最新更新日:2024/06/20
本日:count up63
昨日:138
総数:516650
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

授業風景(9月5日)1

 9月5日(月)

 少しずつ、学習や運動をするのに適した季節になってきています。

上:6A 防災学習です。グループで決めたテーマをもとに、知らせたい内容について、タブレットを使って調べたり整理したりしていました。

下:1年 体育 ボールを使った運動です。友達をめがけて両手や片手でボールを投げていました。初めはなかなか上手く投げられなかったり、受け止められなかったりしていましたが、少しずつできるようになってきました!
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(9月5日)2

上:6B 理科 炭酸水から二酸化炭素を取り出そうとしています。みんなで協力し合って実験を進めています。

中:5A 国語 紹介カードを作成する学習です。作家や作品名をもとにタブレットを操作し、詳しく調べていました。

下:4A 音楽 「手拍子のリズムを重ねて演奏しましょう」の学習です。「楽しいマーチ」という曲を使って、グループごとに練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋晴れ

 9月5日(月)

 いいお天気です!
 台風の進路については気をつけておかなければなりませんが…。
画像1 画像1

みずあそびをしたよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月2日(金)
延期していた「みずあそび」をしました。
心配していた雨も上がり、いい天気の下でみずあそびを楽しむことができました。
「みずてっぽう」「砂場での水遊び」「シャボン玉」
もっと遊びたいと声が出るほど、たくさん遊ぶ子どもたち。素敵な笑顔をたくさん見せてくれました。準備や洗濯のご協力ありがとうございました。
(3枚目は見えづらいですが、大きなシャボン玉が空高く飛んでいる写真です。)

授業風景(9月2日)1

 9月2日(金)

 夏休み作品展が終わりました。のべ160人ほどの保護者のみなさまにご観覧いただきました。ありがとうございます。がんばった子どもたちを褒めてあげてくださいね。

 写真は5Bです。
 決めた色をもとに、濃淡をつけたり近い色を使ったりしながら、イメージした絵を完成させます。みなさん、素敵な作品が出来上がりそうですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(9月2日)2

上:2A 国語 新しい漢字の学習です。漢字の学習が算数の学習にもつながっていましたね!

中:2B 算数 「1Lのかさをつくってみよう」です。1Lの水が入りきれるかな?ドキドキしながら見ています。

下:3B 国語 漢字ドリルを使って、新しい漢字の学習です。「柱」の漢字の熟語では、「茶柱」という言葉も発表していました。よく知っていますね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(9月1日)1

 9月1日(木)

 今日から9月です。気持ちを引き締めなおして勉強にスポーツにがんばりましょう!

 写真は1Aです。
上:「花火」の絵を描くようです。絵の具でマルを描くところから始まります。

中:今日はここまで!がんばって描いたようですね。この後はどんな作品になっていくのかな?

下:パレットや水入れの片づけもきちんとできているようです。すばらしい! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(9月1日)2

上・下:3A 図工 「吹き上がる風に乗せて」の学習です。風に乗って浮き上がる作品を制作していました。早く出来上がった児童は、サーキュレーターの風に合わせて上手に浮き上がらせることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(9月1日)3

上:1B 外国語活動 今日はデリック先生の授業です。天気や曜日の英語での言い方を学んでいました。好きな天気を聞かれたときは、やはり晴れの日が多かったです。でも案外、雪の日が好きだという児童もいました。

下:2B 算数 「L(リットル)」に続いて、「dL」と「mL」を学習していました。「L」と「dL」、「mL」の大きさの関係は難しいですね・・。がんばって覚えよう!
画像1 画像1
画像2 画像2

図書ボランティアさんの活動紹介

毎週水曜日の午後は図書ボランティアさんの活動日です。
昨日は、夏休み明けの初めての活動でした。渡り廊下の自由読書コーナーの本の入れ替えと図書室の季節の飾りをしてくださいしました。図書室はめっきり秋の装いです。
いつも子供たちのためにありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/24 修了式
橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825