最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:56
総数:366160
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

4年生 幅跳び練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日(水)
 4年生は、幅跳びの練習にロイター板を使いました。高くジャンプして遠くまで跳べました。

ブッキー号来校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日(水)
 たくさんの子供たちが本を借りかえました。ブックン通帳もたくさん提出していただいています。

6年生 ミシンとアイロン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日(水)
 本日もミシンボランティアの方にお世話になり、アイロンがけとミシンをお手伝いしていただきました。5年生のときに経験したことが活かせ、スムーズに行うことができました。

2年生 読み聞かせ会

画像1 画像1
画像2 画像2
11月9日(水)
 2年生の読み聞かせ会の様子です。

まっかな秋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日(水)
 校庭の木々が紅葉し始め、綺麗です。4年生は、竹馬を上手にのって歩いていました。鉄棒をしているのは、低学年です。

「みんなちがって みんないい」

11月9日(水)
 橋本市人権啓発推進委員会の方々から、登校中の児童に「みんなちがって みんないい」のステッカーが貼られた工作用のりをいただきました。ありがとうございます。
 このステッカーに書かれた意味を考えながら、助け合いを大切に過ごしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

狂言 ワークショップ

 12月6日に全校で狂言を見せてもらいます。
 今日は、その時により楽しめるように、狂言師の方に来ていただき、狂言のお話を聞かせてくれたり一緒に狂言を体験したりしました。
 はじめは、緊張しながら聞いていた子供たちも、最後は、狂言師の先生と一緒に楽しみながら、体験することができました。
 本番の日がとても待ち遠しくなりました。
 本日は、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数

 4年生の算数では、面積の学習をしています。
 1平方メートルの大きさやいろいろなものの大きさを調べました。
 また、量感についても考える授業になりました。
画像1 画像1

3年 算数

 3年生では、コンパスを使って円の模様づくりをしています。
 とても美しい模様がたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

 1年生の国語の様子です。じどう車くらべの学習をしています。
 みんな真剣な様子で勉強しています。
画像1 画像1

2年 生活

 本日2年生は、生活の時間にイモほりをしました。
 春に植えたサツマイモ、水やりや草ぬきをしながら大切に育てました。
 おいしそうなサツマイモがたくさん収穫できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 キッズサポートスクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、とても真剣に話を聞いていました。今日学んだことを忘れず、日々の学校生活でも活かしてほしいですね。

5年生 キッズサポートスクール

 5年生もキッズサポートスクールを行いました。5年生のテーマは「いじめ」です。自分の言動を思い返したり、ふだんの学校生活を振り返ったりすることができました。45分間で刑法、犯罪、暴言・暴力などを考え、いいこと悪いことの判断を再認識することができ、貴重な時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 キッズサポート

 2年生は、和歌山県警察本部から講師先生が来てくれて授業をしてくれました。紀州くんがどんな場所にあるのか・ルールを守ることの大切さ・命の大切さを教えてくれました。
 また、人の気持ちを考えて行動することの大切さや、いらいらしたときは時には我慢することも必要であるとも教えてくれました。
 今回の学習で、どのようなことを学んだのか、ご家庭でも話し合ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 繰り下がりのひき算

 算数では、繰り下がりのあるひき算を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 じどう車図鑑2

画像1 画像1
画像2 画像2
 絵も描いて仕上げています。

1年生 じどう車図鑑

 1年生は、「じどう車くらべ」を学習した後、自分の選んだ車の説明文を書く学習をしています。みんなのがそろうと、自動車図鑑になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

 しっかり話を聞き、ノートに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

 2年生は、長さくらべや九九の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行

 2日間の修学旅行を無事に終え、ほぼ予定の時刻に帰ってきました。
 欠席者や途中でしんどくなる子もなく全員とても充実した表情で、楽しかった2日間を過ごしたのだなと感じました。
 今日は、たくさんお土産話を聞かせてくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業式予行
3/17 卒業式9:30
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132