最新更新日:2024/06/27
本日:count up99
昨日:453
総数:1093868
大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

2年B組 算数科 かけ算の九九

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月12日 (水)

 2年生では、かけ算の九九を学習しています。休憩時間には、教室の出入り口に貼っている紙を見て、「ごいちが ご」「ごに じゅう」と何度も唱えながら覚えています。
 今日は、新しく2の段を学習し、2の段の九九の唱え方を覚えました。この調子で、九九マスターを目指しましょう。

10月のクラブ活動 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月12日(水)

 今日の4・5・6年生のクラブ活動の様子をお伝えします。

バスケットボールクラブ。ドリブルで競走!
バトミントンクラブ。4人×4人のゲームをしていました。
卓球クラブ。ダブルスの試合です。

10月のクラブ活動 2

10月12日(水)

ものづくりクラブ。万華鏡作りをしました。どんな模様が見えているかな。
昔遊びクラブ。中央公園に出かけて、缶けりを楽しみました。
パソコンクラブ。生き物を描いて、水族館を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月のクラブ活動 3

画像1 画像1
画像2 画像2
10月12日(水)

ボードゲームクラブ。今日も身の周りの物を使ってお手製のゲームです。ペットボトルのキャップを使って、五目並べを楽しみました。
ベースボールクラブ。キャッチボールの練習からスタートです。

10月12日(水)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・ごはん   ・牛乳
・さばのおろしに
・白菜と青菜のごま酢あえ(白菜、あおな、にんじん、いりごま)
・とうふと切り干し大根のみぞ汁(わかめ、とうふ、油あげ、じゃがいも、玉ねぎ、切り干し大根、干ししいたけ)

 一人あたりのエネルギー 648キロカロリー 

今日のメニューは、和食でした。サバは青魚ですから、DHAやEPAといった健康に良いものがたくさん含まれています。「白菜と青菜のごま酢あえ」は、酢の味がきいていて、さっぱりとしていました。   
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

影絵劇『Wonder Shadow Labo(ワンダー シャドウ ラボ)』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日(火)

 今日は芸術鑑賞でした。
 今年は劇団かかし座の影絵劇です。「ふしぎなシャドウ・エンターテイメント」の名の通り、少しふしぎでとてもわくわく楽しい時間になりました。
 
 今日の影絵劇は、積み木からふしぎな影が現れる実験ショーや手と体だけで動物の影を紡ぎだす手影絵ショー、歌と映像を使ったお芝居など、影に驚き、親しみ楽しめるショーになりました。手でできる影絵遊びを教えてももらいました。
 子どもたちからは「影絵遊びを家でもまた挑戦してみたいです。」などの感想がありました。
 劇団かかし座さん、素敵な時間をありがとうございました。


10月11日(火)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・牛乳
・ビーフカレー(ごはん、牛肉、玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、しめじ、トマトピューレ)
・ひよこ豆のサラダ(キャベツ、ひよこ豆、コーン)

 一人あたりのエネルギー 632キロカロリー

今日は、子どもたちの大好きな「ビーフカレー」でした。角切りの牛肉がたくさん入っていて、「ビーフ」の存在をしっかりと感じられました。「ひよこ豆のサラダ」は、しょうゆ、酢、砂糖で味付けされていて、さっぱりとしていました。今日も栄養満点でした。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

3年A組 柿の絵を描こう その2

10月7日(金) 

 水曜日に続いて、頂いた柿の絵を描きました。今日は、鉛筆で描いた線を小筆と墨汁でなぞりました。文字や柿の輪郭の線は力強く、へたの細かい線は筆を立ててゆっくりと描いていきました。墨汁で描くことで、味わい深い作品ができてきました。
残るは色付けです。あと少し、最後まで丁寧に頑張りましょうね!

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行35

自由行動が終わり、これから橋本へ向けて帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行34

自由行動もあと少しです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行33

降っていた雨もあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行32

ペンギンやパンダを見て楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行31

自由行動の様子です。
雨が降っていますが、みんな楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 自主防災会との交流会

10月7日(金)

 今日の2・3時間目に、城山台自主防災会の方々に来ていただき、防災学習を行いました。
 事前に考えていた子どもたちの質問に答えていただきました。自主防災会の取り組み、地震発生時の対応の仕方、防災倉庫についてなど、一つ一つ丁寧に教えていただき、たくさんのことを学ぶことができました。今日のお話を聞いて「自分の命は自分で守る」、そのために、防災についての知識をもっておくことが大切だと分かりました。
 ぜひ、今日の学習をもとに、家庭でも防災への備えについて話し合ってみてください。
 自主防災会の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行30

アドベンチャーワールドに到着しました。これからお弁当を食べて、その後は自由行動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行29

イルカショーを見ました。これからアドベンチャーワールドに向けて出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行28

イルカショーを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行27

くじらの博物館にある水族館です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行26

クジラの餌やりの様子です。降っていた雨も餌やりの時だけやみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行25

グループ行動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062