最新更新日:2024/06/07
本日:count up34
昨日:45
総数:64593

使用開始です!

本日、昼休みより、バスケットコートの使用が始まりました。
きれいな青いコート、ピカピカのゴール、真新しいボール
すべてが新鮮です。
みんな、とても楽しそうに遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

バスケットゴール完成!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月15日
午前中にバスケットゴール設置作業が行われました。
子どもたちは、使用開始を心待ちにしている様子でした。
ルールを決め、安全に、大切に使いたいと思います。

記念の【金色ボール】もいただきました!

高校生の話を聞いたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 「ようこそ先輩!」!という企画で、本校の卒業生であり、現役高校生の先輩方が休泊小に来ています。その先輩方の話を聞きました。中学校で大切にしたほうがいいことやどんな思い出があるか、などたくさんの話を聞いていました。子どもたちもたくさんのメモを取っていて、「中学校で頑張ろう!」という気持ちを持っていることがとてもよくわかりました。今回の話を生かして、いい中学生になってほしいです。

休み時間の様子

今日はとても暖かい日になりました。
校庭にサッカーゴールを期間限定で設置しました。
ボールを追いかけるたくさんの子どもたちの姿がありました。
また、長縄跳びの練習も各クラスで取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ見学を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
2月13日にクラブ見学を行いました。この日はあいにくの雨で、外のクラブの見学をすることはできませんでした。クラブの部長さんが丁寧に教えてくれたおかげで、3年生も様子が分かったようでした。3年生にとって、来年度のクラブが楽しみの1つとなってくれたら嬉しいです。

チャレンジ短なわ

全校でチャレンジ短なわに取り組んでいます。朝の時間を使い、これまで練習してきた短なわについて学年ごとに各自でチャレンジしています。本日は、3年生が取り組んでくれました。
画像1 画像1

スクールカウンセラーの先生の話を聞きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
スクールカウンセラーの青木先生から、「長所と短所は実は隣り合わせで、短所は実は長所でもある」という話を聞きました。それぞれ生まれ持った性格と向き合い、うまく付き合いながら、これからの生活を送ってほしいと思います。

新入学児保護者説明会の実施について

新入学児童 保護者様

1月26日(木)の新入学児保護者説明会につきましては、予定通り実施致します。
9月の就学時健康診断時に配付させていただきました通知もご確認していただきますようお願い致します。

期日 令和5年1月26日(木)

場所 太田市立休泊小学校体育館

日程 受付  12:40〜12:55
   説明会 13:00〜14:30

※終了後、学用品等の購入予定です。

※感染症予防対策にご協力ください。健康観察確認表に記入の上、持参ください。
※上履き 学用品等を入れる袋をご用意ください。
※車でお越しの際は、予定通り西門から入り校庭へ駐車してください。お帰りは南門からとなります。

5年生 書き初め大会

1月1週目に5年生が書き初め大会を行いました。
習字の学習が始まって3年目、一番良い字を書くというめあてに向かって、お手本を良く見て、書き初め用の大筆を使って精一杯「世界の国」の文字を書きました。
書いた習字は教室(または廊下)に掲示されています。学習参観でご覧いただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットコートの設置

今週より、体育館西側のスペースにバスケットボールコートの設置工事が始まりました。まずは、土台の部分の工事を行い、実際にバスケットゴールが設置される時期は3月上旬になる予定です。
画像1 画像1

3年生 書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
17日(火)に3年生が書き初め大会を行いました。
習字の学習は3年生から始まり、慣れない書き初め用の大筆を使って精一杯「友だち」の文字を書きました。
書いた習字は教室に掲示する予定ですので、学習参観等でご覧いただければ幸いです。

なわとびタイム

今年は暖かい日が続いています。
20分休みのなわとびタイムの様子です。
今日は、3,4年生が頑張っていました。
画像1 画像1

体育の授業の様子

校庭での体育の授業の様子です。体育の授業ではなわとびも始まっています。
今年はあたたかで穏やかの日が多いようです。子どもたちは元気に校庭で遊んでいます。
来週から20分休みもなわとびの時間となる予定です。
画像1 画像1

西門からの出入りについて

西門からの出入りについてご連絡いたします。
1月10日(火)から西門付近から北門付近まで水道管の工事が行われています。現在、西門の半分が閉鎖しており、北門へ向かうアスファルトの道も通ることができません。コーンやシートで立ち入ることができないようになっています。ご注意をお願いします。
西門を利用する場合には、校庭の西側を通って移動するようにお願いいたします。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

トイレ改修工事について

前校舎中央の1階から3階のトイレ改修工事が終了し、3学期より使用ができるようになりました。以前から子どもたちや保護者の方からの要望もあり、改修を進めてきましたが、ようやく前校舎のトイレがきれいになりました。北校舎トイレも、現在、全面的に改修を行っており、2月中には完了予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 警察署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が13日(金)に警察署見学をしてきました。
太田警察署に行き、警察で使う道具を触らせてもらったり、パトカーや白バイに乗せてもらったりしました。社会科で学習している警察のお仕事について、実際に見たり聞いたりすることで、理解を深めることができました。

書き初め大会 6年生

11日(水)に6年生で書き初め大会が行われました。
書き初め用の筆で「伝統を守る」を大きく書きました。
練習したときより上手に書き上げようと、全員が集中して取り組むことができました。
書き初めは教室に掲示しておりますので、授業参観の際にはぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期が始まりました

1月10日(火)に3学期が始まりました。放送による始業式を行いました。始業式では、
1 目標を立てること 
2 友達に優しくすることの2点をお話しました。
 その後、担任から3学期の生活や学習についてお話をしたり、提出物の集約や新たな配布物を配付したりしました。
 みんなどの子もしっかりと挨拶をしてくれていました。これから気温の低くなる時期が続きますが、寒さに負けず頑張って欲しいと思います。
画像1 画像1

一斉下校

本日、2学期の終業式を終え学級活動を行った後、一斉下校を行いました。
地区別に集合し、担当より登下校についてあらためて注意点などをお話ししました。
今日は、少し風が強かったですが、皆きちんと下校できました。
画像1 画像1

2学期終業式

本日、2学期の終業式を放送により行いました。
終業式では以下のお話をしました。
・おうちの人と過ごす時間を大切にする。
・健康や安全に気をつける。
・SNSの使い方について家の人と話をする時間を持つ。
・友達のいやがることを言ったりしたりしない。

担当からも冬休みの過ごし方についてお話をしました。

各学級で通知表をもらい、冬休みの生活についてお話を聞きました。


画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

年間カレンダー

学校からのお知らせ

学校だより

保健関係書類

chromebook

太田市立休泊小学校
〒373-0806
住所:群馬県太田市龍舞町3816番地3
TEL:0276-45-5841
FAX:0276-49-1013