修了式、そして離任式…。令和4年度が幕を下ろしました。

 先週で、204日間の令和4年度が終了しました。修了式では、各学年の代表が修了証書をしっかりと受け取りました。一年間、みんな本当によく頑張りましたね。いろんなことを経験しながら、一年間で大きく大きく成長しましたね。その証が担任の先生から一人一人に手渡されたあゆみ、そして修了証書です。お子さんと一緒にじっくり見て、お子さんがこの一年で伸びたところを共に喜び、今後の課題を共に考え、新しい学年につなげていただけると幸いです。

 また、修了式の後には、離任式を行いました。春は別れの季節…。毎年、この時期は寂しい気分になりますが、今回も7名の先生方が平取小学校を去ることになりました。これまで平取小学校の子どもたちのためにご尽力いただいた先生方がいなくなるのは大変残念ですが、これまで培ってきてくださった平取小学校の風土と子どもたちの力をまた新しいメンバーで守り、受け継いでいきます。

 今年度も保護者の皆様、そして地域の皆様のおかげで、子どもたちとともに安心して、様々な教育活動に取り組んでくることができました。感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。今後も地域にある学校として、皆様とともに学校をつくり、子どもたちの力を伸ばしていきます。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

2年生活科…「明日へジャンプ」自分絵巻の交流会!

 昨日の3時間目、2年生の教室では、生活科の『明日へジャンプ』という単元で、これまでの自分の成長を振り返り、これからの生活へつつなげていくためにまとめた絵巻物の交流会を行っていました。言わば、7年間の自分の成長の歴史が詰まっている自分絵巻…。以前、保育所や幼稚園の先生方にご協力いただき、インタビューさせてもらった内容も盛り込まれています。
 長い巻物の中には、ご家族にもご協力いただいて集めた、誕生からこれまでの歩みがわかる写真も添えられ、丁寧な文字でその時々の自分の様子や好きなこと、どんな子どもだったのかがまとめられていました。最後には「このときからぼくが好きになったものは何でしょう?」といった三択クイズも出題され、聞いているみんなも興味津々でした。
 1・2年生で学習や活動に取り組んできた生活科は、この単元が集大成。自分の生活や成長を振り返る活動を通して、自分でできるようになったことが増えたことを実感できたのではないでしょうか。3年生からは、生活科という教科がなくなり、新しく理科・社会科といった教科の学習に取り組んでいきます。2年間の生活科の学習で学んだことや身につけた見方や考え方を他の教科にもつなげ、活かしていきます。3年生への意欲と自信を高めている2年生のみんなです!
画像1
画像2
画像3

卒業生23名…新たなる旅立ち 第124回 卒業証書授与式

 20日(月)、124回卒業証書授与式を規模を縮小した中で行いました。
 卒業生23名が立派に本校を巣立っていきました。
 卒業生、在校生代表の5年生、保護者の皆様、そして本校教職員全員の心が温かく、熱くなる、とてもいい卒業式となりました。胸を張って堂々と卒業式に臨む6年生の姿に感動しました。
 平取小学校でのたくさんの学びを活かし、中学校でさらに活躍する姿を楽しみにしています!23名の誇り高き卒業生のみんな、未来に向かって大きく羽ばたけ!!平取小学校のみんなで応援しています!今まで、ありがとう・・・。
画像1
画像2
画像3

3月20日…6年生、旅立ちの日…卒業式!

画像1
画像2
画像3
 今日はいよいよ、6年生が平取小学校を巣立つ日…卒業式です。
 空は6年生の門出を祝うかのような快晴。雲一つない青空が、6年生の登校を迎えます。
 
 シンと静まり返った在校生の児童玄関と教室…。今年度も感染症対策のため、在校生1〜4年生はお休みです。5年生のみが、在校生の代表として参加します。でも、静かな廊下にも体育館にも、1〜4年生のお祝いの気持ちと感謝の言葉があふれています。似顔絵、メッセージを伝える寄せ書き、そして、たくさんの手作り装飾…。体育館には、6年生の卒業制作とともに、在校生の作品で存在感を示してくれています。
 1〜4年生のみんなの姿はなくても、確かにいる…そんな平取小学校の学び舎で、本日9時半より、第124回卒業証書授与式を執り行います。
 誇り高き卒業生!胸を張って堂々と!6年間の思い出とともに、小学校生活最後の授業に臨みます!!

昨日は、卒業式の総練習!本番に向けて、気持ちを高めました!!

 昨日の5時間目は、5・6年生だけが学校に残り、卒業式の総練習に臨みました。6年生は小学校最後の授業に向けて気持ちを高め、5年生は在校生の代表として感謝とエールを届けます。
 いい緊張感の中、総練習が執り行われ、6年生はこれまでの練習の成果を存分に発揮しました。そして5年生は、集中力を研ぎ澄まし、清々しい拍手や美しい礼で、卒業式をつくっていきました。
 総練習のすべてが20日(月)の本番につながります。本番はさらに緊張すると思います。6年生のみんな、一人一人が卒業式というハレの日に、ご家族の前で晴れの姿を披露できるように、今日、最後の練習に挑みます。大きな声!大きな姿!大きな心で!!大きく羽ばたけ6年生!!!
画像1
画像2
画像3

1年生…たまてばこの皆様のおかげで、読み聞かせを満喫!

画像1
画像2
画像3
 昨日の3時間目、1年生教室は読み聞かせ祭り!図書ボランティアサークルの「たまてばこ」さんから、5名のボランティアの方々が来校してくださいました。いつもは、朝読書の時間に1冊だけ読み聞かせをしてもらっているのですが、昨日は45分間いっぱい、たくさんの絵本を読んでいただきました。
 身を乗り出し、目を見開き、目と耳と心で絵本の世界にどっぷり浸り、楽しんだ1年生のみんなでした。
 絵本は、お話はもちろんですが、絵も素敵で、子どもたちの心にわくわくドキドキを届けてくれます。予想外の展開に驚いたり、面白さに笑顔が弾けたり、時にはしんみりしたり…。
 今年度も一年間、「たまてばこ」のみなさんのおかげで、子どもたちは絵本から多くの感動をもらいました。そんな日は、朝からいつも以上に「一日がんばるぞ!」という活力が湧いてきます。「たまてばこ」の皆様、一年間お世話になりました。楽しくためになる時間をありがとうございました。そしてまた来年度も、どうぞよろしくお願いいたします!

学期末、学年末、卒業式に向けて…大掃除週間でした!!

 平取小学校は、昨日までの一週間余り、大掃除週間でした。普段はなかなかできない場所を掃除したり、床や壁の細かい汚れをきれいにしたりと、5回の掃除でピカピカにしました。こびりついた汚れは、スポンジや割り箸にいらない布を巻いたものを使ってこすりました。窓のさんまでピカピカになって、とても気持ちがいいです!窓の開閉が軽くなりました。
 先週から、班長は世代交代。これまで先頭に立って掃除を進めていた6年生から、4・5年生へと班長のバトンが渡されました。4・5年生が班長代理として役割を分担し、指示を出し、反省会を進めたり、次につながる励ましの言葉を伝えたりしました。まだ少し、慣れないところもありますが、それでもこれまでの6年生のように先頭に立って班のみんなを引っ張っていこうとする姿は、とても頼もしかったです。そしてそんな4・5年生を温かく見守る6年生…安心感がありました。
 ピカピカになった平取小学校で、今日は卒業式の総練習、そして、20日(月)の卒業式本番を迎えます!
画像1
画像2
画像3

5年外国語…今年最後の授業で大盛り上がり!

 昨日は、5・6年生がALTのデイビッド先生と一緒に外国語の学習に取り組む、今年度最後の時間でした。締めくくりは、デイビッド先生の楽しい企画♪「Kahoot!(カフート!)」というアプリを先生と子どもたちのタブレットPCで共有してのクイズ対決でした。
 4つのグループに分かれた5年生。班に1台ずつタブレットPCを持ち、同じ班のメンバーで知恵を出し合って、デイビッド先生からのクイズにチャレンジ!「何のスポーツ?」「ドイツの国旗はどれ?」といった、英語で出題されたクイズに答えます。もちろん、選択肢も英語!各班で画面の綴りを一つ一つ確認しながら、これだッ!と思う解答を選択します。正解が発表されるたびに順位も表示され、問題ごとに入れ替わる順位に一喜一憂。「やったー!」「1位狙える!」「クソーッ抜かされた〜!」…といった大歓声が響いていました。
 一年間学んできた英語に存分に触れ、友達と一緒に、学び合い、かかわり合い、高め合い、楽しみ合った5年生最後の外国語の時間でした。終了後の「おもしろかった〜!」と満面の笑顔を見せる5年生の子どもたちの姿が印象的でした。
 6年生でも、外国語を用いてコミュニケーションを図る楽しさを味わい、外国の言語や文化についての理解を深めていきたいですね!デイビッド先生、6年生でもまたお世話になります。 See you in april!!

画像1
画像2
画像3

6年生…いよいよ!!卒業式練習に取り組んでいます!

画像1
画像2
画像3
 6年生は、来週20日(月)の卒業式に向けての練習に取り組んでいます。
 昨日の6時間目は体育館で、卒業証書を受け取る時の動き方や、証書の持ち方などを確認していました。
 練習ではありますが、6年生の集中力が伝わってきて、体育館は厳かな雰囲気に包まれていました。昨日は体育館での練習は初めてだったので、一通りの流れを確認した6年生。これから毎日少しずつ練習を重ね、小学校の6年間を締めくくる最後の授業である「卒業式」に、堂々と立派な態度で臨む心構えを身につけていきます。並行して、呼びかけと歌の練習にも取り組んでいます。
 一生に一度しかない小学校の卒業式を悔いのないものにするために…。卒業式まであと、4日です。

3・4年生…休み時間の係活動!イベントで盛り上がっていました♪

 先週の20分休み、3・4年生はそれぞれの教室で楽しいひと時を過ごしていました。
 3年生は、『お笑い係』のネタ披露。朝から、「今日の休み時間、お笑いがあるんだ!楽しみ〜♪」と、教えてくれた3年生でした。ドナルドダックのものまねがとっても上手で、学級のみんなに大ウケ!大爆笑でした♪しっかり笑いをとって、ネタ大成功でした!!
 4年生は、『箱の中は何でしょう?』係が、問題を出していました。ダンボールの壁の中に隠した物をこすったり、動かしたりして音を鳴らし、正体は何かを当てるというやりとり。係のみんなは楽しそうに音を鳴らし、「筆箱に入ってるものだよ!」などとヒントを出していました。オーディエンスのみんなは、真剣に聞こえてくる音に聞き入り、「わかった!」と、威勢よく手を挙げていて、とても盛り上がっていました。
 3年生も4年生も、活発な係活動が展開されていました。係は学級を活性化しますね!
画像1
画像2

「びらとり和牛丼、最高!!!」

 今年度最後のふるさと給食『ニシパランチ』を飾るのは「びらとり和牛丼」です。「びらとり和牛」は、紫雲古津のくろべこさんから配送され、平取町教育委員会から寄贈いただきました。ありがとうございました。

 給食室でカラメルを作り、だし汁や調味料を加えて煮汁を作ります。隠し味は赤ワイン。給食の牛丼は、少し甘めの味つけで「つゆだく希望」の子も続出。子どもたちも平取町の味を堪能していました。ごちそうさまでした!!
画像1
画像2

2年算数…最後の単元は、分数の学習!!

 2年生の算数は、最後の単元に取り組んでいます。単元名は「1を分けて」…初めての分数の学習です。2年生では、『〇個に等分したうちの1つ分』が『〇分の一』と表すことができるというところまで学習します。
 昨日は、「同じ二分の一なのに、二人の長さが変わるのはなぜ?」という疑問を解決するために、自分の考えをノートにまとめていました。自分のノートを見直し、前の時間に学んだことをもとに考えている姿が印象的でした。
 交流の場面では、できているところまで自分の言葉でしっかり伝えたり、まとめられた友達の話を聞いて「ああ、そっか!」と気づいたりする様子が見られました。
 この時間を通して、『同じ二分の一でも、もとの大きさが違うと分けたときの大きさがかわる』ことを理解した二年生のみんなでした。
 給食のおかわりタイムでは、先生が「今、余っている分だと十等分できるかな〜」と呟くと「じゃあ、一人分は十分の一だね!」という反応が返ってくるとのこと。算数で学んだことが、着実に生活に繋がっていますね!!
画像1
画像2
画像3

朝の登校時間…ご協力ありがとうございます!!

画像1
 朝7時30分の児童玄関の様子です。先週から、7時30分に玄関を解錠することを連絡させていただきましたが、全学年、全てのご家庭にご理解・ご協力いただき、感謝申し上げます。ご協力、ありがとうございます。7時30分より早くに登校して来るお子さんがいなくなり、安堵いたしております。これからも子どもたちの安心・安全を守るために最善を尽くしてまいりたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
 7時30分ちょうどに児童玄関を開けると、元気よく子どもたちが入ってきます。朝から子どもたちの大きな「おはようございます!」の声を聞くことができて、幸せです♪また、入ってきた後は、しっかり玄関のドアを閉めるのが、平取小学校の子どもたちの立派なところ…。「開けたら閉めよう!」の約束が、バッチリ守られています。
 朝から子どもたちの清々しい姿をたくさん見ることができる児童玄関。今朝も、子どもたちのいい顔・いい声が光っていました☆
画像2

5年家庭科…ご飯とみそ汁は食事の基本!

 5年生は、昨日の3・4時間目、家庭科室での調理実習でした。「食べて元気に」の単元の学習で、ご飯とみそ汁の調理に取り組みました。
 栄養教諭の先生にもお手伝いいただき、ご飯とみそ汁作りのポイントや、気を付けることなどを伝授していただいた後、いよいよ調理実習のスタートです!
 おみそ汁は、煮干しでしっかり出汁を取るところから…。煮干し出汁のうまみ成分も味わいました。具材は豆腐とわかめと長ネギ。食べやすい大きさに切ってスタンバイOK!
 ここで、水に十分に浸しておいたお米を炊きます。いつもは炊飯器なのですが…5年生の家庭科では、お米がおいしいご飯に炊きあがるまでの様子を観察しながら調理をするために、耐熱ガラスの鍋を使います。火にかけ、栄養教諭の先生に教えていただいた火加減に気を付けながら鍋の中の様子を観察する5年生。「お米が動いてる!」「ちょっと大きくなってきたよ!」…と、初めて目にする炊飯の様子に感激したり、驚いたり、発見したりと、実習を通して多くの学びがありました。
 そして給食の時間よりも少し早めに完成!時間配分もバッチリですね!!「いい、におい〜!」「美味しそう!!」と、机の上に並んだご飯とみそ汁を愛おしそうに眺めていました。そしてもちろん!いただきますの後は…「おいしい!!!」と、大喜び♪自分たちで炊いたご飯、出汁から取って作ったみそ汁は、格別ですよね!ぜひ休み中にでも、家でもチャレンジできるといいですね!
画像1
画像2
画像3

次は、卒業式に向けて…6年生のために

画像1
画像2
画像3
 六年生を送る会が終わり、次は、3月20日の卒業式に向けて…
 今年度も感染症対策のため4年生以下の在校生は卒業式には参列しません。その分、校内の装飾で、6年生にお祝いと感謝の気持ちを伝えます。
 3・4年生は、折り紙で廊下を彩る飾りを作っています。三角形に折り、切り込みを入れ、丸めてホッチキスで留めつなげると、とてもきれいな装飾の完成です。3・4年生のみんな黙々と制作し、長〜いきれいな飾りを完成させていました。廊下に付けたら、さぞかし美しいでしょうね。
 明るい装飾で6年生の卒業を祝い、卒業式を盛り上げます!来週、飾り付けをします。

1年図工…坂道を使って!「かみざら コロコロ」

画像1
画像2
画像3
 1年生は図工で、「かみざら コロコロ」という題材に取り組みました。紙皿を使った転がる仕組みから、楽しく転がるものを考え、いろいろな形や色などを捉えながら、飾り方を工夫して表しました。折り紙や紙テープ、キラキラの飾りなどで彩られた楽しいコマが完成しました。
 先週の金曜日は1年生のみんな、自分で作ったコマを大事そうに抱え、体育館に集合!テーブルやマットを組み合わせて作った坂道を使って、存分に転がして遊ぶ時間でした。坂道の下には、たくさんのサークルがあって、その中には「ピザ」「ポテトチップス」「ケーキたべほうだい」の文字が…。ちょうどそのサークルの中にコマが止まると、子どもたちは「やったー!」「ねらってたピザをゲット!」と、大喜び!逆に「わぁ〜石ころだー!!」「なぞのいきものー!!!」…なんてものも。
 時間いっぱい坂道を何度も転がし、止まってゲットできたものに一喜一憂し、大いに盛り上がって、大いに楽しんだ一年生のみんな、元気な歓声が体育館中に響き渡った一時間でした。自分で作ったお気に入りのコマを使って存分に遊べる!とっても楽しく、嬉しい時間でしたね(^^♪
 

4年図工…初めての木版画、刷り上がっています!!

 4年生は図工で、初めての木版画に挑戦しました。事前に彫刻刀の準備のご協力をいただき、初めて使う道具にワクワクドキドキ。今か今かと使うのを楽しみにしていました。
 最初にしっかり彫刻刀の安全な使い方について確認した上で、板にいろいろな線や形を彫っていきました。彫刻刀の使い方によって線の太さを変えられたり、鋭い線ややわらかい線を表現できたりすることを楽しみながら、版を仕上げていきました。
 一度刷ってみて、さらに彫り足すなどして表現を深めていった子どもたち。動物の毛並みや鳥の羽根などの風合いも彫刻刀で表現し、刷り上がったときの喜びを存分に味わいました。とても丁寧に彫り、刷り上げたことが伝わる、素敵な作品が出来上がっています。
 完成した版画が廊下に展示されるのが楽しみです!
画像1
画像2
画像3

六年生を送る会特集(5)…6年生の発表、そしてフィナーレへ

【6年生】歌「ありがとう」
 卒業文集の制作など、忙しい合間を縫って、6年生もお礼の発表の準備を進めてくれていました。テーマは『感謝』ということで、呼びかけと歌「ありがとう」を発表しました。忙しい中練習をし、心のこもった歌声を届けてくれる6年生の姿を見ていると、胸が熱くなりました。ふと、6年生の目の前に座っている1年生の方を見ると、目からこぼれる涙を拭う姿が…。一番お世話になりましたものね。たくさんのやさしさをもらいましたものね。在校生の心に6年生の思いやりがしんみりとしっとりと届きました。そんな、6年生の素敵な歌声でした。

 最後に、全校から6年生へのプレゼント(似顔絵とメッセージ)を渡しました。受け取った6年生のみんな、手にしたプレゼントをじっくり眺め、微笑んでいる様子が印象的でした。

 退場は、在校生がつくるアーチをくぐって…そして、出口上のギャラリーで待ち構えていた紙吹雪隊がひらひらと落とす紙吹雪の中を通って、6年生が退場していきました。

 5年生が提案し、全校みんなでつくり上げた6年生のための六年生を送る会が、大団円で終了しました。優しさあふれ、心温まるとてもいい会になりました。幸せなひとときでした。6年生は、卒業まで残り11日のラストスパート!次は、卒業式に向けての活動や練習に取り組んでいきます。そんな6年生の姿をしっかり目に焼き付けながら…在校生のみんなが見守っています。6年生、ありがとう!!
画像1
画像2
画像3

六年生を送る会特集(4)…全校ゲーム!

 全校ゲームは、「校内かくれんぼ」でした。6年生が校内のあちこちに隠れ、1〜5年生のたてわり班で探すという、大規模なかくれんぼ。先に6年生のみんなが、階段の下や棚の中、そして掃除道具入れの中や上(!)に隠れました。そんな6年生を探しまくる在校生。見事見つけることができて、ジャンケンに勝てたら、6年生のサインがもらえるというルールです。中には、1回も、どの班にも見つからなかった!という、隠れ身のプロもいて、なかなか苦戦した在校生でした。全校みんなの笑顔あふれる、とても楽しい「校内かくれんぼ」で、また一つ6年生との思い出が増えました。
画像1
画像2
画像3

六年生を送る会特集(3)…1・5年生の発表!

画像1
画像2
【1年生】プレゼント・言葉集めリレー
 入学してからずっとそばにいてくれて、いろいろなことを教えてくれたのが6年生でした。そんな6年生への感謝の気持ちをこめて、言葉とともにプレゼントが手渡されました。「言葉集めリレー」は、1年生と6年生がお題に合ったことをしながらカードを集めるゲーム。お題の中には「1年生をだっこ」や「1年生をおんぶ」などがあり、優しい6年生にだっこやおんぶをしてもらった1年生のみんな、とても嬉しそうでした。

【5年生】あるある寸劇
 3つのグループに分かれて、学校のあるあるネタをもとに楽しい寸劇を披露した5年生。途中、手作りの特大デイブ先生も登場し、「冬なのにいつも半袖なのはなぜ?」あるあるでは、6年生も「あるある〜!」と、大爆笑でした。クスっと笑ってしまう小ネタもたくさん盛り込まれていて、6年生の子どもたちの感性にバッチリ響いたようでした。5年生一丸となった底力を見せてくれました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31