最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:97
総数:167717
いじめ防止スローガン「心と心をつなぐのは優しい笑顔と元気なあいさつ」

あさがおのリースづくり

1年生もりたっ子が大切に育てているあさがお。
きょう1年1組がつるを使ってリースづくりをしました。
5月に種をまき、6〜7月に花が咲き、9月はリースになりました。
とてもすてきなリースができました。
2組と3組は明日リースづくりを行います。
画像1 画像1 画像2 画像2

母親委員さんによる読み聞かせ

今年度も1,2年生を対象に、PTA母親委員さんによる読み聞かせがあります。今日が1回目でした。もりたっ子は毎回読み聞かせを楽しみにしています。
母親委員さん、朝のいそがしい時間にもりたっ子のためにありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年生】歯科保健指導を実施しました

本日、歯科衛生士さんによる歯科保健指導を実施しました。

むし歯はどうしてなるのかや、正しい歯のみがきかた等を学ぶことができました。
授業で使われた歯みがきソングは、本校でも使用しているので、今回学んだことを思い出しながら歯みがきができるといいですね。
歯科衛生士さん、本日はありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

十五夜

9月10日は十五夜でした。
今年は満月でしたね。
きれいなお月様が見えました。
画像1 画像1

陸上練習(9/9)

陸上練習2日目の様子です。
きょうは、100m走、ハードル走、走り幅跳びの記録をとりました。
自分に合った種目や挑戦したい種目は見つかりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

屋外練習

午前中のどんよりした空から一転、午後は青空になりました。
運動会の練習も屋外で行いました。
熱中症対策で、木陰で休憩したり、水分補給をしたりしながら練習に取り組んでいます。
画像1 画像1

十五夜メニュー

今日の給食は十五夜メニュー。
ミルクパン、牛乳、お月見スコッチエッグのトマトソース、アサリとキャベツのクリームスープです。
明日の十五夜は、スコッチエッグのようなお月様が見られるといいですね。
給食スタッフのみなさん、いつもおいしく栄養バランスのとれた給食をありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生_バケツ稲の観察

5年生のもりたっ子が大切に育てているバケツの中の稲。
9月になり、だんだんと穂も実ってきているようです。
今日は、その様子を観察カードに記録しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 八木節の練習頑張っています。

画像1 画像1
 運動会で行う表現「毛里田小八木節」の練習が始まりました。6年生の動きをよく見ながら、必死に練習中です。本番まであと約2週間。かっこいい八木節になるように、これからも練習頑張ります!

陸上練習がはじまりました

10月5日(水)開催予定の太田市小学校義務教育学校陸上大会に向けた練習が始まりました。
初日ということで、はじめはやや緊張の面持ちでしたが、身体を動かし始めるとみんなやる気に満ちあふれた表情になりました。
自己ベストを目指して頑張ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

室内練習

きょうは雨天のため、運動会練習は室内が中心です。
体育館練習でも、距離を保って行っています。
どの学年も、日に日にじょうずになっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 運動会のダンス練習

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会に向けて運動会練習が始まりました。
4年生は3年生と一緒にBTSの「Butter」の音楽に合わせてダンスをします。
子どもたちは、リズムに合わせて上手に踊っています!

登下校時のパトロールについて

いつも、もりたっ子の安全な登下校にご協力いただきありがとうございます。
過日、はなまる連絡帳でもお知らせしましたが、9日(金)まで、登下校時に青パトで校区内のパトロールを実施しています。
よろしくお願いします。
画像1 画像1

3,4年 運動会練習(表現)

きょうの4校時は、3,4年生の表現の練習でした。
入場から退場まで通して練習をしました。
みんな、いい表情でいきいきと踊っていました。
仕上がりの早さにびっくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

発育測定 2日目

一昨日に続き、発育測定2日目でした。
きょうも、話をよく聞いて、順序よく測定してもらうもりたっ子の姿を見ることができました。

画像1 画像1

6年生 運動会練習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の運動会練習が本格的にスタートしました。

第一回目の練習は、
「毛里田八木節」の練習をしました。

1年ぶりの毛里田八木節でしたが、
音楽がかかると、身体が自然と動き出し、
みんなとても上手に踊れていました。

今年は、一緒に踊る5年生に教える立場として、
また、学校全体のリーダーとして
運動会に向かう気持ちを高めて、
一生懸命練習に取り組んでいきたいと思います。

4年 心臓検診

群馬県健康づくり財団のみなさんに来校していただき、心臓検診を実施しました。
終了後にスタッフのみなさんから、「みんないい子ですね。スムースに検診ができました」とお褒めの言葉をいただきました。
群馬県健康づくり財団スタッフのみなさん、もりたっ子のためにありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

朝体育

運動会に向けて、朝体育でラジオ体操の練習を行いました。
こちらも久しぶりの実施です。
両端の5,6年生にならって全校児童がきれいに整列できました。
さすが、もりたっ子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

発育測定

2学期はじめの発育測定を行っています。
みんな静かに順番を待って測定します。
こういった場面でも、もりたっ子の態度はすばらしいです。
画像1 画像1

6年 租税教室

画像1 画像1
本日、5時間目に租税教室がありました。
税金についてのクイズや動画を見て、税金について知ることができました。
「もし、税金がなかったら・・・」と考え、税金の大切さを感じることができたようです。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

出席停止のときには

おしらせ

がっこうだより

太田市立毛里田小学校
〒373-0011
住所:群馬県太田市只上町970番地1
TEL:0276-37-1154
FAX:0276-37-6991