最新更新日:2024/06/24
本日:count up2
昨日:89
総数:189222
早寝 早起き 朝ごはん!  しっかりすいみん! 

薬物乱用防止教室(5年生) 1月31日

 伊都高野山ライオンズクラブの方々が、薬物乱用防止教室でお話してくださいました。正しい薬の服用の仕方、使ってはいけない薬物があること、誘われたらどうすればよいかなど、初めて知ることがたくさんありました。子供たちは、大事なことを聞漏らさずに真剣に学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

生活科(1年生)

 グループでバケツに水を入れて畑に置いていました。1時間目、ワクワクしながらバケツを見に行きました。表面をトントンたたいても厚い氷はびくともしません。バケツをひっくり返してみると、水と一緒に円い氷が出てきました。
画像1
画像2
画像3

国語科(1年生) 1月30日

 単元「これはなんでしょう」では、ペアで話し合って問題の答えとヒントを考えています。形や色、はたらきなど、そのものについてどんなヒントを出そうか相談しました。
画像1
画像2
画像3

Kー1(カセダワン)グランプリ

 Kー1(カセダワン)グランプリ「みんなでリレー」に向けての練習が始まりました。縦割班をチームとして、15m先のコーンまで走り、折り返して次の人にバトンをつないでいきます。5分間でバトンを渡すことができた回数が記録となります。1〜6年生が力を合わせて頑張ります。
画像1
画像2

国語科(4年生)

 教材「うなぎのなぞを追って」を読んで「自分のきょうみの中心にそって要約し、しょうかい文を書こう」をめあてに学習しています。今日は各段落に書かれていることを読み取りました。
画像1
画像2

薬物乱用防止教室(6年生)

 学校薬剤師の先生に、たばこの害や様々な薬物についての知識、薬物乱用がもたらす心身への影響、誘われたときの断り方などについて、具体的に教えていただきました。子供たちは、終始真剣な表情で聞き入っていました。
画像1
画像2
画像3

音楽科(2年生)

 「こぐまの2月」をキーボードで演奏する練習をしています。2つのパートに分かれて、別のパートの音を聴きながらリズムを合わせ、集中して取り組んでいます。
画像1
画像2

出前授業 (6年生) (1月26日)

 伊都振興局の方にお越しいただき、子供地域学習教室を行っていただきました。かつらぎ町を含めた伊都地域の世界遺産や高野山を開いた空海などについて説明をしていただきました。子供たちにとって、自分たちの住んでいる地域を改めて知るよい機会となりました。
画像1
画像2
画像3

算数科(3年生)

 小さな正三角形をしきつめてノートに貼り、「もようの中からいろいろな形をさがそう」をめあてに学習しました。2枚で四角形、16枚で大きな正三角形、ダイヤモンドのような五角形など、たくさんの形を見つけることができました。
画像1
画像2
画像3

雪遊び (1月25日)

 昨日から降り続く雪で校庭は一面銀世界でした。子供たちはグランドに出て、顔や手を真っ赤にしながら雪だるまづくりや雪合戦など、友達と楽しそうに遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

十五社の楠

 雪が降り続き非常に低い気温の中、くすのきはじっと寒さに耐えています。
画像1

体育科 (1年生) (1月24日)

 しっぽとりを行いました。子供たちは、腰につけた紐をとられないように注意しながら逃げ回りました。人が近くに来たときは、身をひねりながら避けていました。なかなか白熱していました。
画像1
画像2
画像3

国語科 (4年生) (1月23日)

 「うなぎのなぞを追って」の学習です。「文章の組み立てと大体の内容をとらえよう。」をめあてに取り組みました。何の調査について書かれ、その調査はどんな結果になったのかをこれまでに学んだことを生かしながら読み進めていきました。
画像1
画像2
画像3

かつらぎかるた大会 (1月22日)

 かつらぎ総合文化会館で第3回かつらぎかるた大会が開催されました。代表の子供たちは、緊張したこととは思いますが、日頃の練習の成果をしっかりと発揮することができており大変たのもしく思いました。おつかれさまでした。
画像1
画像2
画像3

昼読の様子 (1年生) (1月20日)

 「昼読」の様子です。掃除を終えた後、子供たちは座席に座り読書をします。短い時間ですが、自分のお気に入りの本を読み進めていました。
画像1
画像2
画像3

プログラミング学習 (6年生) (1月19日)

 外部講師の方にお越しいただき、ドローンを用いたプログラミング学習を行いました。最初にプログラミングの必要性についてお話しいただき、その後、プログラムで実際にドローンを飛ばしてみました。子供たちは自身の学習用端末を手にプログラムを組んでいきました。夢中で取り組むことができていました。
画像1
画像2
画像3

国語(2年生)

 雨が降る様子を表す言葉を見つけました。「強い」「弱い」などの言葉の他に、「ざんざん」「ぽつぽつ」のように言葉の響きによって様子を表している言葉、「たきのように」「バケツをひっくりかえしたみたいに」など、たとえを使って様子を表す言い方があることを学びました。
画像1
画像2
画像3

書初会練習(5年生) (1月18日)

 書初競書会清書に向けて練習を行いました。子供たちは、毛筆か硬筆どちらか自身の希望する方に取り組みます。自分の書いた字を手本と比べ、自画自賛や反省をしているようでした。清書では練習の成果をしっかりと発揮してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

図画工作科(6年生) (1月17日)

 「セロテープカッター」を製作中です。これまで糸ノコを使って曲線を切り、絵の具で着色をしてきました。この後、金づちを使って釘を打ちます。完成までもう少しです。引き続き、けがをしないよう安全に取り組みましょう。
画像1
画像2
画像3

図画工作科(1年生) (1月16日)

 「かみさらコロコロ」を製作中です。転がったときに楽しいようにするには、どんな風にかざりつけていけばよいかをめあてに取り組みました。少しずつ転がしながら、考えながらかざりつけていきました。熱心に活動できていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
かつらぎ町立笠田小学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東558
TEL:0736-22-1020
FAX:0736-22-0279