最新更新日:2024/06/01
本日:count up10
昨日:332
総数:362691
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

2年生 思い出を作文にして… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

2年生 楽しかった思い出を作文にして… 1

 2年生は、2年生の思い出の作文づくりです。友達にアドバイスをあげたりもらったりしていました。上手に教え合いができていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数の授業

 あれ、先生が子どもの席に座っていますが、手をたくさん挙げています。前で教えているのは…。ミニ先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水)

 挨拶運動で朝が始まりました。寒いけれど、しっかりと声を出して挨拶していきましょう。
 今月の読書家さんが、しおりを選んでいます。干支のしおりもありました。迷うほど素敵なしおりでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 クリーン作戦 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさんのごみがありました。たばこの吸い殻も多かったです。学校に帰った後、種類別に分けました。
 ごみをたくさん拾って、6年生は、すっきりした気分になったようでした。

3年生 説明する文章を書こう

 3年生は、作った工作をもとに、その説明する文章を書く学習をしていました。お菓子を入れる工作などそれぞれに使い方がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 クリーン作戦 3

6年生は本当に一生懸命にゴミ拾いを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 クリーン作戦 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高野口健全育成会の方々にもご協力いただき、一緒に清掃活動を行いました。SDGs17「パートナーシップで目標を達成しよう」です。一緒に楽しくしっかりと活動できました。ありがとうございました。

6年生 クリーン作戦 1

 6年生は、今まで通っていた通学路をきれいにしようとクリーン作戦を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

庭野 クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バットの芯でボールを打ったり、守備でナイスプレイがあったりと楽しく試合をしていました。

スポーツクラブ

 開始前から、バスケットボールを練習していました。チャイムが鳴るとまずは、体ほぐしから始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パソコンクラブ

 プログラミングも慣れてきました。背景、音、キャラクターなど一人ひとり違った場面を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

手芸・工作クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、刺繍をしてケースづくりを行いました。クロスステッチ、チェーンステッチ…かわいい模様の刺繍がされてありました。

卓球クラブ

 いつも楽しく試合をしています。先生も上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イラストクラブ

 イラストクラブでは、絵を見て自分でそのキャラクターを描いていました。同じ絵を見ていても、それぞれ違った感じに仕上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ダンス・将棋クラブ

 今日で本年度のクラブ活動が終了です。講師の皆様、本当にありがとうございました。子どもたちに豊かな体験をさせていただきました。感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 思い出のアルバムづくり

 2年生は、生まれてから今までの成長してきたことを、写真をもとにアルバムを作っていきます。小さいころの写真を見ると、どの子も本当に可愛いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 100以上の数

 100以上の数の書き方です。「百二十」は「10020」と書くのではないのかどうかを尋ねました。張り切って応えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ジャーマンポテト 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 まず、ジャガイモはゆでて、柔らかくしてから、玉ねぎなどと炒めます。グループで協力して手際よく行っていました。

6年生 ジャーマンポテト 1

 6年生は、ジャーマンポテトの調理実習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 交通校外指導
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132