最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:12
総数:42732

5年生 心の健康

画像1 画像1
 6時間目に本校のスクールカウンセラーによる心の健康についてのお話がありました。自分もお友達も大切にする話し方について学習しました。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 低学年の、今朝の朝行事は読み聞かせでした。今月は、あと一回あります。どんな本と巡り会えるのでしょうか。楽しみです。

プール開き

画像1 画像1
 今朝はプール開きをしました。前日、体育委員のメンバーが頑張ってプール開きとプールの授業の準備をしました。

あいさつ運動

画像1 画像1
今朝は、代表委員によるあいさつ運動がありました。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6校時は委員会活動でした。写真は、代表委員会、給食委員会、保健委員会です。委員活動を充実するために、アンケートをとったり、話し合いをしたりと活発な意見交換がありました。

1年 算数 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数は、引き算のまとめをしています。生活科は先生方へのインタビューがおわり、まとめに入っています。

5年 国語 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語は新しい単元にはいり、話し言葉と書き言葉の特徴や性質の違いを勉強していきます。算数は、小数のかけ算のまとめを学習しています。

3年 算数 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生算数は、大きな数の筆算。0〜9までの数字を1つずつ使って4桁+4桁、4桁−4桁の計算をしました。社会は、「まちの人たちの仕事」で、調べたことの発表です。

1.2年 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の1.2年生の朝行事は読み聞かせでした。PTA教養・厚生部の方のご協力で久しぶりに実施しました。子供たちがとても喜んだ朝行事となりました。

6年 国語 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語は「雪は新しいエネルギー」で筆者の伝えたいことをタブレットを使用しながら、考えています。算数は「分数の割り算」を学習しています。

資源回収

画像1 画像1
日差しの強い日となりましたが、PTAの役員の方のご協力のもと、第1回資源回収を実施しました。ご協力ありがとうございました。

朝体育

画像1 画像1
朝行事は朝体育でした。お互いの距離に気を付けながら、整列の練習をしました。「回れ右」等の練習もしました。次回はラジオ体操の予定です。

プール清掃

画像1 画像1
 午前中、日差しは強いけど風は心地よい中、4.5.6年生がプール掃除をしました。6月14日がプール開きとなります。

1年 算数 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は少しずつ学校生活に慣れ、元気に活動しています。熱中症対策でマスクを外す場面が増えていきます。話をする時はマスク着用をご家庭でもご指導お願いいたします。今日の算数は「あわせていくつ」のまとめをしています。国語は「せ」の復習と「よ」の勉強です。

プール清掃

画像1 画像1
 6月1日の児童のプール清掃の前に、職員でプールにたまった泥等を掃除しました。2年間プールができなかったため、今年のプールはとても楽しみです。きれいなプールで、子供たちの楽しそうな声が聞こえることを楽しみにしています。

お昼の放送

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ごはん・牛乳・うすやきハンバーグ・野菜ソテー・野菜いっぱい味噌汁でした。給食準備の時間には放送委員が、音楽等を流します。放送委員も給食は教室で食べるため、放送時間は以前より少なめですが、給食準備が早いクラスは、静かに聞きながら給食を食べています。

5年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生はソフトバレーボールをしています。ラリーが続くためにはどうすれば良いか、タブレットで撮影をしながら、確認していきます。午前中は雨で寒かったですが、熱心に取り組んでいました。

5年 国語

画像1 画像1
 「新聞を読もう」の単元が終わり、「情報ノートを作ろう」に入っています。興味があることや疑問に思ったことから情報を集め、情報ノートに残したい情報を選んでいきます。タブレットを使用しながら熱心に収集しています。
 今日は、午前中眼科検診があります。

2年 生活科

画像1 画像1
 2年生は3時間目トウモロコシの種を蒔いたり、さつまいも、キュウリ、なす、オクラ等の苗を植えました。地域の方のご協力もあり、子供たちも熱心に説明を聞きながら植えていました。虫やカエル、ミミズなどもいっぱい出てきて、子供たちの興味関心はつきない授業となりました。

3.4年 体育

画像1 画像1
 1.2時間目に3.4年生合同で、新体力テストを実施しました。5.6年生は5.6時間目に実施です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
太田市立宝泉南小学校
〒373-0846
住所:群馬県太田市中根町261番地1
TEL:0276-31-0518
FAX:0276-32-3995
Mail:hounanアットマークota.ed.jp