最新更新日:2024/06/01
本日:count up21
昨日:332
総数:362702
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

6年生 防災キャンプ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 危機管理室の方からトイレの作り方を教えていただきました。新聞紙と15号袋で作りました。

6年生 防災キャンプ 1

 6年生は、災害が起きたときに避難所運営にどのように携わればよいのか等の防災学習を行いました。 
 危機管理室の方々からハザードマップについて応其地域の危険場所等のお話を聞きました。また、「防災ハンドブック」を基に在校時の危険場所についてグループで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 放課後ふれあいルーム

 本日、3年生の放課後ふれあいルームがありました。
 本年度、最後ということで、体育館でAB合同で『ドッジビー』を行いました。
 ドッジビー用のフリスビーでしたが、どの上手に投げることができていました。
 白熱した勝負が繰り広がれ、最後の放課後ふれあいルームも楽しく終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

 5年生では、体育の時間にタグラグビーをしています。
 今日は、攻守に分かれて練習しました。フェイントかけたり、緩急をつけたりしながら、相手をかわしていました。また、ディフェンスもなんとかタグを取ろうと必死になって相手の突破を防いでいました。
 仲間同士声をかけ合いながら、白熱した練習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 図工

 図工の時間に『空きようきのへんしん』の学習をしています。
 紙粘土に絵の具をつけて好きな色をつくり、それを家から持ってきた容器に貼り付けていろいろなものを作っています。
 どの子もワクワクしながら、作成していました。
 完成がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 鬼遊びのやり方を読んで… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続きです。しっかりと表に書いてまとめていました。

2年生 鬼遊びのやり方を読んで… 1

 2年生の国語科では、鬼遊びのやり方とそれをする理由を教科書をもとに読み取っていました。指で文をおさえながら探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 もうすぐ節分

画像1 画像1
 2年生の後ろの壁一面に「鬼」が掲示されていました。かわいい鬼、こわい鬼、愛嬌のある鬼…個性豊かでした。
画像2 画像2

1年生 たぬきの糸車の一番好きな場面は…

 1年生国語科では、「たぬきの糸車」のお話です。お家でもたくさん音読されたことでしょうね。一番好きな場面とその理由を書くという学習でした。どの場面を選ぼうか絵を手掛かりに探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 作用点とは…

画像1 画像1
 6年生の理科の授業です。てこのはたらきの問題を解いていました。力点と支点はすぐに見つけられるのですが、作用点を見つけるのが難しくて…。
画像2 画像2

5年生 情報を集めて

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の国語科では、提案するための情報を集める勉強です。良いことを提案するときには、なぜそれが良いのかを説明するための材料がいりますね。

5年生 表からきまり見つけて

 5年生の算数科では、表に書かれている数字を見て、決まりを見つけていく学習です。4年生にも同じような問題がありました。5年生は一段とレベルアップした問題でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 外国語活動

 4年生では、ピザショップの店員とお客さんに分かれて英語で注文する学習をしました。
 いろいろな野菜のトッピングを英語で注文して、とてもおいしそうなピザができあがりました。
 子供たちは、楽しみながら、英語に親しむことができました。
画像1 画像1

2年 音楽

 2年生の音楽では、鍵盤ハーモニカを使って演奏の学習をしています。
 吹く前に、音階や指の動きを確認しました。
 とても素敵な演奏が聴けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 CAPプログラム学習

 1月26日(木)

 4年生がCAPプログラムを実施しました。
 CAPとは、子どもへの暴力防止の頭文字をとっています。子どもがいじめ・虐待・体罰・誘拐・痴漢・性暴力など様々な暴力から自分の心とからだを守るための予防教育です。

 授業では、最初に「権利」について学び、子ども特別に大切な3つの権利は「安心、自信、自由」であると話がありました。
 また、大切な自分を守るための行動は、「イヤという」「その場から逃げる」「誰かに相談する」であり、「いや」と感じた時は、自分を守るための行動を選ぶことができるという学習でした。学習の途中、子どもたちも参加して分かりやすくロールプレイを行ってお話してくださいました。自分の権利を守るために、自分を守る行動のできる子どもたちになって欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職業見学学習

 職業見学学習のため、高野口中学校から4名の生徒が応其小学校に来てくれました。
 調理実習、体育、給食・そうじ、環境整備等、先生方のたくさんのお仕事を見学やサポートしてもらいました。

 大忙しの1日を終え、最後に感想を聞きくと、先生方が一人一人の子のことをすごく考えて接していることが分かったと話してくれました。
 
 久しぶりに母校へ帰ってきた4名の姿を見た先生方は、懐かしさに加え、しっかりした様子に感心するとともに、うれしさを感じました。

 今日は、1日ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 鬼遊び 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鬼ごっこは、1A男子が鬼になって他の子たちにタッチしに行きます。2回目は1A女子が鬼になって…。と続きます。全員タッチされるのに、何分かかると思いますか。
 だんだん早くなってきて、1分をきりました。何回も何回も「やりたい」と声が上がっていました。

1年生 鬼遊び

 今日の朝も寒かったですね。さてこのきれいな山茶花は、学校内で咲いています。探してくださいね。
 1年生は体育館で鬼遊び。タッチされると帽子の色が変わる鬼ごっこです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 きまりを見つけよう 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タブレットで自分の考えを見せたり、電子黒板で、線を動かしたりして説明したりしていました。先生からのヒントカードもタブレットに送られてきました。
 タブレットは、カラーで表せたり、どのように辺を動かしたかを見たりできるので、分かりやすいです。

4年生 きまりを見つけよう 1

 4年生の算数の学習です。階段の形からきまりが見つけられるのか、考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業式予行
3/17 卒業式9:30
3/20 交通校外指導
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132