TOP

ステンドグラス

画像1 画像1
ステンドグラスグループは、はんだごてを使って作業しています。

キャンドル作り

画像1 画像1
カラフルなキャンドルを作っています。

指輪作り

画像1 画像1
シルバーの指輪を作っています。
デザインを一生懸命考えています。

和菓子作り

画像1 画像1
職人さんに教えて頂きながら練り切りを作っています。

金箔貼り

画像1 画像1
金箔貼りグループは、箸に金箔を貼ります。

物作り体験始まりました

画像1 画像1
無事小樽に到着して物作り体験がスタートしました。
家紋グループは家紋の歴史のお話を真剣に聞いています。

6年生:修学旅行

画像1 画像1
高速道路で移動中。もうすぐ小樽に着きます。

6年生:修学旅行

画像1 画像1
バス移動中です。楽しくおしゃべりしながら、小樽に向かっています!

修学旅行行ってきます!

画像1 画像1
1泊2日の修学旅行スタートしました。みんな元気に行ってきます。

6年生:修学旅行

画像1 画像1
出発です!

出発式

画像1 画像1
曇天のもとですが、出発式が始まりました。

2年生 わこまる

画像1 画像1 画像2 画像2
初めての「わこまる」がありました。文教大の学生が丁寧に勉強を教えてくれました。それぞれ集中して課題に取り組み、「がんばったね!」と声をかけられうれしそうでした。

2年生 プール学習

画像1 画像1
今週、プール学習がありました。
2.3組はとても暑い日で、気持ちよくプールに入りました。1.4組はくもりでしたが水温が高く、楽しく入ることができました。再来週にもう一度プール学習がある予定です。

ストーリーショップますます拡大

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日もストーリーショップがありました。
最近、参加人数が多くなり、音楽室では美津になっていたため、今日から広場で実施することになりました。
大きな場所で、人数も多くなったので、マイクを使って読み聞かせをしました。
面白い本をたくさん読んでもらい、子どもたちは大笑いしていました。
帰りには、いつものプレゼントをもらい、子どもたちはうれしそうに教室へ戻っていきました。

ストーリーショップの皆さん、いつもありがとうございます!

4年生:4組郷土資料館

画像1 画像1
学芸員さんの話を真剣に聞いています!

4年生:4組が郷土資料館に来てます

画像1 画像1
到着しました!いいお天気です!

6年生 ガンプラアカデミア

画像1 画像1
 7月6日(水)に、図工の時間にバンダイさんの出前授業で、ガンダムのプラモデルについて学習しました。プラモデルができるまでや、リサイクルについてなどを動画で学び、ZOOMでたくさん質問させていただきました。
 最後は実際にプラモデルを作り、初めて作った子も夢中になっていました。残ったランナーというプラスチックのゴミは、札幌のバンダイナムコさんのゲームセンターなどにリサイクルボックスがあるそうです。よかったら活用してみてはいかがでしょうか。

4年生 ごみ焼却施設見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 恵庭市のごみ焼却施設を見学しました。ごみをためるピットやクレーン、焼却炉を見学し、改めてごみを分別することの大切さを学びました。

【あおぞら学級】バンダイアカデミア プラモデル製作

画像1 画像1 画像2 画像2
3・4時間目の総合的な学習の時間では、

株式会社バンダイ スピリットの方々に

ガンダムのプラモデルキットを提供いただき、

みんなで工作活動を行ないました。

色分けされた説明書や、手で簡単にはずせるパーツなど

「作りやすい!」「楽しい!」

と生産者が消費者を意識した工夫が実感できました。

その他にどんな工夫をしているか、

バンダイ工場の動画を視聴し理解を深めていきました。

なお、完成したガンダムは、なんと初代ガンダムです。

持ち帰って作品でおうちの方々も

ノスタルジーに浸っていただければと思います。


3年生 わこまるスタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から、わこまるが始まりました。「ぐんぐんコース」と「じっくりコース」に分かれて、文教大学の学生のみなさんに算数を教えていただきました。どの子も集中してがんばっていました。
 学習の終わりには、お礼をしっかり伝えることができました。
 次回は7月15日(金)です。文教大学の学生のみなさん次回もよろしくお願いします。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31