最新更新日:2024/06/28
本日:count up39
昨日:111
総数:189557
早寝 早起き 朝ごはん!  しっかりすいみん! 

プール開き (6月20日)

 本日から水泳の授業が始まりました。子供たちは久しぶりのプールにわくわくです。授業中は先生の指示をよく聞いて、安全に活動をすることができていました。曇り空ではありましたが、子供たちの顔は晴れ晴れしていました。
画像1
画像2
画像3

PTA環境整備作業 その2 (6月19日)

 お休みの日にもかかわらず、早朝よりご参加いただきました皆さま、本日はお疲れさまでした。誠にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

PTA環境整備作業 その1

 本日、PTA環境整備作業を行いました。多くの保護者の方々や児童に参加いただき開催することができました。運動場や学級園の草引き、枝が大きく張り出した木の枝打ち、また校舎内の窓拭きなど多くの場所をきれいに整えていただきました。
画像1
画像2
画像3

外国語活動 (3年生 その2) (6月17日)

 「How many?」の学習を行っています。Activityでは、リンゴの色を自分と同じ数だけ塗った人を探していきました。習った表現を使って活動をすることができていました。
画像1
画像2
画像3

国語科 (3年生 その1)

 「気もちをこめて「来てください」」の単元です。現在、案内の手紙を書く活動を行っています。手紙の組み立て方を確かめてから文章を書いていきました。丁寧に整った字で書き進めていくことができていました。
画像1
画像2
画像3

出前授業 (6年生) (6月16日)

 今日、粉河税務署の方々にお越しいただき、6年生の子供たちを対象に税金に関する授業を行っていただきました。税金の歴史や種類、使い道について、お話やDVDを通して詳しく教えてくださいました。子供たちは、税金の必要性を強く感じることができました。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動 その2 (6月15日)

次の写真は、バスケットボールクラブ、音楽クラブ、工作クラブです。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動 その1

今年度初めてのクラブ活動です。クラブ活動は、4〜6年の異なる学年の子供同士が協力し、共通の興味・関心を追求する活動です。写真は、サッカー・キックベースボールクラブ、将棋・オセロ・パソコンクラブ、バドミントンクラブです。
画像1
画像2
画像3

不審者対応避難訓練・防犯教室

 かつらぎ警察及び町青少年センターの方々にご協力いただき、不審者対応避難訓練・防犯教室を行いました。防犯教室は2部制で行いました。防犯教室では、不審者に遭遇したとき心構えである「いかのおすし」や、子供を犯罪や事故から守る「きしゅう君の家」のお話などをしていただきました。高学年にはSNSに潜む危険に関するお話もしていただきました。
画像1
画像2
画像3

出前授業 (4年生) (6月14日)

 昨年度に引き続き、笠田高校のお兄さん、お姉さんが学校に来てパソコンを教えてくださいました。今日は、タイピングについてと基本的なワードの使い方について教えてくださいました。この後も何回か教えに来てくださる予定です。
画像1
画像2
画像3

体育科 (5年生)

 昨日に引き続き新体力テストを行いました。20mシャトルランを行いました。シャトルランは回数が増えると20m進むスピードが上がってきます。しんどかったと思いますが、子供たちはしっかりがんばることができていました。
画像1
画像2

新体力テスト その2(6月13日)

班ごとに集合し準備体操をした後、50メートル走、長座体前屈、反復横跳び、上体起こし、立ち幅跳びの測定をしました。
画像1
画像2
画像3

新体力テスト その1

新体力テストは、体力・運動能力の現状を明らかにするとともに、体育・スポーツの指導と行政上の基礎資料を得ることを目的に、全ての小学校で毎年実施されています。すばやさ、ねばり強さ、体の柔らかさ、力強さなどの運動特性を8項目で測定します。
今日は縦割り班に分かれて、5項目の測定を行いました。6年生が中心となり、どの班もスムーズに測定することができました。

画像1
画像2
画像3

交通安全教室 (6月10日)

 交通指導員の方々、町役場の方々の協力を得て交通安全教室を行いました。1年生と4年生を対象に行いました。1年生は安全な歩行の仕方、4年生は安全な自転車の乗り方を学びました。
画像1
画像2
画像3

生活科(1年生)(6月9日)

「あそびばにでかけよう」の単元です。クラスごとに赤タコ公園に出かけました。地域の遊び場を利用して、友達と仲良く遊ぶことができていました。
画像1
画像2

算数科(2年生)

たし算の筆算の学習です。計算の仕方を考えていきました。その後自分の考えを隣同士で発表したり、みんなの前で発表したりしました。
画像1
画像2
画像3

国語科 (1年生) (6月8日)

 「くちばし」の学習です。全文を読んで、文章と写真と対応させながら、3種類の鳥のくちばしについて確かめていきました。
画像1
画像2
画像3

耳鼻科検診

 本日、全児童を対象に耳鼻科検診を行いました。自分の体に興味をもち、どんどん健康な体をつくっていってほしいと思います。
画像1
画像2

ちょっと休憩 (6月7日)

画像1
 あじさいがきれいに咲いています。

国語科 (4年生)

 「思いやりデザイン」の学習です。「段落構成や文章の話題をとらえよう。」をめあてに取り組みました。内容を理解するために熱心に文章を読み進めていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
かつらぎ町立笠田小学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東558
TEL:0736-22-1020
FAX:0736-22-0279