最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:56
総数:366160
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

運動会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
6月3日(金)

 運動会の準備が整いました。明日はよい天気という予報です。子どもたちも職員も、心を一つにしてがんばります!

運動会準備 最高学年として

6月3日(金)

 いよいよ明日運動会です。昼から6年生が残って準備をしてくれました。遊具の固定、退場門の設置や飾り付け、机や椅子出し等たくさん仕事をしてくれました。とても熱心に手伝ってくれ嬉しかったです。さすが最高学年!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動場がきれいになりました。

画像1 画像1
6月2日(木)

 本日、第一生命の方々が運動場の草引きに来てくださいました。運動場の端にある草を暑い中引いてくださいました。運動会が気持ちよく開催できます。ありがとうございました。
画像2 画像2

1年生 本日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月2日(木)

 1年生は、書写の授業で「こ」「い」の文字の練習をしていました。国語科では既に習っていますが、書写の授業では、はねるところ、続くところを意識して書くということをねらっています。
 国語科では、自分の理由を言う「どうしてかというと…」という言い方を学習しました。この言葉を使うと、自分の気持ちを伝えることができますね。

4年生 本日の様子

画像1 画像1
6月2日(木)

 4年生の算数科では、大きな数を学習していました。4年生では、「億」「兆」という数を学習します。先生の小話(こばなし)を聞きながら楽しく勉強していました。
 理科では、乾電池を逆向きにすると、モーターの動きはどうなるのかを考えていました。実験は大好きなので、ノートを書くのも頑張っていました。
画像2 画像2

3年生 道徳

6月2日(木)

 3年生も道徳の授業をしていました。教室の後ろには、校区探検で発見したものをまとめた新聞がありました。絵や写真を使って文章を記してまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 道徳

6月2日(木)

 運動会の練習の最中でも、教室では先生のお話を聞いて、しっかりと学習しています。2年生の道徳の授業では、嘘をついてしまったときの気持ちについて、考えを出し合っていました。後ろの掲示板には、ミニトマトの観察の様子が掲示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会本番に向けて

6月2日(木)

 昨日の運動会予行の反省を受けて、最後の全校練習をしました。行進のやり方を確認しました。
 5・6年生の表現運動の練習も大詰めです。完成度を上げようとはりきっていました。本番をどうぞお楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会予行11 5・6年生の表現運動

6月1日(水)
 5・6年生の表現運動「77のきらめき〜OUGO2022〜」です。自分たちで技やふりを考えた表現運動です。たくさんの動きや隊形移動がありましたが、よく覚えており、見ごたえがありました。大きな拍手をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行10 3・4年表現運動

6月1日(水)
 
 3・4年生の表現運動「応小ソーラン!!」です。太鼓に合わせて入場!「構え」のポーズが決まっています。腰を低くして、力強く踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行 1・2年表現運動

6月1日(水)

 1・2年生の「ジャンボリーおうごっこ」です。まるでミッキーマウスのようなポーズがあり、とてもかわいくジャンプしたり踊ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習8

6月1日(水)

 5年生全員リレーの様子です。バトンパスを上手にしていました。走り方も頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会予行7

画像1 画像1
6月1日(水)
 4年生の競技「応其に嵐をまきおこせ!!」です。まさに嵐のように速く棒をくぐったり、跳んだりしていました。活発な4年生にぴったりの競技でした。
 
画像2 画像2

運動会予行5

画像1 画像1
画像2 画像2
6月1日(水)
 3年生の学年競技「タイヤでGO」です。なかなか力が要ります。力を合わせて引っ張ってがんばりました。

運動会予行5

画像1 画像1
画像2 画像2
6月1日(水)
 2年生の学年競技「力を合わせてコロコロ」です。段になったところを一直線に転がすのが難しいようでした。力を合わせてがんばりました。

運動会予行4

6月1日(水)
 1年生による玉入れ「どっちがたくさん入るかな」です。わずかの差の接戦でした。運動会本番はどうなるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会予行3

画像1 画像1
画像2 画像2
6月1日(水)
 プログラム1番は、6年生全員リレーでした。迫力ある走りを見せてくれました。

運動会予行2

6月1日(水)
 開会式でエールの交歓です。6年生のかけ声に続いて、大きなかけ声が返され、とても迫力がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行1

6月1日(水)

 良い天候に恵まれ、本日運動会予行を行いました。まずは入場行進、開会式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業式予行
3/17 卒業式9:30
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132