最新更新日:2024/06/20
本日:count up4
昨日:141
総数:153035
学校からの配付物は https://sites.google.com/ota.ed.jp/haihubutsu

11月7日 月曜日 朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の冷え込みが少しずつ強まってきています。そんな中ですが、生徒たちは落ち着いた様子で新聞学習・朝読書に取り組んでいます。

配付文書のお知らせ

11月4日 金曜日、以下の文書を配付いたしました。よりしくお願いいたします。

新型コロナとインフルエンザの同時流行を見据えた学校の感染症対策について

クリックするとご覧いただけます。

1年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6校時、1年生では距離を取り、換気をしながら、学年集会が行われました。
後期学級員さんの紹介及び決意表明、そして今の生活の振り返りという内容でした。学級委員さんを中心に、さらにいい学年になるようがんばれること期待しています。

進路説明会をおこないました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月4日(金)の5・6校時に進路説明会を行いました。多くの保護者の皆さまにおいでいただきました。ありがとうございました。
高校の先生にもおいでいただき、進路のこと、受験のことなど貴重なお話をいただきました。
入試の種類、システム、今年度の変更点などの説明を行いました。最初の入試まで2ヶ月、そして、卒業まで4ヶ月あまりとなり、義務教育修了も間近です。しっかりと次のステージに向けて、自分の人生を歩んでいってほしいと思います。

11月4日(金)朝の教室風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さわやかな朝をむかえました。

欠席者、早退者が増えています。

寒暖差の激しい日々です。体調管理に気をつけてほしいと思います。

配付文書のお知らせ

11月2日 水曜日、以下の文書を配付いたしました。よろしくお願いいたします。

学校だより「きざき」第8号

クリックするとご覧いただけます。

2年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、2年生の授業風景です。

ボールを投げるのに苦労している様子もみられます。
昔の男の子は野球を当たり前のようにしていましたが。

1年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、1年生の授業風景です。本日は、太田市教育委員会の指導訪問日で参観者もいますが、生徒たちは臆することなく取り組んでいます。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日(水)2校時、3年生の授業風景です。
理科の授業では、紅茶にレオンを入れることから酸性、アルカリ性を学んでいますが、ティーカップの紅茶は中学生には縁遠いようです。

アルミ缶回収2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も環境委員さんがアルミ缶回収を行っています。本日は289缶回収することができました。ご協力ありがとうございました。

配付文書のお知らせ

11月1日 火曜日、以下の文書を配付いたしました。よろしくお願いいたします。

2年学年通信「Your Dream」第11号

通学用カバンの変更について

自転車通学用ヘルメットの自由化について

クリックするとご覧いただけます。

配付文書のお知らせ

10月31日 月曜日、以下の文書を配付いたしました。

1年学年通信 「全力は美」 第11号

3年学年通信 「COURAGE」 11月号

クリックするとご覧いただけます。

1年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の授業の様子です。1年生も活発に意見交換するなど、一生懸命取り組んでいます。

2年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3校時、2年生の授業の様子です。どの生徒も真剣に授業に取り組んでいます。

3年生がんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
学力テストを受けている3年生の様子です。夢の実現に向けて、全力を尽くしている様子がうかがえます。

11月1日 火曜日 朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月がスタートしました。生徒たちは落ち着いた様子で朝読書・朝学習に取り組んでいます。3年生は本日学力テストが行われます。身につけた力をすべて発揮できることを期待しています。

学校をよりよくするために 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も生徒たちが活躍を見せています。
本部役員さんは、生徒玄関にてあいさつ運動を行っています。
環境委員さんは、アルミ缶回収を行っています。本日は175缶回収できました。
アルミ缶回収は明日も行いますので、ご協力よろしくお願いいたします。

学校をよりよくするために 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会美化・園芸委員会は、木崎中学校中庭の花壇を美しくするための取組を計画しています。
そのために、国内最大規模の英国式庭園であるエアリス小さな森公園にお願いして、見学してきました。造園の専門家の方々に広大な庭園を案内していただき、いろいろ教えていただきました。
教えていただいたことを生かして、素敵な花壇にしてくれることを期待します。

学校をよりよくするために・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、後期第2回目の専門委員会が行われています。それぞれの委員会がそれぞれの場所で、木崎中がよりよくなるよう活動しています。

ご協力ありがとうございます

画像1 画像1
アルミ缶回収かごの様子です。休日明けのかごは特にたくさんのアルミ缶で満たされます。地域の方々のご協力をいただいているおかげと感謝しております。ありがとうございます。

明日、明後日の8時から8時15分まで、生徒会環境委員会のアルミ缶回収が行われます。ご家庭にあるアルミ缶をお子さんに、またはご近所の中学生に持たせていただけるようお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校感染症について

学校だより

保健だより

給食だより

1学年関係文書

2学年関係文書

3学年関係文書

学校からの通知

進路通信「羅針盤」

太田市立木崎中学校
〒370-0321
住所:群馬県太田市新田木崎町301番地
TEL:0276-56-1031
FAX:0276-56-1039