最新更新日:2024/06/03
本日:count up38
昨日:127
総数:577723
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

11月13日(日) 知多市総合防災訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 13日(日)8:20〜11:30、旭北小を会場にした知多市総合防災訓練が行われました。昨年度コロナ禍で実施できなかった訓練です。早朝から、官民問わず多くの関係機関の方々、そして地域コミュニティの方々が力を合わせて、大規模災害に備えるための訓練が行われました。
 避難所開設、現地災害対策本部設置、各種資機材輸送、各種訓練などなど、実際の災害時を想定し訓練が行われました。
 コミュニティから何人かの旭北っ子も参加していました。
 途中から雨になってしまいましたが、30年以内に起きるとも言われている南海トラフ地震をはじめ、大災害時にどのように対応していくか確認する大変重要な訓練が、無事に執り行われました。

11月11日(金) 消防署見学 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が、午前中に消防署見学に行ってきました。3年生の毎年の企画で、社会科の学習の一環です。旭北小は歩いていける範囲に知多市消防本部がありますので、訓練の様子や消防車の様子などを、じっくりと見ることができます。放水体験、濃煙体験などもありました。天気にも恵まれ、実り多き見学となりました。

11月11日(金) 校外学習 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は4年生が校外学習に出かけました。行き先は名古屋市科学館。生物や化学、天文について学んできました。最近はタブレットでさまざまな映像資料が見られるようになりましたが、科学館で体験しながら学ぶのはやはり違います。世界最大級でギネス記録をもつプラネタリウムもしっかりと楽しんできました。
 気候がよい秋の日に、仲間とともに楽しみながら勉強する一日になりました。保護者のみなさまには、朝早くから昼食の準備等をしていただきました。ありがとうございました。

11月11日(金) ミシンの使い方 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の家庭科で、ミシンの使い方の授業が進んでいます。先生から教えてもらったことを生かし、悪戦苦闘しながら準備をし、グループで協力してミシン縫いの練習をしていました。自分でミシン縫いができるようになるのは、ちょっと大人に近づいたようなうれしさがありますね。

11月11日(金) 固有種が教えてくれること 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の国語で、「固有種が教えてくれること」の学習が進んでいます。効果的に使われている資料を一つ一つみんなで確認し、文章に説得力をもたせる論の進め方を学んでいました。

11月11日(金) 私たちの食生活について考えよう 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の外国語の授業で、「私たちの食生活について考えよう」の学習が進んでいます。教科書は、ただ単に英語を学ぶだけでなく、外国の文化や国際関係などを大切に扱っており、学習を通して視野が広がっていきます。今日は、ALTの先生と個別に夕食を紹介する会話のテストをし、待っている時間は映像資料をもとに各自でリスニングの学習を進めていました。

11月11日(金) 1けたをかけるかけ算の計算 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数で、各学級で「1けたをかけるかけ算の計算」の学習が進んでいます。筆算を正しく理解するために、具体物をイメージして10の位、1の位をとらえ、計算をしていました。午後の授業でもしっかり集中しています。

11月11日(金) ひかりのプレゼント 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の図工で、「ひかりのプレゼント」の学習が進んでいます。今日は、完成した作品を持って運動場に出て、太陽にかざしてできあがった作品を見て楽しみました。そして、教室に戻って、活動を振り返っていました。

11月11日(金) じどう車ずかんを つくろう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語で、「じどう車ずかんを つくろう」の学習に入りました。「じどう車くらべ」での学びを生かして、自分の紹介したい車について調べ、まとめます。図鑑などを参考にします。

11/11(金)  本日の給食

画像1 画像1
筑前煮
鯖の銀紙焼
みかん
ご飯
牛乳

《612kcal》

11月11日(金) コヨメナ

画像1 画像1
画像2 画像2
 南門の土手と職員室前の植え込みに、つぼみの形が菊に似ている花が咲いています。毎年紹介しているのですが、これはコヨメナです。野菊の一種で、若葉は食用になり、薄紫の花を夏から秋にかけて咲かせます。花言葉は「愛の伝道師」です。

11月10日(木) テープカッターづくり 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の図工で、板を加工してテープカッターを作っています。電動糸のこ、きりなど、今まで学んできたさまざまな道具を使いながら、思い思いのテープカッターを目指して作品を作っていました。世界に一つだけのテープカッター、楽しみです。

11月10日(木) 小型ハードル走 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の体育で、小型ハードル走の学習が進んでいます。今日は、今までの学びを生かして実際のハードルを使って、タイムを計っていました。歩幅を意識しリズムよく跳び越していきながら、好タイムを目指してがんばっていました。

11月10日(木) 1けたをかけるかけ算の筆算 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数で、「1けたをかけるかけ算の筆算」の学習が進んでいます。今日は、12×4について考えていました。すぐに筆算の仕方を学ぶわけではありません。筆算を正しく理解するためにも、数え棒の10のまとまりで10の位をとらえ、数え棒1本で1の位をとらえることから、答えを考えていました。とても大事な勉強ですが、すごく集中して取り組んでいました。

11月10日(木) かたちづくり 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の算数で、「かたちづくり」の学習が進んでいます。今日は、点と線をつないでかたちを作る、という活動。子どもたちは、自由な発想で、動物や乗り物などの形をつくっていました。できたものを、友達同士で見せ合い、感心し合っていました。

11/10(木) 本日の給食

画像1 画像1
肉味噌かけ
大学芋
野菜と茎わかめの和え物
ソフトめん
牛乳

《683kcal》

11月10日(木) 火災避難訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全体の会が終わった後は、学年ごとに防火に関する理解を深める時間となりました。1,2年生は消防車見学、3〜5年生は消防クイズ、6年生は消火器訓練を行いました。
 空気が乾燥し、火災の心配が大きい季節となります。火遊びをしないこと、機器を正しく使うことなども含め、防災への意識を高める時間となりました。

11月10日(木) 火災避難訓練1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2時間目に火災避難訓練が行われました。学級で避難の6原則である「おはしもすき(おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない、すばやく、きく)」を確認し、避難経路も確認し、家庭科室から出火したという想定で全校が避難しました。
 消防署員さんにも見守っていただくなか、真剣に避難することができました。 
 集まってからは、防火作品コンクールの表彰、署員さんのお話、校長先生のお話と続き、あらためて火の怖さ、安全な避難の大切さを確認することができました。

11月10日(木) ゼロの日

画像1 画像1
 今日は交通事故死ゼロの日ですので、職員が主要箇所で登校の様子を見守りました。地域の方々にも見守っていただく中、子どもたちは元気に登校してきました。こういう機会ごとに、交通安全について意識を高めたいと思います。
 朝夕の冷え込みは増しているものの今日も日中は穏やかな陽気になるとの予報。学校生活を充実させたいと思います。

11/9(水) 本日の給食

画像1 画像1
肉じゃが
鰯のしょうが煮
キャベツとたくあんのごま和え
ご飯
牛乳

《629kcal》
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987