最新更新日:2024/06/12
本日:count up9
昨日:221
総数:579509
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

9月28日(水) リトルワールド 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、無事にリトルワールドから帰ってきました。途中、雨に降られたようですが、とっても楽しい1日になったようです。取り急ぎ、雰囲気がわかる写真を紹介します。

9/28(水) 本日の給食

画像1 画像1
切り干し大根と高野豆腐入り親子煮
ごぼう入りつくね 2こ
きゅうりとわかめの酢の物
ご飯
牛乳

《613kcal》


9月28日(水) パワフルダンス たまいれワッショイ!! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が運動会の学年種目の練習をしていました。「パワフルダンス たまいれワッショイ!!」。ダンスも楽しみですし、たまいれもすごく盛り上がるので赤白どちらも応援してしまいます。

9月28日(水) ダンス「キャラクター」&しっぽとり合戦 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が運動会の練習をしていました。ダンス「キャラクター」&しっぽとり合戦。しっぽとり合戦、すごく盛り上がっています。学級でも練習していたので、すでにかなり上手です。

9月28日(水) 「子どものマーチ」 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生のリコーダーの学習が進んでいます。繰り返し練習している「子どものマーチ」も、ずいぶんとスムーズに演奏できるようになってきました。

9月28日(水)「森の絵」5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の道徳で「森の絵」というお話を読んで、集団生活の中の自分の役割について考えていました。主人公のえり子の心の変化に注目して意見を出し合い、心みつけノートに考えをまとめていました。

9月28日(水) 外国語活動 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の外国語活動で、文房具の英語表現を学んでいます。今日は、文房具のピクチャーカードを使って、ペアの友達の好きな文房具を聞きカードを組み合わせる活動をしていました。4年生ですが、普通にDo you〜?の表現を使っています。

9月28日(水) 校外学習「リトルワールド」 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が校外学習にでかけました。行き先はリトルワールド。総合的な学習の一環としての研修です。研修といっても、やはり家庭でお弁当を用意してもらい、バスに乗って出かけるのはうれしいものです。天気も何とか大丈夫そう。よい一日になること間違いなしですね。行ってらっしゃい。

9月27日(火) 卒業アルバム 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が、卒業アルバム用の顔写真を撮影していました。この2学期は、卒業アルバム作成の準備が、こうやって着々と進められます。まだまだ先のように思う卒業ですが、子どもたちの感覚としては、ここからの時間の流れはとても早く感じるようになっていきます。

9月27日(火) これからの食料生産 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の社会科で、食料生産についての学習が進んでいます。今まで、米作り、漁業、野菜作りと学んできましたが、今日は海外からの輸入について考えていました。どうして日本は大量の食料を輸入しているのか学んでいきます。

9月27日(火) 読書感想画 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の図工で、読書感想画の活動が続いています。この学級は「エルマーとりゅう」を題材にしています。とんでいるりゅうをどう描くか、先生のアドバイスを生かしながら活動しています。

9月27日(火) 「小川」 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の書写で、コンクール作品「小川」の練習が進んでいます。毎時間、ポイントをしぼって先生がアドバイスをしてくれています。子どもたちは、今日の自分なりの目標を明確にして、練習にのぞんでいます。

9月27日(火) 読書感想画 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の図工で、読書感想画を仕上げていました。この学級は「ないしょのオリンピック」「オニたいじ」を題材にして絵をかきました。いよいよ仕上げです。低学年は個人の絵の具はありませんので、共用の絵の具を順番に使って絵を仕上げていました。

9月27日(火) 走の運動あそび(リレー) 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の体育で、リレーあそびをしていました。チームで順番を決めて、いざ対決。勝ちたい一心で、みんな全力疾走していました。コーナーをいかに回るか、実際に走ってみながら身につけていました。

9月27日(火) クリ

画像1 画像1
 昨日、児童が北館裏でひろったクリを見せにきてくれました。とってもおいしそうな大きなクリで驚きました。秋ですねえ。

9/27(火) 本日の給食

画像1 画像1
関東煮
マグロと大豆の揚げ煮
エリンギと青菜の和え物
ご飯
牛乳

《611kcal》

9月27日(火) 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は朝会が行われました。表彰の紹介があり、今日の担当の先生からのお話、そして教育実習生の自己紹介がありました。
 担当の先生は、「今日は何の日」についてのお話で、今日は「世界観光の日」、「女性ドライバーの日」についての紹介がありました。毎日、いろいろな記念日が定められていますので、意識すると楽しいですね。
 教育実習生のお二人は、若さあふれるさわやかな自己紹介をしてくれました。顔と名前を早く覚えて、お互いにとっていい時間にしていきたいものです。

9月26日(月) 総合的な学習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の総合的な学習の時間で、世界の国々に注目し、各自のテーマに基づいて追究活動が進められています。リトルワールドでの研修はあくまでその中の一つ。今日は、着目した国の概要について調べていました。

9月26日(月) 自然災害から人々を守る活動 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の社会科で、「自然災害から人々を守る活動」の学習が進んでいます。今日は、大地震が起きたときの活動について調べていました。まず、自分たちで、大地震が起きるとどのような状態になるか、想像を膨らませて意見を出し合っていました。

9月26日(月) 運動会に向けて 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の教室で、運動会の練習をしていました。学年種目のなかにダンスの要素を取り入れますので、動画を見ながら練習を進めていました。すでに振り付けは頭に入っているようでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987