最新更新日:2024/06/11
本日:count up8
昨日:30
総数:42960

2年 まちたんけん

画像1 画像1
 汗ばむ陽気でしたが、元気に学校周辺を散策しました。コミスジやアオスジアゲハなど、子供たちは生き物の方に興味関心が高かったようです。

第1回朝運動

画像1 画像1
 朝行事で、今年度初めての朝運動を実施しました。縦割り活動と1週間おきに行う予定です。今日は、2年生は町探検、6年生は租税教室があります。

第1回学校評議員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 第1回学校評議員会を実施しました。本校の学校経営方針や教育活動、本校の課題等について意見交換をしました。

3年社会

画像1 画像1
 地図記号のミニテストのあと、市の様子を学習しました。資料を見ながら考え、意見を発表していました。

6年 算数・音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、算数は分数のかけ算。数直線を使ったりしながら、計算の仕方を考えます。音楽は今日から「星空はいつも」です。「歌声を響かせよう」ですが、コロナ禍でもあり、大きな声が響くことはできません。先生のピアノの伴奏に耳を傾けていました。

2年生活

画像1 画像1
 今月の2年生の生活は、「まちたんけん」と「野菜を育てよう」です。キュウリになす、オクラにミニトマト、いろいろ植えて、育て、収穫していきます。
 先日、地域の方のご協力でさつまいも栽培のため、畝を作りマルチをしました。25日に植える予定です。

4年音楽

画像1 画像1
 4年生音楽は、キーボードを使用して行っています。
 また、1年生は心臓検診がありました。今月は下旬に、内科検診、眼科検診があります。
 明日は、4.5.6年の授業参観です。

4年書写

画像1 画像1
少しずつ教室や廊下の掲示物や作品が増えています。授業参観では、子供たちが頑張った作品を鑑賞できるかと思います。今日は、4年生の書写です。「花」と言う字を書きました。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
代表委員会のメンバーが、今年度初めてのあいさつ運動を、児童玄関前で行いました。コロナ禍でもあり、元気よくとは言えませんが、終わった後もしっかりと反省会をし、次回につなげます。

1年生給食

画像1 画像1
今日の献立は、わかめごはん、牛乳、韓国風焼き肉、中華スープです。1年生もしっかりと黙食、そして、完食です。
今週は、4.5.6年生の授業参観があります。よろしくお願いいたします。

登校班

画像1 画像1 画像2 画像2
学校の周りでは、麦畑でヒバリの声がよく聞こえる時期になりました。ヒバリの声と、ときおり聞こえる電車の音の中、子供たちは登校します。しかし、学校の周りは、通勤の車の通り道となっており、保護者の方のご協力ので、子供たちは安心して登校しています。

4年生体育

画像1 画像1
4月28日の引渡訓練では、お世話になりました。
今日は爽やかな天候です。4年生は、体育でリレーの練習です。

避難訓練

画像1 画像1
14:10強い揺れの地震発生という想定で避難訓練を実施しました。この後、引渡訓練となります。

1年生を迎える会

画像1 画像1
 朝行事で「1年生を迎える会」をしました。児童会代表の歓迎の言葉、2年生からのプレゼント、1年生のお礼の言葉がありました。雨もやみ、準備を一生懸命してきた上級生の意気込みがしっかりと感じられました。少し照れたような嬉しそうな1年生の顔が印象的でした。

明日は「1年生を迎える会」をします

画像1 画像1
 児童会メンバーで少しずつ準備をしてきました。今日は最後のリハーサルです。どのような会になるのか楽しみです。

1年算数

画像1 画像1
 1年生の算数、今日は 「8はいくつといくつ」 の勉強です。しばらくは、1〜10までの数を学習します。

4年体育

画像1 画像1
 気温が29度まで上がる予定ですが、子どもたちは元気いっぱいです。準備体操をした後、広い芝生の上で、1.2組合同体育です。写真には写っていませんが、6年生も体育で球技をしています。

園芸委員会

画像1 画像1
 20分休み、園芸委員会で児童玄関前にある花壇の草むしりをしました。教室は若干ひんやりしていますが、外はぽかぽか汗ばむ陽気です。お話もしないで作業ができ、短時間できれいな花壇になりました。

3年生音楽

画像1 画像1
3年生から音楽でリコーダーを勉強します。これから、リコーダーの各部分の名称、扱い方、吹く時の姿勢や構え方を勉強していきます。

地震の対応

 今朝8時16分頃深度3の地震がありました。児童はほとんど登校していて、教室にて放送による指示に従い、冷静に行動していました。太田市では、在校時に市内で「震度5弱」以上の地震が発生した場合、児童生徒を学校で待機させます。ということになっています。
 4月28日(木)14時50分から「大地震を想定した避難訓練」と「緊急時児童引渡訓練」を行います。よろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/15 4時間授業
太田市立宝泉南小学校
〒373-0846
住所:群馬県太田市中根町261番地1
TEL:0276-31-0518
FAX:0276-32-3995
Mail:hounanアットマークota.ed.jp