最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:111
総数:189518
早寝 早起き 朝ごはん!  しっかりすいみん! 

理科 (6年生)

 「ものが燃えるしくみ」の学習です。ものの燃え方と空気の動きの関係について実験をしました。燃え方の違いに子供たちは驚いていました。
画像1
画像2
画像3

給食 (1年生) (4月15日)

 小学校で初めての給食です。4時間目に準備や片付けの仕方を勉強しました。たくさん覚えることがありますので、これから少しずつできるようになっていきましょう。
画像1
画像2
画像3

外国語活動 (3年生)

 初めての外国語活動の学習です。アルファベットカードを並べて、先生が言ったアルファベットを探す活動をしました。
画像1
画像2
画像3

体育科 (4年生)

 今年度から、「スタビライゼーショントレーニング」を体育の授業の初めに行います。体軸を安定させたり体幹の筋肉を鍛えたりする運動です。10秒左右3セット、家でもやってみましょう。
画像1
画像2

図画工作科 (1年生) (4月14日)

 紙皿にクレパスで自分の顔を描きました。動画を見ながら順番に描いていきました。お皿のまわりに模様をつけて仕上がりました。
画像1
画像2
画像3

算数科 (1年生)

 算数の学習が始まりました。どちらが多いかを比べるために、線でつないで確かめています。先生の指示をしっかり聞いてよく学んでいます。
画像1
画像2
画像3

算数科 (5年生)

 ある数の10分の1や100分の1の数について調べました。振り返りでは分かったことを自分の言葉でまとめてしっかり発表できました。
画像1

国語科 (2年生) (4月13日)

 新出漢字を学習しました。「言」と「行」を学びました。一画一画確認をしながら丁寧に書き進めていきました。
画像1
画像2

理科 (5年生)

 花のつくりについて学習しています。どの部分が実になっていくのかを、花の構造を通して考えていきました。
画像1
画像2

下校の様子 (1年生) (4月12日)

 1年生の下校の様子です。昨日よりもスムーズに準備をして並ぶことができました。また、交通ルールを守って安全に下校することができました。
画像1
画像2
画像3

理科 (3年生)

 春の草花や生き物の様子を観察しました。ワークシートにスケッチしたり、気づいたことや考えたことを書き込んだりしていきました。
画像1
画像2
画像3

学校生活スタート (4月11日)

 1年生の様子です。学校生活のきまりやたのしく元気に過ごすための方法について学びました。子供たちは少し緊張をしているようでしたが、熱心に先生の話を聞いていました。
画像1
画像2

入学式 (4月8日)

 新しく49名の子供たちが元気に入学してきてくれました。
 これから笠田小学校の一員としてお兄さんやお姉さんとともに、楽しく元気に学校生活を送っていってください。
画像1
画像2
画像3

新任式、始業式

 新しい先生方をお迎えし、令和4年度、新学期がスタートしました。
 子供たちは期待に胸をふくらませ、元気に登校してきてくれました。本年度も勉強に運動にしっかりと励んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

いよいよ明日から新学年、新学期!

 いよいよ明日から新学年、新学期がスタートします。
 元気いっぱいに登校してきてくれるのを待っています。
画像1

もうすぐスタート新学年

暖かい春の日差しを浴びて校庭の桜が満開を迎えています。チューリップの花も咲き始め、みんなが登校してくるのを待っています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
かつらぎ町立笠田小学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東558
TEL:0736-22-1020
FAX:0736-22-0279