最新更新日:2024/06/12
本日:count up24
昨日:192
総数:239045
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

私たちの住んでいる町の地形と地層

 今日は理科の出前講座で地形と地層について2時間の学習をしました。
 1時間目は、講師の先生から「地層のでき方」を実演してもらい、砂の粒の違いで地層ができることを学びました。
 また、2自時間目では地震の起きる仕組みと砂の地層で起きる液状化現象について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校訪問

 今日は学校訪問がありました。教育委員会や他校の先生方に、学校の施設や授業の様子などを見ていただきました。
 特設授業として、3年生の国語科と5年生の道徳科の授業をお互いに参観し、協議会では多くのアドバイスをいただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(月)の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは「けんちんしのだ」が入っています。このけんちんしのだとは、すけそうだら、豆腐、ひじき、にんじんなどをよく混ぜ合わせ、油揚げで包んで作った物です。甘味噌をかけて食べると、ご飯が進みますね。

東浦町立石浜西小学校 いじめ防止基本方針

東浦町立石浜西小学校 いじめ防止基本方針 ← クリックしてください。

9月30日(金)の給食

 今日のメニューはすまし汁です。
 和食では、かつお節、さば節、むろあじ節など魚を干したものや、しいたけ、昆布を干したものを煮出して出汁(だし)を取ることが多いです。出汁(だし)には、香りの他にうま味が多く入っています。
 今日のすまし汁は、けずり節としいたけの香りやうま味を味わってもらえるものにしました。

画像1 画像1

2年生研究授業

 2組で国語科「お手紙」の研究授業を行いました。
 かえるくんやがまくんの気持ちを想像しながら会話文考え、音読に取り組みました。多くの先生が参観していたため、子どもたちもいつも以上に緊張しながら真剣に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

退所式

お世話になりました。
ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2

木工クラフト

木のスプーンです。
結構、時間がかかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝食

おかわりする人も大勢いました。体調もとても良いようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の集い

朝からとても元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプファイヤー

皆でとても盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カレーライス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習の時より上手にできたかな

飯ごう炊飯2

一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飯ごう炊飯1

キャンプの醍醐味ですね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ランチタイムです。

水質調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても冷たいです。

重さ

画像1 画像1
 3年生の算数科は「重さ」の学習に入りました。
 2学期に入ってから「長さ」の学習で、mやkmの単位とそれぞれの単位が混じった計算の方法を学習してきました。「重さ」も同様に新しい単位や単位が混じった計算を学習します。「長さ」での経験を生かして学習を進めてもらいたいものです。

林間学校事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は明日からいよいよ林間学校です。今日はその最終確認や事前練習を行いました。今日確認した内容や今まで練習してきたことを十二分に発揮し、けがなく楽しく2日間を過ごしてもらいたいものです。

9月27日(火)の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは肉団子の酢豚風でした。
 酢豚とは、した味をつけた角切りの豚肉を用い、衣をつけて油で揚げ、甘酢あんをからませた中華料理です。今日は豚肉ではなく、肉団子を用いました。また、にんじん、たまねぎ、はくさい、たけのこ、きくらげ等いろいろな種類の野菜がたくさん入って、栄養たっぷりにしてあります。

 

9月26日(月)の給食

画像1 画像1
 今日のメニューにはコールスローサラダが入っていました。
 ところで、コールスローサラダには、必ず入っている野菜がありますが、皆さんは知っていますか。それはキャベツです。「コール」はオランダ語でキャベツという意味があります。ですから必ず入っているんですね。
 今日のサラダには、キャベツ以外にも赤ピーマン、キュウリ、玉ねぎ、とうもろこしなどが入っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/23 給食終了
3/24 修了式
PTA新旧役員会
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230