最新更新日:2024/06/11
本日:count up26
昨日:30
総数:42978

1年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生では、経験したことや見たことを思い出して、文章を書く勉強をしています。最近の1年生は、とても明るく、お話をいっぱいしてくれるようになっています。どんな文章ができるのか楽しみです。

4年 こころの鬼をやっつけろ

画像1 画像1 画像2 画像2
 「読書しない鬼」「めんどくさがり鬼」「ゲーム鬼」「時間守れない鬼」いろいろな鬼がいます。もうすぐ5年生です。自分を見つめ、直していきたいところを発表しました。

2年 図工作品

画像1 画像1
 図工で作った「パタパタストロー」を2階ホールに展示しています。ストローを動かすしくみを使って楽しむ作品です。

学校保健委員会

画像1 画像1
 13:30より学校保健委員会を行いました。児童代表の報告、保健委員会で作成した「アウトメディアの取組」の発表、意見交換、学校医からの指導助言等を行いました。

4年 算数 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数は、小数のかけ算です。国語は、「読点のはたらきを理解して,正しく使い分ける。」です。どこに点をうつのか勉強します。「ここではきものをぬいでください。」子どもたちは、どこにうったのでしょうか。

あいさつ運動

画像1 画像1
 昨日が委員会だったので、今朝は代表委員会によるあいさつ運動でした。いつもより声がでて、しっかりとあいさつできていました。写真は、終わった後、玄関内での反省会です。

委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の6時間目は委員会でした。写真は、保健委員会、放送委員会、園芸委員会です。3学期も残りわずか。委員長中心に、課題を話し合いました。

6年 道徳 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
 道徳は「ベトナムの人に安全な水を」の単元で、すすんで国際親善に努めることを考えました。社会は、戦後復興です。

2年 音楽

画像1 画像1
 音楽は 「明日ははれる」です。みんな楽しそうに身体を動かしながら歌っていました。ニコニコしながら歌っている表情の写真を載せられないのが残念です。

いずみ学級 国語 算数

画像1 画像1
 算数はかけ算の筆算、国語は書き取りをしています。

5年 授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 3日は、4.5年生の授業参観でした。体育館で体育の授業のクラスもあり、寒い中での参観ありがとうございました。

4年 授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 3日は、4.5年生の授業参観でした。4年生は2分の1成人式をしました。

朝運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の朝運動は、長縄跳びでした。最後は、5分間で何回とべるかチャレンジしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/24 修了式
退任式
PTA会計監査
太田市立宝泉南小学校
〒373-0846
住所:群馬県太田市中根町261番地1
TEL:0276-31-0518
FAX:0276-32-3995
Mail:hounanアットマークota.ed.jp