最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:56
総数:332857
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

4年生 いのちを育む授業

今日は、橋本市役所の子育て包括支援センターの保健師さんをお招きして「いのちを育む授業」がありました。受精してからお母さんのおなかの中でいる状態や産まれてきた赤ちゃん(ほぼ同じくらいの体重)を抱っこして…。おなかの中で育っているときや産まれた時のことなど、いろんな話をおうちでしているのかな?大切に育てられていることが実感できる日になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

「馬のおもちゃの作り方」の単元を勉強しています。説明文を読み取りながら制作していましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

今日は体育館でスリーオンスリー!けっこうな運動量だったのでは…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

漢字ドリルノートにていねいに書いたあと、国語辞典で例文探し!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽

ソ♯の押さえ方を教えてもらってみんなで「メヌエット」の一部をリコーダーで…。初めは、強くふきすぎたり、指押さえがきちんとできていない児童もいましたが練習することによって…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

運動場でジグザグ走!コーンのまわりをまわったり、スラロームに走ったりとニコニコ顔で走っていましたが目は本気!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 今日の給食

今日の献立は、パン、牛乳、ソーセージ、キャベツとコーンのサラダ、豆乳スープでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数

三角形の拡大図と縮図の関係についての勉強中!相似な関係の条件についてみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽

カスタネットでリズムをとった後、「きらきら星」を音階で歌いました。後半は、けんばんハーモニカを使って…。今日もニコニコ顔でしたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 道徳

家族に支えられながら生活していることに感謝する気持ちを…。また一つ成長したかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作

いよいよ版画!まずは下絵を描き、できた児童はいよいよ三角刀を使って…。緊張感をもってていねいに彫り始めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

人の体のつくりについて…。骨と筋肉の関係についての勉強をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

A組は小さい声で呪文のように九九をいいながら練習問題に挑戦!B組は
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視力検査(低学年)

開いている方を指で…。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日 今日の給食

今日の献立は、ごはん、牛乳、かみなりあつあげ、梅サラダでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年B組 外国語

ALTの先生を迎えての授業!「Do you like ○○?」今日はフルーツや野菜についての質問でした。好きな果物5つを色鉛筆で塗ったあとフルーツバスケットを完成させていました。5つの果物英語で言えたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

今日はカタカナの勉強!カタカナを使ったことばはやはり食べ物?
「ソ」はやっぱり「ソフトクリーム」「ソース」…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育

いろんな技に挑戦中!できたらカードにチェック!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の献立は、ごはん、牛乳イカフリッターのチリソース、ナムル、わかめスープでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語

ALTの先生を迎えての授業!
身近な人を紹介する文をつくりました。「Who is this?」「This is ○○.」「He is my father.」お父さんは教室には来ていませんでしたが…。将来どこかで紹介されるかも?その時は英語で答えてね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972