それぞれ自分の教材を使い、試行錯誤しながら実験を進めました。
 結果はどうだったかな?

3年生 音楽

画像1 画像1
 3年生の音楽の様子です。鍵盤ハーモニカで「海風きって」の演奏をしています。
 最後の2小節は、それぞれが旋律を考えます。
 自分で考えた旋律を発表し、クラス全員で演奏しました。
 楽しみながら、演奏することができました。

応急手当講習会

 もうすぐプール開きです。プールでの事故を想定した、心肺蘇生法やAEDの使い方についての研修を職員で行いました。事故は絶対にあってはいけませんが、万が一起こった時にはあわてず対応できる知識と技能を身につけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 運動会の振り返り

画像1 画像1
 2年生は、運動会を振り返りをカードに書いていました。3週間の練習の中で力をいれたこと、がんばれたこと、もっとやりたいこと等が書けるといいですね。
画像2 画像2

国語科では・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語科では、ローマ字の練習をしていました。ローマ字は3年生で初めて習いますが、4年生でも復習していきます。
 5年生の国語科では、「要旨」をとらえる学習です。長い文章で筆者は何を伝えたいのかを、短くまとめるものです。結構難しいですが、先生のお話をよく聞いてマスターできるようになってほしいです。

1年生 のばす音

 運動会が終わりましたが、学習も頑張っています。1年生は国語科で「のばす音」を習いました。「こおろぎ」「ぼうし」等「オー」とのばす音がややこしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 番外編

 朝、教室に入ると、黒板にメッセージが書かれていました。先生たちからのエールでした。これを見て子どもたちは、運動会に限界突破、100%以上の力を出せたのだと思います。もっともっと紹介したのですが…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会14

 わずかの差で白組が勝ちました。けれども両チームとも本当に一生懸命にがんばりました。6年生は最高学年としての役割を立派に果たしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生の表現運動「77のきらめき ougo2022 」。さすが高学年という風格を感じました。

運動会12

 3.4年の表現運動「応小ソーラン!!」。とてもかっこよかったです。迫力あるかけ声でした。背中の一文字一文字に込められた思いが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会11

 表現運動1・2年「ジャンボリー おうごっこ」。とても可愛らしかったです。1年生は短い期間でしっかり覚えていました。2年生は1年生をよくリードしてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会10

 選抜リレーと全校ダンス「きいちゃんダンス」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会8

 4年生「応其に嵐をまきおこせ!!」学年競技です。本当の嵐のような勢いでした。集団で棒を跳んだり、頭を下げたり、チームワークがよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会7

 3年生「タイヤでGO!!」です。両チームとも2人で力いっぱい引っ張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会6

 全校生徒による応援合戦です。6年生の三三七拍子が揃っていて、力強さを感じました。後ろに立っている1〜5年生のみんなも勢いに乗って声を出しました。全校生徒の一体感を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会5

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の大玉転がし「力を合わせてコロコロ」。段になったところが難しくて…。2人力を合わせました!

運動会4

 1年生玉入れ「どっちがたくさんはいるかな?」です。初めは赤組が勝っていたけれど、最後は白組が追い上げていくという予行と同じ展開になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会3

 6年生による学年リレー「応其ヒーローズ アッセンブル!!」です。迫力ある走りを見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会1

6月4日(土)

 澄み切った青空の下、運動会を開催しました。子どもたち一人ひとり持っている力を100%出し、全てがすばらしかったです。
 入場行進、開会式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 交通校外指導
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132