最新更新日:2024/06/10
本日:count up40
昨日:154
総数:238869
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

帯分数 仮分数

 5年生算数科は帯分数、仮分数の学習を進めています。
 帯分数は整数と真分数がくっついています。整数を分数に直してから足すことで仮分数ができます。
 通分の仕方がきちんと身についているかどうかがためされます。しっかり復習して進めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

「ちょボラ」

下校後,飼育委員会主催の「ちょボラ」がありました。
飼育小屋まわりの草取りを募集したところ,約40名が参加してくれました。
短時間にもかかわらず,とてもきれいになりました。ありがとうございました。
ボランティアの心,大切にしていきたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

水泳指導,始まりました

水泳指導が始まりました。今日は,1年生と4年生がバスに乗り,民間の水泳施設まで行きました。
少し緊張している表情の子もいましたが,水の中に入ると,みんな真剣に練習に取り組んでいました。

画像1 画像1

水の環境

 今日は総合的な学習の一環で「水の環境」について学習しました。今回は「世界の水の環境について知ろう」ということで、講師として岐阜県ユニセフ協会の方に来ていただき、お話を聞きました。日本のようにきれいな水が手に入る国は40%ほどというのは、とても衝撃的でした。
 また、今回の授業については知多メディアスが取材に来ましたので、メディアスのエリアニュースで放送されます。放送予定は下記のとおりです。
 10月6日(木)17:00〜  20:00〜 23:00〜


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(火)の給食

 今日のメニューは青菜の大豆あえです。
 今日使われている青菜は小松菜です。ほうれん草と似ていますが、小松菜の根っこは黄緑色をしているのが特徴です。
 小松菜は、カルシウムがとても豊富です。また、風邪を予防するビタミンCや血管を生き生きさせるカロテンが含まれており、体によいことばかりです。味わって食べてください。
画像1 画像1

1kgの重さ

 3年生の算数科では、重さについて学習しています。今日は砂場の砂を使って1kgの重さを確かめてみることにしました。
 1kgぴったりを狙って各グループが競っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハロウィンに向けて

 今日は、ハロウィンに向けて、皆でお面作りを行いました。膨らませた風船に糊のついた紙を何度も重ねていきます。
 どんなお面ができるか、とても楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

私たちの住んでいる町の地形と地層

 今日は理科の出前講座で地形と地層について2時間の学習をしました。
 1時間目は、講師の先生から「地層のでき方」を実演してもらい、砂の粒の違いで地層ができることを学びました。
 また、2自時間目では地震の起きる仕組みと砂の地層で起きる液状化現象について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校訪問

 今日は学校訪問がありました。教育委員会や他校の先生方に、学校の施設や授業の様子などを見ていただきました。
 特設授業として、3年生の国語科と5年生の道徳科の授業をお互いに参観し、協議会では多くのアドバイスをいただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(月)の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは「けんちんしのだ」が入っています。このけんちんしのだとは、すけそうだら、豆腐、ひじき、にんじんなどをよく混ぜ合わせ、油揚げで包んで作った物です。甘味噌をかけて食べると、ご飯が進みますね。

東浦町立石浜西小学校 いじめ防止基本方針

東浦町立石浜西小学校 いじめ防止基本方針 ← クリックしてください。

9月30日(金)の給食

 今日のメニューはすまし汁です。
 和食では、かつお節、さば節、むろあじ節など魚を干したものや、しいたけ、昆布を干したものを煮出して出汁(だし)を取ることが多いです。出汁(だし)には、香りの他にうま味が多く入っています。
 今日のすまし汁は、けずり節としいたけの香りやうま味を味わってもらえるものにしました。

画像1 画像1

2年生研究授業

 2組で国語科「お手紙」の研究授業を行いました。
 かえるくんやがまくんの気持ちを想像しながら会話文考え、音読に取り組みました。多くの先生が参観していたため、子どもたちもいつも以上に緊張しながら真剣に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

退所式

お世話になりました。
ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2

木工クラフト

木のスプーンです。
結構、時間がかかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝食

おかわりする人も大勢いました。体調もとても良いようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の集い

朝からとても元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプファイヤー

皆でとても盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カレーライス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習の時より上手にできたかな

飯ごう炊飯2

一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
4/6 入学式
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230