最新更新日:2024/06/24
本日:count up3
昨日:89
総数:189223
早寝 早起き 朝ごはん!  しっかりすいみん! 

国語科 (4年生) (2月13日)

 「調べて話そう生活調査隊」の学習です。子供たちはアンケートを作成し、事前にクラスメイトに答えてもらっていました。本日はグループでそのアンケートを集計、そしてグラフや表にまとめ、自分たちの考えを書いていく学習でした。グループで協力して活動できていました。
画像1
画像2

体育科(3年生)

 今日は雨で運動場でのラインサッカーができなかったので、同じゴール型ゲームのポートボールを体育館でしました。味方チームと相手チームが入り交じって得点を取るためには、パスを出したりシュートをしたりする他に、ボールを持っていないときの動きも大切です。チームで声を出し合って動く場所を考えてゲームを進めることができました。
画像1
画像2
画像3

十五社の楠

 土曜日、日曜日は温かく気持ちのよい2日間でしたが、今日は冷え込みます。小雨も降っておりくすのきは少し辛そうです。
画像1

学級会 (3年生) (2月10日)

 3年A組の学級会の様子です。学級で行うレクリエーションについて話し合いました。みんなが楽しめる活動を理由とともに話すことができていました。
画像1
画像2

体育科 (2年生)

 ボールを蹴るという感覚を覚えるために、弾まないものを蹴って相手側に入れるというゲームを行いました。2チームにわかれて行いました。守備側はどこを守ればよいか、攻撃側はどこに蹴ればよいかと、チームで考え取り組んでいました。
画像1
画像2

梁瀬小学校との交流(6年生) 2月9日

 梁瀬小学校の6年生2名が来校し3〜5限を一緒に過ごしました。12月以来今回が2回目の来校です。算数・音楽の授業、給食、掃除、レクリエーションなど、様々な活動を通して交流を深めました。このことをきっかけに、中学校ではさらに交友を深めてくれるものと期待しています。
画像1
画像2
画像3

図画工作科(1年生)

 「かみざらコロコロ」の作品ができあがりました。今日はいよいよ坂道で転がす授業です。作品を持って歩く子供たちのワクワクが伝わってきました。転がった時の美しさを感じたり、遠くまで転がるように押し方を変えたりして楽しみました。
画像1
画像2
画像3

算数科(5年生)

 「5つの立体を2つに仲間分けをしよう」をめあてに学習しました。立体をよく観察し、同じところや違うところに目をつけて、まず一人で仲間分けし、次に友達に自分の仲間分けの理由を説明しました。学級全体では何通りもの分け方が出てきて、それをもとに考えを深めました。
画像1
画像2
画像3

国語科 (1年生) (2月8日)

 「ことばを見つけよう」の学習です。「ことば見つけクイズをしよう」をめあてに活動しました。先生の説明を聞いてからグループになり、「○○の中には何がかくれているでしょう。」とクイズを出す練習をしていきました。
画像1
画像2
画像3

文化芸術鑑賞会 (2月7日)

 本日、劇団コーロの方々にお越しいただき、児童劇「天満のとらやん」を演じていただきました。和楽器の生の演奏が効果音やお囃子として奏でられ、それに合わせて役者がマイムで演じていくという、非常にテンポのよい楽しい劇でした。衣装も日本の伝統芸能を踏襲したデザインとなっていました。
画像1
画像2
画像3

みんなでリレー (2月6日)

 K−1(カセダワン)グランプリ「みんなでリレー」の本番が始まりました。先週の練習期間よりもさらに白熱し、縦割班のみんなでバトンをつないでいました。K―1グランプリ「みんなでリレー」は金曜日まで行われます。
画像1
画像2
画像3

算数科 (2年生)

 「100cmをこえる長さ」に学習です。「1mの長さをもとに、いろいろなものの長さをよそうしてしらべよう」をめあてに取り組みました。子供たちは、自分の腕を広げるなどしていろいろなものの長さを予想してみました。実際に計測し、近い値のときは大変うれしそうでした。
画像1
画像2
画像3

出前授業 (6年生) (2月3日)

 人権擁護委員の方々と、NTTdocomoの方が、スマホ・ケータイ教室でお話してくださいました。子供たちは、個人情報はSNSに投稿してはいけないことや、おうちの人とスマホを使うときのルールを決めておくこと、困ったときは周りの大人に相談することなどをわかりやすく教えていただきました。スマホの使い方について考え直すよい機会となりました。
画像1
画像2

算数科(5年生)

 直径と円周の関係を学習していきます。今日は、直径が4センチメートル、5センチメートル・・・と、いろいろな大きさの円を使って、円の周りの長さを実測し、表に書き込んでいきました。
画像1
画像2

薬物乱用防止教室(5年生) 1月31日

 伊都高野山ライオンズクラブの方々が、薬物乱用防止教室でお話してくださいました。正しい薬の服用の仕方、使ってはいけない薬物があること、誘われたらどうすればよいかなど、初めて知ることがたくさんありました。子供たちは、大事なことを聞漏らさずに真剣に学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

生活科(1年生)

 グループでバケツに水を入れて畑に置いていました。1時間目、ワクワクしながらバケツを見に行きました。表面をトントンたたいても厚い氷はびくともしません。バケツをひっくり返してみると、水と一緒に円い氷が出てきました。
画像1
画像2
画像3

国語科(1年生) 1月30日

 単元「これはなんでしょう」では、ペアで話し合って問題の答えとヒントを考えています。形や色、はたらきなど、そのものについてどんなヒントを出そうか相談しました。
画像1
画像2
画像3

Kー1(カセダワン)グランプリ

 Kー1(カセダワン)グランプリ「みんなでリレー」に向けての練習が始まりました。縦割班をチームとして、15m先のコーンまで走り、折り返して次の人にバトンをつないでいきます。5分間でバトンを渡すことができた回数が記録となります。1〜6年生が力を合わせて頑張ります。
画像1
画像2

国語科(4年生)

 教材「うなぎのなぞを追って」を読んで「自分のきょうみの中心にそって要約し、しょうかい文を書こう」をめあてに学習しています。今日は各段落に書かれていることを読み取りました。
画像1
画像2

薬物乱用防止教室(6年生)

 学校薬剤師の先生に、たばこの害や様々な薬物についての知識、薬物乱用がもたらす心身への影響、誘われたときの断り方などについて、具体的に教えていただきました。子供たちは、終始真剣な表情で聞き入っていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
かつらぎ町立笠田小学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東558
TEL:0736-22-1020
FAX:0736-22-0279