最新更新日:2024/06/27
本日:count up23
昨日:406
総数:1095108
大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

2年生 町たんけん(1)

画像1 画像1
6月24日(金)

今日は、待ちに待った町探検に行って来ました。たくさんのお店の方やボランティアの方々に協力していただいて、とても楽しい町探検をすることができました。お忙しい中、たくさんのご協力をいただき、本当にありがとうございました。

2年生 町たんけん(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月24日(金)

 亀谷クリーニングでは、クリーニングの仕方を教えてもらったり、色々な機械を見せてもらったりしました。また、色々な機械の操作も体験させていただきました。普段は、なかなか見ることのできないクリーニング屋さんの秘密を知ることができて、子どもたちはわくわくした顔で見学していました。

2年生 町たんけん(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月24日(金)

 神戸屋では、お肉がどこから運ばれて来るのか、おすすめのメニューは何かなど、色々な質問に答えていただきました。また、普段は見ることができないような大きなお肉を見せていただいて、子どもたちはびっくりしていました。

2年生 町たんけん(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月24日(金)

 郵便局では、郵便局で売っているものを教えてもらったり、道具を見せてもらったりしました。手紙を配達する以外にも、色んなお仕事があることに、子どもたちはびっくりしていました。普段は、知ることができない郵便局の秘密に興味津々の子どもたちでした。

2年生 町たんけん(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月24日(金)

 NN自動車では、普段どんなお仕事をしているのかや人気の車についてなど、色々なことを教えていただきました。たくさんの工具やレッカー車も間近で見せていただいて、とても思い出に残ったようです。


2年生 町たんけん(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月24日(金)

 明治牛乳では、配達のお仕事について教えてもらったり、商品を見せていただいたりしました。商品を入れる大きな冷蔵庫の中も見せていただきました。また、商品を運んでくるトラックの中も見学することができ、大喜びの子どもたちでした。

2年生 町たんけん(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝日新聞では、新聞屋さんのお仕事について教えていただいたり、色々な機械を見せていただいたりしました。広告をまとめる機械や新聞が濡れないように袋に入れる機械も見せてもらい、体験もさせてもらいました。子どもたちは、普段見ることができない機械をじっくりと観察していました。

2年生 町たんけん(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 公民館では、色々なお部屋の説明を受けたり、館内を歩いて探検したりさせていただきました。会議室では、地域の人が体操をしており、子どもたちは興味津々で見ていました。今日の体験が、とても印象深いものになったようです。

2年生 町たんけん(9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マインズギャラリーでは、お店の商品を見せてもらったり、どこで作っているのかを教えていただいたりしました。お話の中で、ペルシャ絨毯を触らせてもらう体験をすることができました。普段は知らない、珍しいものを見ることができたようです。

1年生 図工 ちょきちょきかざり

6月24日(金)

 今日の図工の時間には、いろがみを折ったり切ったりしてかざりを作りました。折った紙に切り込みを入れてから広げると、ステキなかざりに変身しているのが不思議で、楽しくてみんな大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 はじめての水泳

6月24日(金)

 今日から1年生も水泳の学習が始まりました。朝からよいお天気で、汗だくになるほどの気温でした。子どもたちは登校した時から水泳の学習が楽しみで、ワクワクした様子でした。
 プールでの約束を聞いたり、体操をしたりしたあと、いよいよプールに入ります。おひさまでキラキラ光るプールは気持ちよくて、とても楽しい学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(金)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・ごはん   ・牛乳
・蒸しどりのねぎだれ(とり肉、ねぎ)
・ひじきと枝豆のおかか和え(ひじき、キャベツ、枝豆、かつおぶし)
・じゃがいものみそ汁(豆腐、油あげ、じゃがいも、干ししいたけ、ねぎ)

 一人あたりのエネルギー 576キロカロリー

とり肉に、ねぎだれはよく合います。子どもたちからも「おいしそう」という声が聞こえました。じゃがいものみそ汁も、子どもたちの反応は良く、「じゃがいも入ってる!」と嬉しそうでした。ご飯によくあいました。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

1年生 図工 ステキなシャツを作ろう1

6月23日(木)

 昨日と今日の図工の時間に、絵の具を使って「すてきなシャツ」を作りました。
 まずは1日目。絵の具を3色使って画用紙に好きな色の縞もようを描きました。まっすぐ線を引くのは難しそうでしたが、好みの色になりとてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 ステキなシャツを作ろう2

6月23日(木)

 シャツ作り2日目の今日は、昨日作った縞もようの画用紙を切ってシャツの形に仕上げました。切れ端を上手に使いボタンやポケットをつけたり、飾りをたくさんつけたりする子もいました。個性的で素敵なシャツができて、みんな大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 プール開き

6月23日(木)

 今日は、プール開きをしました。朝から、「今日は、絶対プールに入れるよね!」「早くプールに入りたい!」と、登校してきた2年生。
 プールでは、水にもぐったり、宝探しをしたり、最高に楽しそうな表情を見せてくれました。「もう終わりかぁ。」と、もっともっと泳ぎたそうな子どもたちでした。
 来週からの水泳も、楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
6月23日 (木)

 4時間目に今年初めての水泳の授業がありました。自分たちできれいにしたプールにようやく入ることができました。今日は、水慣れ・泳力確認・流れるプールの3本立てした。天気も快晴で良いプール日和でした。少しでも泳力を上げれるように、頑張りたいと思います。

朝のあいさつ運動(飼育委員会・5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
6月23日 (木)

 今日のあいさつ運動は飼育委員会の5年生でした。
 初めてのあいさつ運動でしたが、とても気持ちの良い元気なあいさつをしてくれました。

6月のクラブ活動1

6月22日(水)

 蒸し暑さの中、みんなそれぞれのクラブでいきいきと活動していました。

・バトミントンクラブ
 自分たちでネットの準備をしています。
・バスケットボールクラブ
 シュート練習、頑張っています。
・卓球クラブ
 ペアで対戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月のクラブ活動2

・ボードゲームクラブ
 手作りのオセロで対戦です。
・パソコンクラブ
 手作りゲーム、今回は車のレースのようです。
・ベースボールクラブ
 外は雨なので、教室で試合の動画鑑賞でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月のクラブ活動3

・ものづくりクラブ
 夏らしい壁飾りを鋭意作成中です。
・昔遊びクラブ
 校長先生がハイパーヨーヨーを伝授してくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062