最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:54
総数:43006

係別打合せ 清掃作業

画像1 画像1
 5.6年生は、校舎外の清掃に取り組みました。きれいになり、運動会に向けて着々と準備が進んでいます。

お昼の放送

画像1 画像1
 今日は3年生の発表がありました。入り口で練習して、放送もしっかりしていました。

3.4年 体育

画像1 画像1
 台風の動きが気になりますが、元気に練習です。風は心地いいです。

5年 家庭科 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科は花のしくみ、 家庭科はフェルトで「かんたん小物作り」です。みんなどんな物をデザインして作るのか楽しみです。右写真の前にある青いはっぴは、運動会できるものです。背中に一人ひとり1文字書きました。どんな文字を書いたのでしょうか。運動会の時にご確認ください。

2年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
 2拍子を感じながらリズムをうちましょうで「この 空 とぼう」をカスタネットでリズムをとっています。

いずみ学級 国語

画像1 画像1
 国語の勉強です。書き取りや音読などをしています。

3.4年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
 曇り空で運動に最適と思っていましたが、霧雨になり、残念ながら体育館での練習です。運動会当日は、踊りながら移動しますが、トラックの外側に撮影ゾーンを設置しますので、どの場所に移動するかお子様からご確認ください。

お昼の放送

画像1 画像1
 今日は5年生の発表でした。堂々とした発表でした。

4年 書写 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 書写は、「林」を書いています。算数は、3けた÷2けたの筆算の勉強です。今日は、おおたん支援隊の先生も入って、2人の先生で教えています。丸付けも2人の先生でしているので、子供たちもすぐ確認でき、先に進めています。

1年 国語 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語は漢字の練習です。「一」「二」「三」「字」「上」丁寧に書いています。算数は12は「10」といくつかな?をしています。20までの数の数え方の理解を深める勉強をしています。

朝運動

画像1 画像1
 今朝は暑さ指数も高かったのですが、雲が出てきて、予定どおり選手宣誓の練習ができました。

お昼の放送

画像1 画像1
 今週は2学期学級代表になった児童の決意表明を発表する週となっています。今日は6年生4人の発表がありましたが、発表が終わるたびに拍手が放送室に聞こえてきました。

1234年 体育

画像1 画像1
 晴れていますが、WBGTは警戒レベルで、休憩をはさみ、水分補給をしながら頑張っています。写真上は、12年下は34年の練習風景です。6年生は、はっぴを着て練習でした。

3年 英語 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、外国語。今日は、What food do you like?の勉強でした。算数は、「大きい数のしくみ」です。

朝運動

画像1 画像1
 運動会の練習も、少ない練習時間ですが、順調に進んでいます。

4年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 割り算の筆算を学習しています。153÷24は・・・、割る数を20とみて、商の見当をつけて・・・・、24×7だと153より大きくなってしまい割れないから、6かな?・・・。
 少し難しくなってきています。でも、みんな熱心です。

5.6年 体育

画像1 画像1
 運動会の練習は、外での練習が始まりました。日差しはまだ暑いですが、子供たちは元気よく練習しています。

給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は、なつやさいカレーです。給食準備中も、「いいにおーい」と喜んでいました、

PTA子育てセミナー

画像1 画像1 画像2 画像2
太田市子育てセミナーとして、2002年アジア選手権200m日本代表の伊藤辰哉さんをお招きして、「親子かけっこ教室」を開催しました。

5年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会のダンスで着るはっぴにデザインをしたり、ダンスを上手に踊るための工夫を考えたりしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/15 4時間授業
太田市立宝泉南小学校
〒373-0846
住所:群馬県太田市中根町261番地1
TEL:0276-31-0518
FAX:0276-32-3995
Mail:hounanアットマークota.ed.jp